見出し画像

「書店も当たり前の小売店にならなきゃいけない」と言う話かな:読書録「2028年街から書店が消える日」

2028年街から書店が消える日
・著者:小島俊一
・出版:プレジデント社

書店で見かけて、気になってついつい購入してしまった本。
さすがにこの内容ですからね。
電子書籍にはなってないようです。


買ってから知ったんですが、作者は松山の明屋書店の社長をされておられた方でその立て直しの手腕を買われて、コンサルティングを今されておられる方のようです。
明屋書店の社長をしたのはトーハンからの出向だったらしく、そういう意味では出版・書店業界のことをよくご存知の方でもあります


内容的にはどうですかね?
かなり網羅的にいろいろな点をして指摘してくれていて、非常に参考になります。
網羅的すぎて、一つ一つにもうちょっと突っ込んで欲しいなぁって言うところもなきにしもあらずでまぁそこら辺は痛し痒しですよね。
業界に身を置くわけでもない僕がそこまで詳しいことを知る必要があるかどうかっていうのもありますしw。


第1章 本屋をめぐる厳しい現状
第2章 注目の個性派書店から見える希望
第3章 出版界の三大課題は正味・物流・教育
第4章 提言ー生き残る本屋の道


2028年に本当に書店がなくなるかどうかっていうのは、多分に煽り的なところがあると思いますが、かなり厳しい状況にあるのは間違いないでしょう。
再販制度があることで、一定程度出版書店業界っていうのは守られてるって言うふうに思ってたんですけれども、実際にはその再販制度自体が足かせになっていると言うのはちょっとした気づきでした。
要は書店分のマージンが低く抑えられちゃうっていうことですね
もちろん本の価格をあげればいいんですけれども、そうすると売れなくなる可能性がある。
それを恐れて価格は上がらない。
したがって書店のマージンも上げることができずにいる。(大体20数%のようです)
人件費物件費が上がってる中で、これはなかなか厳しいのは確かです。
「賃貸で書店を行っている本屋は早晩なくなるのではないか」
そういう指摘もされていますが、合理的に考えれば確かにその通りだと思います。
ここに来て人件費も物価も上がってますから、確かにここ数年でより厳しい局面が訪れるリスクは低くないのかもしれません。


作者の主張をまとめると、
「本屋も普通の小売店として営業努力をすべき」
と言うことになります
もちろん構造的な問題もあって、さっきの書店のマージン比率の問題とか、流通の問題とか、図書館との関係、電子教科書の導入とかいろいろあるんですけども、それらが書店を追い詰めると言う側面はあるにしても、究極的にはこの「小売業」としての意識が足りなさすぎるっていうのは間違いなくあるでしょう。
煎じ詰めれば、「本」以外のビジネスを考えざるを得ないっていうことなんですけどね
それに関する提案も作者をしています。
単に文房具や他の商材を売るだけではなくて、著者や出版社と連携をしたセミナー業等の提案です。
まぁそれに書き出すいろいろな知恵を働かしていかなければいけないっていうのがポイントになるんでしょうね。
紹介されている頑張っている書店さんと言うのは、そういう知恵を働かせている書店さんになります。



作中では、作者は「独立系書店にはあまり興味がない」と言ったこともおっしゃっておられますが、これはそういう独立系の書店ていうのはビジネスとしては汎用性が低いっていうことなのかもしれません。
「独立系書店」のオーナーっていうのは「本」が本当に好きなんでしょう。
でも、だからこそ「本」以外のビジネスを展開することには心理的なハードルがある。
ファンビジネス的な形で成立する事は、あり得てもビジネスとして全国展開するような方向性にはなかなかいかないっていうのは確かにあるでしょう。
それはそれであり得るとしても、コンサルティング的には汎用化がしづらい話ではあります



僕個人としては「本」と言う形態に対して一定の思い入れはありますが、煎じ詰めればコンテンツとして楽しめれば、それはそれで良いと言う立場でもあります
墓場まで持っていけるもんでもないですしね。
ここら辺CDやレコードにも通じるところです。
そういうアナロジーから言うと、電子書籍やオーディオブックにコンテンツが流れていき、それとは別に高級品・嗜好品として「リアル本」が残るっていうのはあるかもしれません
音楽がサブスク中心で回っている中で、アナログレコードが珍重されるようにです。
もっともそうなったときには、書店の数は、相当に限られた数になるだろうとも思いますが
絵本に思い入れがある妻に言わせたらとんでもない話なんでしょうけどね。これは。



何しても、本書を読んで「書店ビジネス」っていうのが思ってる以上に大変な状況にあるっていうことが窺えました。
できれば、まぁ少しでもお手伝いを…
なんですけどAmazonやAudibleと縁を切ることは出来ないなぁ。

#読書感想文
#2028年街から書店が消える日
#小島俊一

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?