見出し画像

ChatGPTで学生の訓練

私は、このnoteの他に、ココログでブログを書いています。近頃そのブログの

アクセス数が激減

しています。この理由を考えると

学生などの参考情報としてのアクセス

が減ったようです。これは、私自身も経験しましたが

一寸した調べ物をAIに頼む

と、絞り込んでサーチして、多くの場合は、的確な情報を提供してくれます。

例えば

限定算術と超準解析について

と数学の(マニアックな)質問にも、かなり満足のいく答えが返ってきました。

数年前なら、このキーワードで検索し、いくつかの頁を見た上で、どこを参考にするか判断していました。

こうした、候補の絞り込み、までAIが行うのは驚きです。

さて、ここで私の提案は

AIの絞り込みを利用して
若手学生の共通感覚を育てる

です。これは、ヴィーコが指摘した

若い学生に共通感覚を育てる

効果を期待しています。

そこでは、レポートなどの調査でも

学会誌の解説記事や査読論文

のような、しっかりした情報を選ぶ癖を付ける。

そのために、ChatGPTなどの生成系AIが、そのような

しかるべき情報源から報告を作る

様子を模範として見せておく。

こうした訓練を行う効果は、小さくないと思います。

今一度ヴィーコの見直しを|鈴木良実 (note.com)
学会誌の学習効果|鈴木良実 (note.com)

#ChatGPT #AI #共通感覚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?