見出し画像

【Introduction】noteで伝えていきたい

たぶん、中学生の時だったと思う。

『Number』という雑誌を手に取って、サッカーW杯かオリンピックの記事を読んだ時に、鳥肌が立った。

それは既に終わって勝敗が分かっている試合についての記事。

でも、その文章には「臨場感」が溢れていて、まるでリアルタイムで試合を観ているような興奮を感じたのをはっきりと覚えている。

その時の『Number』は買わなかったのか、探しても手元に無いから詳しいことは覚えていないけど、その「臨場感」が自分の中には残っていて、だからここ1〜2年、同じように「臨場感」がある写真や文章をジ自分の中から生み出したいと常日頃考えています。


そして、「書くこと」を続けてみようと1年前にこのnoteを立ち上げたのですが、持続可能なテーマではなかったようで続かず(笑)改めて発信の場としてnoteを使ってみようと、リニューアルすることに決めました。
※なのでこの自己紹介記事もリライトしています(2023.5.17)


noteは、私の人となりを知ってもらい仲間を増やす場所にしていきたいなと考えています^^

旅行記、健康オタクな話、溢れる想い、お仕事のこと。
後述しております『From S』には書けない、個人的な野球に関することも書いていきたいなと。
私が何を想って活動しているのか、ここを通して伝わったらとても嬉しいです!
主な活動はInstagramで発信していますので、ぜひフォローのほどよろしくお願いします。

Instagramはこちら


個人で運営しているWebサイト『From S』では、スポーツ観戦の魅力を伝えておりますので、こちらもぜひぜひ訪問してみてください。
野球がメインになっているのですが、「現地で観戦するのってどういう感じなんだろう?」という疑問や不安を解消し、新しい世界に一歩踏み出すきっかけになる場所になっています。

『From S』はこちら


今は会社員として働いており、副業でフォトグラファー兼ライターとして活動しています。フリーランスになり、『From S』を大きく成長させて、MLBと仕事をするのを目標に、日々邁進しております。

一緒に頑張ってくれる方がいらっしゃいましたら、お話しましょう〜


これから是非よろしくお願いします^^




Prove yourself right,

saori








この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?