見出し画像

介護職内定らしいけど、引き続き就活続行中。

午前中に面接をしたグループホーム……

どうやら内定だそうです。

返事、早過ぎやしませんか?早過ぎて不安しかないです。
パートタイマー扱いというのも何か納得いかず、給料も時給だし、東京都の最低賃金だし。
エージェントが必死なのは、マネージメント料が入るか入らないかなのが見え見えで頭抱えてます。

やはり気合い、やり甲斐だけでいけるような職場ではないような気がします。既婚者や親が働いてる家庭でなければその時給額では生活できません、とハッキリ言うべきでしょうか。

そんな中、先週書類を送ったところが選考通りました。

給料良し。賞与あり。
しかも得意分野の印刷業!

断る理由がありません。
さっそく面接のお話を進めました。
この前、仕事運が上がる神社仏閣にお参りした効果でしょうか。
年収がイマイチの介護職で内定をいただき、気になっていた企業からの面接メール。

もう一度感謝の気持ちで詣でるべき?


さて。今回で知ったのは、就活では障害者手帳のことは言って言い場合と悪い場合があること。
障害者手帳があると夜勤勤務出来ないことがあるなんて、初めて知りました。
しかし、嘘はつきたくない。働きやすさを優先したい。聞かれたからにはちゃんと答えたい。

例えそれが就活に不利になろうとも。

何故なら、自分の保守のためです。
うつ病ですが働けることを示したい。会社で起きる(起きやすい)パワハラ・モラハラに打ち勝ちたい。
うつ病と診断させれても普通に働けることを示したい。でも、週1で入浴介助のバイトは行けてるのだから働けないと言うことはない、はず。

しかし連日の面接に内定と、運気は上々気味なのでは?
とはいえ、この幸運に甘んじることなく気を引き締めて、前を見据えて打ち向かいたいと思います。がんばらんば。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?