141206_看板雪化粧

店の名前を悩んでいたら、自分の名前に答えがありました。

「#名前の由来」とあったので、少し名前のことを。

こんにちは、函館で八百屋をやっている鈴木辰徳といいます。

鈴木はありきたりですので、「辰徳」の方の由来はといいますと。

「父親が巨人ファンだから?」とよく訊かれます。

確かに父は巨人ファンなのですが、「原(辰徳)監督」からいただいた名ではなく(生まれた時にはまだ原さんが注目される前だったはず)、生まれが辰年なので「辰」。そして、母方の実家が代々長男に「徳」の字を継がせてきたので、合せて「辰徳(たつのり)」と。

小学校時代に宿題で名前の由来を親に尋ねる、というのがあり、他の子らにはなんか親の願いを込めた字や由来があったりして、子ども心に「いいなぁ」と思っていました。


大学時代、農学部のイネ(米)の研究室にいたのですが、そこの先輩から、「曲がった辰って書いて”農”やね」って言われて、あれ「農業」とつながっていたのかなと思ったり。


極めつけは、独立して八百屋をしようと思ったとき。

「スマイルベジ」や「ベジスマイル」など英語をつなげてかっこよくといろいろ考えていたのですが、仕事仲間の方から「鈴木さんに横文字は似合わないよ」と言われ、じゃあ漢字?!

せっかくなら、老舗っぽい名前がないかなぁと思ったのですが、思考停止。

女房に相談したら、「八百辰(やおたつ)は?」と一言。

「八百辰」は以前の取引先さんがその名前だったので、その旨を言うと、
「じゃあ、鈴辰(すずたつ)!」と女房。

「なんか漢字は(イメージが)かたいなぁ」と言うと、
「じゃあ、鈴をひらがなにしてみたら」とさらに女房。

『すず辰』。如何にも代々続く八百屋っぽくて即決定!!
(念のため、創業平成23年の私が初代ですw)

決まってみれば、「鈴木辰徳」の名前を縮めた「鈴辰」を「すず辰」にしただけ。そして、これまで人生一度も「すず辰」というあだ名で呼ばれたわけでもないのに、如何にも八百屋な名前が隠されていたなんて…。

人の名前っておもしろいものです。


そうそう、すず辰のマークは、緑色の三つ巴です。
「かみなりさんの太鼓」に描かれている印を緑色にしたものと言った方がわかるでしょうか。

家紋風に言えば、「緑の三頭右巴」。「すず辰」が八百屋の老舗風な名前なので、それに見合うマークもほしいなぁと思い、家紋全集を引き、その動きのある形がシンプルで美しいなぁと思い、野菜にちなんで緑色にしたのがいきさつです。でもこれ、実は結構深いんです。

まず「三」って数字。

三河商人の心がけに「三方よし」という考え方があります。

「売り手よし・買い手よし・世間よし」。「売り手と買い手がともに満足し、また社会に貢献できるのが よい商売である」と。すず辰も常に農家さんと食べる方、そして世の中を幸せにする、そんな存在でありたいと思っています。

また、「天の時・地の利・人の輪」という言葉のように、物事は三つくらいの要素で多面的にとらえた方がバランスよく進んでいけるかなと常々思っています。

また、すず辰の目標は、『日本で”三”番目に、野菜(果物)を愛し、語り、魅せ、作る人・食べる人の笑顔を生み出す会社でありたい』、で、「三」はやはり大事です。(なぜ三番目かの話はこちらを

さらに、「巴紋」は本来「水・雨・川・海などの水を司る神様の象徴で、水神は天候も司るので、農業とは縁ある紋なのです。(だから雷太鼓の印にもなっているのでしょう。)

水といえば、「水五則」という人生訓もあります。
 一、自ら活動して他を動かしむるは水なり
 一、障害にあい激しくその勢力を百倍し得るは水なり
 一、常に己の進路を求めて止まざるは水なり
 一、自ら潔うして他の汚れを洗い清濁併せ容るるは水なり
 一、洋々として大洋を充たし 発しては蒸気となり雲となり雨となり    雪と変じ霰と化し 凝っては玲瓏たる鏡となり
   而もその性を 失わざるは水なり

「辰」の字をもらった、母方の実家が新潟で「真水(しみず)」と名乗っていますが、家系をたどると豊臣秀吉に水攻めを受け、自らの命と引き換えに飢えに苦しむ城兵を助けた毛利方の武将、清水宗治につながります。

その宗治が使っていた家紋が実はこの巴紋。うーん、これは決まりです。

不思議な縁と(後付けの)由来いっぱいのマーク(紋)です。たまに思いを馳せつつ、老舗な心意気を持ちつつ、頑張っていきますね。


後付けの由来がもう一個。

函館港はその地形から「巴の港」と呼ばれ、結果函館市の市章が一つ巴。

「函館発祥の八百屋だから、巴紋なのです!」


以上、自身の名前と、店の名前とそのマークの由来についての長~いお話でした。お付き合いありがとうございます。

#名前の由来 #名前 #店 #紋 #由来 #後付け

※八百屋すず辰の詳しいことはこちらを⇒すず辰マガジン


この記事が参加している募集

#名前の由来

7,891件

サポートしたいと思ってくれた方へ 八百屋ですので、来店いただけたり、宅配セット「店主の勝手にセレクトセット」を注文いただけるとうれしいです。