見出し画像

書記の読書記録#338『調性音楽のシェンカー分析』

アレン・キャドウォーラダー/デイヴィッド・ガニェ(訳:角倉一朗)『調性音楽のシェンカー分析』のレビュー


レビュー

オーストリアの音楽学者ハインリヒ・シェンカーが提唱した音楽理論についての,具体例を通した解説本。


もくじ

第1部 基本原理
 第1章 序論
 第2章 旋律と対位法
 第3章 バス・ラインと和声構造
 第4章 線的技法
 第5章 調的構造
 第6章 旋律延長の技法
 第7章 基本構造の基礎的な労作

第2部 分析の応用
 シェンカー理論の形式観
 第8章  1部分形式
 第9章  2部分形式
 第10章 3部分形式とロンド
 第11章 ソナタ原理
 第12章 慣用的な調的パターンと手法


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share