見出し画像

【一戦一評】マジックvsレイカーズ (RS Game6)【後半】


こんにちは、スワッギちゃんです💜💛



この記事では「NBAを観戦できないファンも試合の流れを掴めるような寸評」をコンセプトに、レイカーズの各試合について情報・分析・予想などを交えてお話しします。



まだ【前半】をご覧になっていない方はコチラからどうぞ👇





◯3Q

・今季初!ゾーンが最後の活路!


課題まみれだった前半を凌駕したいレイカーズ。

まず攻撃で狙ったのはやっぱりPnR. もはやレイカーズのアイデンティティです🤘




最初はリーブス&AD, 次にDlo&レブロンが試みますが、両方得点で終われました

さらに、後のポゼッションではピックと逆方向のドライブでリーブスがそのままレイアップを成功。ファイブアウトの状態だったため、ゴール下がキレイに空いたのです💡



あとは守備を改善したいところですが、AD, Dlo, キャムが立て続けにファールしてしまいます😨

ADに至っては前半のオフェンスファールが重たくのしかかり4回目。今後注意せねば、チームの支柱を欠くことになりかねません




そこでレイカーズが実行したのは2-3ゾーンディフェンス。空間を守る特別な陣形で、インサイドが特に固くなります🖐️


秘策、2-3ゾーン!


ゾーンにドライブは格好の餌、早速バンケロの安易な侵入をADがブロックで防ぎます👋


さらにビタッセとの1on1もADが守り切り、サッグスのスリーも外れます。これほど中を固めているので、問題だったオフェンスリバウンドは勿論とられません


守ったあとの攻撃も、速攻にADのローポストアップ、レブロン&ADのPnRなどで着実に積み重ねます🔥

流れを察したモズリーHCはタイムアウトを要求。このコーチ、なかなか歯切れのいい嫌なタイムアウトを使ってきますね🤔




調子が上がったように見えますが、依然として14点もの差がついたまま。ここから縮めるには、タイムアウトで一度切れた流れを再興させるのみ‼️





...が、タイムアウト開け一発目で破られます👼

ホーンズセットの形をゾーン相手にとり、ゾーンの真ん中担当のADがブラックのペネトレイトにひきずりだされたタイミングでビタッセがベースラインカット、イージーダンク。




コレはビタッセを見ているはずのキャムがノーケアすぎたのが原因ですが、仮にバンプできていても最低ファールは免れなかったかもしれませんね🧐


コレ以外にも、キャムは速攻にきたブラックのレーンに侵入してファール、バンケロにハードなディナイをかけようとして裏パスを通されるなどハードワークが裏目に出るミスが多発。



とても頑張っているとは思うのですが、やはり体格差だったりで厳しい側面はどうしてもあります。

PG13やカワイより大きい相手を任せているのですから、私としては仕方ない部分が大きいと思います。



うーん、塁さんやプリンスがいればなぁ😢





しかし、レイカーズは諦めなかった。大抵ゾーンディフェンスは一度破られたらマンツーに戻したりするのですが、最後の活路を信じてゾーンを突き通します🔥🔥🔥




ゾーン最大の敵は速攻。何故なら、陣形を組む前に突破されては無意味だからです。



敵の得点は緩みませんが、レイカーズもレブロンがブリッツに対する早いパスで数的有利を作ってくれています。しかし、ADが居ないと他にフィニッシャーが居ません。(もっとウッド使ってあげてもいいんじゃね?とは思いましたが)




ここでホントはDloを頼りたいのだが...

3Q FG 1-5 (20.0%)

今日はダメな日だ、、、🤦‍♂️






◯4Q

・練習不足!ゾーンの「上2人」


🟣レイカーズ🟡
Dlo/リーブス/レブロン/ウッド/AD
⚪️マジック🔵
コール/イングルス/JI/フランツ/Mo

で試合再開です。




レイカーズ、3Qで見出した2-3ゾーンを継続しています。最後の活路




...が、フランツ、コールにより連続でストロングサイドへのドライブイン&ショットを決められてしまいます。


あれ、ゾーンって「侵入されにくい」のが強みじゃないのか...?




コレに関しては、完全にDloとリーブスの練習不足だと思います。実際、RS開幕以降ゾーン守備を展開したのは本戦がはじめて



こういう場面を経ると、やはりプリンスやVandoが恋しくなります。サイズとフットワーク、ディフェンシブIQ...😢


トドメはゾーン最大の敵、速攻。

82-107, つまり25点差でタイムアウト取得です。あのナゲッツにもこんな点差つけられなかったはずなのになぁ、、、





正直もうガベージかと思いました。が、コレで終わらなかったのです。





・能力の暴力!ゾーンの「下3人」


レイカーズはまだ2-3ゾーンを続けます。トップ2人がダメなら、中の3人が対処できれば良いんじゃないか、、、?


...と、まさしくソレが起こるのです。ADとウッドがフランツらのタフショットを一網打尽にブロックします‼️




さらにオフェンスでは本戦好調のリーブスがスリーをヒット、レブロンの単独速攻やADの被ファールでFTアテンプトも増やし、徐々にリズムを掴み始めます🔥🔥🔥



敵はまだスリーミスやトラベリングでゴタついている。さあ、反撃の狼煙をあげようぜ‼️‼️‼️




...しかしトドメのスリーが決まらないディアンジェロ・ラッセル‼️‼️‼️🧱🧱🧱




最大13点差まで詰めましたが、時間切れで投了しました。まだシーズンは長い。しかもロードトリップ初戦ですからね。



...負けた!!!!!!!😅





◯本日のMVP


誰がどう見てもADでしょう。28pts 13reb 7blk FG 10-15(66.7%) FT 8-8(100%)、文句なし〰


特に7ブロックは異常値ですね。本当にDPOYが狙えると思いますよ。勝てれば。




そして喜ばしいことに、最近レブロンよりADがキーマンになる試合が増えていますね。

ちょっと前まではレブロンのほうが支配力があった試合のほうが多かった気がします。良い兆候だ👍




次戦の相手は因縁のヒート。ウッド争奪戦の相手でもありましたね。




ウッドを取れなかった傷をウッドで抉る、そんな試合になるといいな‼️‼️‼️😅





〜終〜




この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,520件

#見返したい名試合

424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?