見出し画像

【Baseball】YSステッカーがここまでおしゃれになる

「スポーツをライフスタイルに取り入れる」ことの魅力を発信する上で欠かせないのがスポーツチームのグッズ。

自分の好きなチームやスポーツをモチーフにしたグッズは、人によっては普段使いは恥ずかしいと思うかもしれないが、さりげなく身に付けると自分だけに密かにパワーをくれることもある。

私は色々な球団のグッズを買うけれど、一番多いのはスワローズ。

私なりの使い方含め、これはいいと思ったグッズについても綴っていけたらな〜と。


◎私saoriについてはこちらから◎


自分の持ち物とどう融合できるか

1年ほど前に購入した、スワローズの『YSステッカー』。

恐らくステッカーの一般的な使い方は、車やPC、スーツケースに貼る方法ですよね。

普段ステッカーはどこにも貼らないのでなかなか買うことはないのですが、このステッカーを見た時だけはビビビッと来ました。

なぜなら、「これは自分が持っているスーツケースと色がぴったり…!」と、自分の今のライフスタイルに馴染む姿を容易に想像できたからです。


画像3


そう、スポーツチームのグッズを買う時には、

・今の持ち物と融合させた時に自然になるか

・いつものあのシーンで使った時に違和感が無さそうか

・そこからパワーをもらえそうか

それを考えながら買うので、自然と溶け込んでくれていると思うのです。


なので、どんなに可愛くても「つば九郎ドーン!」みたいなグッズは選ばないです…。

過去に買ったものはありますが、使い道が分からなくなるのと、つば九郎の大きい目で見つめられるのが苦手で手放してしまいます(笑)(人形恐怖症なのも関係あるかも…)

もちろんこれは個人的な意見なので、つば九郎グッズを全身に付けた方が球場にいたり、"Swallows"ドーンのトレーナーを着て街中を歩いている方を見ると、「スワローズファン仲間だ〜」と微笑ましくて思わず見てしまいます。


画像6


このステッカーを付けたスーツケースを持ってお店に入ったら、「これスワローズのグッズですか?」と声をかけられました。

声をかけて頂けるほどマッチしていたんだな〜とニヤニヤ(笑)

ちなみにこのスーツケースはACEの『Jewelna Rose』の商品です。

スワローズのYSステッカー用には作られていません(笑)

たまたまなのですが、ステッカーのゴールドが絶妙にマッチしていて我ながら天才だと思いました…。


訪問先の雰囲気に溶け込むように

これを初めて持って訪れたのは、『Hyatt Regency Yokohama』。

なかなか旅行に行けないので、ホテルステイだけ楽しもうかなと思って1年前に1泊しました。

新しくてとても綺麗なホテルだったので、ガチャガチャしたデザインのスーツケースは合わなそう…ですが、この上品なYSステッカー付きスーツケースはバッチリ馴染んでくれました。


お部屋は丁度いい広さで、陽が十分入ってくる快適な空間。

画像4


大きい窓からはレインボーブリッジが見えました。


画像3
画像7


ラウンジへ行く権限付きのプランを予約すれば、ラウンジも利用できます。

とても落ち着いたニューヨークのような雰囲気で、お菓子食べ放題で、ここはずっといられる場所ですね。テレワークにもおすすめです。


画像4


朝ごはんはビュッフェ。

ひとつひとつのお料理のクオリティが高かった〜


画像5


このホテルは横浜スタジアムから歩いて10分くらいのところにあるので、ハマスタ観戦の後はここでゆっくりホテルステイを楽しんでから翌日帰宅するのもいいですね!



……と、ついでにホテルの紹介もちらっとしてしまいましたが、私はこんな形でスポーツチームグッズを使っています。

まだまだ他のグッズについても書いてみよ〜!




Prove yourself right,

saori





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?