マガジンのカバー画像

思考力

27
情報発信をしていくすべての人へ。思考力を上げ、強固な土台をつくるために役立つであろうnote集。
運営しているクリエイター

#人生

あなたは「人生」というものを考えてみたことはありますか?

ども、すずです。今日は父の話に絡めて、マインドセットとコラムです。ビジネスの話はしません。 読みたい人だけ読んでください。 * 父の意識がなくなってから、時間さえあればほぼ毎日面会に来ている。たった1時間足らずだが、病院にいるとたくさんの人の「人生」を感じる。 人生で初めて救命救急センターに運ばれる人、手術に挑む人、何度も入退院を繰り返している人、ずっと療養していて、全身管だらけで病床に寝たきりの人、亡くなってしまってストレッチャーで運ばれる人、そしてその人たちの家族

「誰か」に流されるな

どうも、すずです。 今日は「『誰か』に流されるな」というテーマで、自戒も含めてマインドセット的な話をしてみようかなと思います。 というのも私、1ヶ月に一回くらいの頻度で、自分のことが大嫌いになる日があるんですね。それはもう昔から。 ようは自己嫌悪ってやつです。 あ~~~~~~!!!!!!!!!自分なんて嫌いだ~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!なんでこの世に生まれていま生きてんだ~~!!!!!!!!!^▽^ と、たまになります(笑) (こうなること自体もめんどく

懺悔させてください。

すずです。今回は自戒です。戒めです。 もうほんとに自己嫌悪がすごいです。 というわけで、宣言がてら書き残させてください。 父と意思疎通ができなくなってからというもの、私はあまりにも環境に甘えすぎていたように思います。 まじで何もしてなかった。 リセット期間、リフレッシュ期間と言ってしまえばそれまでかもしれないが、それにしても、たとえ家族が倒れて植物状態になったからって、2ヶ月放心状態は甘えすぎじゃないかと。 人間て本当に怖い。慣れって本当に怖い。 いつだか「慣れを恐れろ

BLUE GIANTから学ぶ「凡人でも望む未来を手にする方法」

ども、すずです。(@suzu_ma_ma) ご無沙汰しております。 先日、親友と映画館へ行き、 「BLUE GIANT」を観てきたのですが…… とにかくもう、学ぶことがありすぎた。 (漫画の存在は知ってたんですが一切読まずに映画から入ってもいい作品すぎました) 「2,000円以下でこんなに受け取っていいのか…」 というくらい濃い学びだらけだったので、 タイトルにあるように 「凡人でも望む未来を手にする方法」と題して 書き殴ってみようと思います。 って人は必ず役に立つ

聴く力は、伝える力

あなたも、日常において、「うーん。そう伝えたかったわけじゃないんだけどな…」などと思った経験はないでしょうか? この壁には、どんな人でもぶつかることがあると思います。 そして、この壁にぶち当たるのには、大きな理由があります。 ですが、それはとてもシンプルに解決できてしまうのです。 ― そんなわけで今日は、「聴く力は伝える力」というテーマでお話していきます。 今日私が話すのは、「びっくりするようなウラ技」とかではなく、今を含め、これからの時代を生き抜いていくために持ち