見出し画像

SW/AC通信 vol.2

福祉など様々な分野とアートをつなぐ相談事業Social Work / Art Conferenceがオープンしてから半年がたちました。月に一回ニュース形式で情報をお伝えするSW/AC通信、12月は協力・主催するイベントについてお知らせします。

協力|CONNECT⇄ 12/3-20開催

画像1

障害者週間から始まる、アートを通して共生・多様性について考える18日間日時:2020年12月3日-12月20日 会場:京都・岡崎公園周辺文化施設

障害の有無にかかわらず芸術や文化や歴史に気軽に触れ、参加する人たちがつながりや気づきを得ることを目指すプログラム「CONNECT⇄ 」。複数の美術館、劇場、動物園などが集まる岡崎地域を会場に、障害のある方の作品展示や、身体感覚を重視した作品鑑賞、地域を舞台にした戯曲作品の公開などがなされます。WEBサイトでは、共生と文化施設をテーマにしたスペシャル鼎談など、多彩なオンラインプログラムが配信されます。

京都市京セラ美術館 三人のガラス・リボン、美術館のどうぶつ園

SW/ACは、「CONNECT⇄ 」でいくつかのプログラムに協力しています。
京都市京セラ美術館の「三人のガラス・リボン」(記事見出し写真)では、リニューアルされたファサード「ガラス・リボン」を大胆に使って、登坂京太郎さん、平野智之さん、米増初音さんがそれぞれ自宅やアトリエで制作した作品を、菊地敦己さんのデザインによって展開しています。
また、館内では、障害者支援施設みずのきの絵画教室で生まれた動物モティーフの作品を、映像作家・浦崎力さんがアニメーションにした「みずのき動物園」を展示しています。

「岡崎地域をガイドする」戯曲ワークショップ作品

ロームシアター京都では、岡崎地域でお気に入りの場所を参加者に案内してもらい、その「ガイド」をもとに参加者自らが戯曲を書くワークショップが行われました。ワークショップの企画と作品制作は劇作家の穴迫信一さん。10代から70代まで幅広い年代が集まり、それぞれの記憶や視点が反映された戯曲が生まれました。この戯曲を俳優が読み上げた音声とガイドされた風景の映像を合わせた作品がロームシアター京都1階プロムナードで展示されます。映像は「CONNECT⇄ 」ウェブサイトでも公開予定です。

SW/ACによる談話室

先月の通信でもお伝えした連続講座「文化芸術による共生社会実現のためのアーツマネジメント入門」は、今月も続いてオンライン開講されます。

・第3回講座 講師:花岡伸宏(アーティスト)
日時:2020年12月10日(木)19:00〜20:30/進行:藏原藍子      
生活に根ざし生み出される表現とはどのようなものでしょうか。アーティストの花岡伸宏氏は福祉施設での勤務や地域住民らとつくるアートプロジェクトなどを行ってきました。他者や他者のつくるものと出会うなかで、改めてものをつくることについて、またそれを通じて生きることや他者とかかわることについて伺います。※パソコン要約筆記による情報保障を行います。
・第4回講座 講師:木戸玲子(京都市修徳児童館)
日時:2020年12月17日(木)19:00~20:30/進行:中川眞
京都市修徳児童館では、子どもと地域の高齢者とのお茶会や、商店街のまちあるきの企画などを通じて多世代のつながりを作り、子どものことを語り合えるまちづくりを試みています。館長の木戸玲子氏に、遊びや生活を中心とした文化活動と子どもの支援と共生のまちづくりについて、また活動継続のための工夫について伺います。

談話室は、毎回の講座後の20:30から30分間開催されます。談話室では講座参加者の関心や実際の活動を伺いながら、SW/ACが相談を受け付ける福祉とアートをつなぐ活動にはどのようなものがあるのか共有していきます。多様な活動のあり方を聞き合うことで、アートや福祉の両方につながる活動をはじめるきっかけや、活動を進めていくときのアイディアを得られるようにすることを目指します。SW/ACから質問を投げかけ、参加する皆さんに応答してもらうことで、ともに考えを進めていく時間となります。講座とともにぜひご参加ください。

◆問い合わせ先:【プログラム】全て要事前申込み/参加無料。

一般社団法人HAPS
Eメール:info@haps-kyoto.com / TEL:075-525-7525 / FAX:075-525-7522


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?