見出し画像

毎日がただ過ぎ去らないように、ログをつけてみる

30歳を過ぎてからというもの、結構本気で

「あれ、僕は今年で30いくつだ?」

と思ってしまうほどに、年齢というものに無頓着になっている自覚があります。

それと同時に、日々の過ぎるスピードは世の中で言われている通り、やはり早くなっている感覚があります。
あくまで感覚なんですけどね、時間の進み方なんか変わるわけがないので。

この早くなるという感覚を無くしたいと思ってやり始めたことがありまして。
僕は最近

「Notion」

というアプリを使って、毎日その日あった出来事とかを書き留めています。

こんな感じですね。
中身をお見せしたいんですが、かなり内容がプライベートなので、そこは割愛w

書いている内容としては、、、

・あった出来事をざっくりと
・食べたもの、食べた時間
・印象に残ったエンターテインメント(動画、アニメ、舞台etc)
・今日学習したこと

この辺りですね。

書くことがなければ、その通りのまま書くし、わざわざ書くことをつくろうとはしない。
本当にあった出来事をそのまま書いているだけですw

でも、それをその日の夜か、翌日の朝にやっているんですが。
どんな日でも、ただただ過ぎ去った、という印象がこれで無くなっていくのを感じてます。
noteにも書くこともあるんですが、その日にあったことを反復することで、新しく思うこともあるし、ただ過ぎ去ってしまったことをまた噛み締めることもできます。

正直、見返すことはほぼないんですがw

そして、たまぁに書くのを忘れてしまって、3日分とか一気に書くこともあるんですが。
面白いことに、覚えてないんですよね、何があったのか。

やっぱり、書いてないとその日その日の出来事は、過ぎ去ってしまっているんだなと、感じることができました。

学習したことをまとめてるので、なんかどこかで言ってたなぁ、ってことを後から引っ張り出すことができるようになりました。

し、何も学習してない日は何も書かれないので。
自分にインプットの意識を植え付けることもできています。

日記をつける、っていうのと似てるのだろうなと思っているんですが。(というかまさにそれなんでしょうが)
本当になんのためにやっているのか分かってなかったんですが。
日記をつけるって、結構いいのかもしれないですね。


思いついたことや、いろんなネタなんかもこの「Notion」というアプリでまとめてます。
このnoteに書くネタも、実はまとめていたりします。

Notionというアプリは、クラウドメモ帳みたいなやつで。
パソコンやタブレット、スマートフォンにも同期されているので。

思いついた時にぱっと書くときはスマートフォンで。
まとめたい時とかはパソコンやタブレットで。

なんて使い方もできます。

結構便利ツールだなと感じてるんですが、僕もまだまだ使い始めて3ヶ月経ってないくらいなので。
面白い使い方とかあれば教えて欲しいなと思ってます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?