見出し画像

パズルゲームが大好きな人がパズルゲームとは何かを考えた

筆者はパズルゲームが大好きです。新しいパズルゲームを見つけるために、steamで数百を超えるパズルゲームを調べ、そのうち60以上を購入しています。steamで購入したゲームの半分以上がパズルゲームとなっています。

ゲームを買ってプレイし続ける中で、実はパズルゲームにはいくつかの共通点があり、その組み合わせでゲームが成り立っていることに気づきました。

もっと自分の好きなパズルゲームが何か知りたい!

という目的を果たすためには、基本となるところを理解する必要も不可欠です。本記事では、独自の目線でパズルに登場する要素を考えながら、パズルとは何かを考えてみました。

パズルゲームに登場する要素

先に述べた通り、パズルゲームにはいくつかの要素が登場します。

フィールド
パズルゲームが存在する領域です。フィールド内でパズルを解くことが、パズルゲームの基本ルールとなります。

主人公
プレイヤーがフィールド上で動かせる対象です。フィールド上を動く主人公が確認できる「三人称」パターンと、主人公の目線で動かす「一人称」パターンが存在します。パズルゲームでは一人称パターンがほとんどで、三人称は「Baba Is You」をはじめとする、倉庫番など一部のゲームに限られます。

サブキャラ
対戦機能があったり、アドベンチャー要素がある場合には、主人公以外のサブキャラが登場することがあります。代表的なゲームに「ぷよぷよ」があります。

オブジェ
主人公と別に存在する何らかの物体です。荷物だったり、箱だったり、コマだったり、パネルだったり、元素だったり様々なものがあります。オブジェに対し何らかの動きをすることが、パズルゲームの基本ルールです。

ギミック
主人公・オブジェと別に、一定の規則を持った仕掛けがパズルゲーム内に登場することがあります。例えば、オブジェを一定方向に回転させるギミックや、光を出すギミックなどです。ギミックがある場合、ギミックを動作させないとクリアできないことがほとんどです。

例えば「Opus Magnum」というゲームでは、試薬というオブジェを、アームというギミックを使って動かして、ゴールまで運ぶというゲームになっています。

ルール
主人公・オブジェ・ギミックのそれぞれには、一定のルールが存在します。パズルゲームでは、ルールが存在する中で、それを紐解くことが基本ルールとなります。例えば、「主人公は壁オブジェを通過できない」というルールがあります。

効果
いくつかのゲームではフィールド内にルールが適用される場合があります。例えば、フィールドに重力の効果が存在し、その重力による動きを想定しながら進めるパズルゲームがあります。

例えばPoly Bridgeというゲームは、橋をかけて車を対岸に渡らせるゲームですが、車が渡る途中に橋に重力がかかり、崩れてしまうということが起きてしまいます。

ゴール
これまで出てきた内容をもとに、最終的に目指すべきクリア状態がゴールとして設定されます。ゴールを目指すことが、パズルゲームの基本的なルールです。

パズルゲームには上記のものが組み合わさって登場しています。全体像としては下記の図で表すことができます。

画像1

パズルゲームとは

全体としてまとめると、パズルゲームは

・フィールド上で、
・ルールを紐解き、
・オブジェに対して何らかの動きをして、
・ギミックがある場合は、ギミックを動作させ、
・クリア状態となるゴールを目指す

という基本ルールを守ってプレイするゲーム。となります。

なおここに、アクション・アドベンチャーなど他ゲームの要素が加わることもあります。steamの超有名ゲーム「Portal」や、落ちものパズルの代表作「テトリス」は、代表的なアクション要素が加わったパズルゲームということができます。

今回はパズルゲームに共通する点を見ていきましたが、実際にはパズルゲームには細かい違いがあり、奥が深いです。別の記事では、そんなパズルゲームの違いにも触れようと思います。
(2020/7月現在、作成中)

また、本ページでは主に「ルミネスリマスター」の攻略もしていますので、興味がある方はそちらもご覧ください。

パージョン管理

2020/07/17 初版

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?