見出し画像

西洋哲学なしの日本的議論

昨日書いた、西洋文明的な思考の力は、産業革命以降の、豊かな市民生活を作りました。

さて、ここで日本の文明を、考えて見ましょう。昨日の議論からすれば

日本は哲学的思考を使わずに近代化

と言う離れ業を成し遂げました。この問題について、しっかり考えることは

日本的思考法の本質

と言うか

西洋文明との違い

が見えてきました。

私の考えでは、日本的思考は

現物そのもので考え
話し合える

と言う特徴があります。これは逆の面で捉えると、西洋的思考の

理想化したイデアでの思考
理論構築

を使わずに、思考したり、議論したりします。こうした、西洋文明的発想は、例えば

大きさなしの質点で
力学を作り出す

等の成果を生み出しました。

さて、日本的な発想に戻ると、明治維新から文明開化で

西洋文明の成果を受け入れ
しかも
日本的な調整

を行っています。ここで注目すべきは

明治の体制や技術革新は
複数の人間の議論の上で成立

したことです。あまり注目されないですが、急激な革新の場合

天才的な独裁者

が率いる国での成功例が多いのです。例えば、トルコの近代化は、
ムスタファ・ケマル・アタテュルク - Wikipe
と言う、天才の働きで成し遂げられました。

一方、日本の場合には、色々な人が働き

万機公論に決すべし

と言う風に議論ができています。例えば、西南戦争において、西郷軍の切り込みに、一般将兵が対応できない現実に対し

旧士族で対応

と言う議論がありました。これは

今すぐの対応は旧士族活用
長期的には旧士族の特別視は不適切

と言う二つの観点で、どちらにも理屈がありました。結局は

警官として任用した旧士族を
警視抜刀体として活用

と言う、落とし所を見いだしました。

このような、現実を見て、しかも長期のビジョンを持って、色々な立場で議論を行えるのが『日本的な智慧』だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?