すずきやすひろ

すずきやすひろ

最近の記事

159人の3日坊主。

しばらくぶりになります。 実に、477日ぶりの更新となります。 1年3か月21日ぶり、68週1日ぶり、 3日坊主159人分の更新です。 「477」って不思議ですね。ちゃんと3で割れるんです。 一見、割れそうもない数字に見えるのに。 というわけで、これからもぼちぼちと更新してこ。

    • エロ雑誌の裏側。

      『グッドバイ、バットマガジンズ』というエロ雑誌の編集部を描いた映画を観てきた。確かにコンビニではエロ雑誌売ってないですね。あまり気にも留めていなかった。中学生の頃は、まだビデオも普及する前だったから、エロ雑誌が売っていた。農道にこっそりのエロ雑誌の販売機があったり、橋の下に何故か、たくさんのエロ雑誌が集まっていた。そんな時代。 僕と友人で当時300円だったと思うけど、アクションカメラというエロ写真雑誌を、3等分して(一人100円)コンビニでジャンケンで一人だけ違うものを出した

      • やすしとあつし 芥川賞のこと。

        今年は2作の受賞。平成になって、最年少だとか、芸人だとか、なんだかんだと、作品の内容と関係ないようなところで話題になってる感じがする。僕は佐藤泰志という昭和をもがき生きていた作家が好きだ。何作はここ数年で映画にもなり話題になっている。村上春樹が作家デビューした頃には、芥川賞の候補作に選ばれたが受賞はしていない。今年、仙台の現役書店員の佐藤厚志が芥川賞を受賞した。はじめての候補作で。震災後のことを書いて。字や音が似てる作家なので気にはなっている。泰志と厚志。やすしとあつし。函館

        • 東京の朝は寒かった。

          東京に戻ってきて最初の朝。やっぱり部屋の中は寒い。外も寒い。僕の体は寒冷地仕様ってことなんだろうな。

        159人の3日坊主。

          芸能人の訃報。

          高橋幸宏さんが亡くなった。YMOがこれで終わってしまった。悲しい。音楽に興味を持ったのが、このYMOだった。テクノが好きになった。 知っている芸能人の訃報が多く感じるのは、それだけテレビや音楽のカルチャーに興味があったんだろうと思う。老いて行くのが怖い。

          芸能人の訃報。

          2日遅れの世界。

          帰省2日目。地元の大型書店に行ってきた。東京だと今日発売の書籍が、やっぱり売っていなかった。そうだ、ここだと2日待たされるんだ。週末だと月曜日まで待つのだ。下手したら、Amazonの方が早く家に届くかもしれない。そんな世界だったんだ。

          2日遅れの世界。

          帰省中、寄生虫。

          帰省しています。気がついたら日が変わってた。ということはnote連続記録も途絶えてしまったのかも。

          帰省中、寄生虫。

          帰省前夜

          という事で、明日から実家にかえります。

          郵便事情と定期購読。

          やっと『新潮』が届いた。定期購読なのに、4日も遅れてた。やれやれ。

          郵便事情と定期購読。

          ハッピーマンデーは必要なのかな。

          昨日が祝日だったせいで、今日が月曜日の感覚になっていて、月9の新ドラマを観るのを忘れたことに、今気付いた。火曜日の夜。 シフト勤務なので土日祝は関係なく仕事がある日はあるから、月曜日が祝日になっても、ハッピーにはならない。週刊ジャンプやスピリッツが、そのおかげで土曜日発売になるくらいの幸福感でしかない。土日祝に仕事したら平日が休みになる。ハッピーホリデーなのだ。観客の少ない映画館でゆっくり鑑賞できるのだ。幸せだわ。ハッピーホリデー、休みはこうでなくちゃ。

          ハッピーマンデーは必要なのかな。

          スラムダンク以前。

          映画スラムダンクを観てきた。実はリアルタイムで漫画も、アニメも読んでも観てもいない。なんとなく名言とかは知ってるし、この人が主人公なのかなっていう程度の知識で観に行った。面白かった。あっという間の二時間だった。The Birthdayのオープニングテーマからやられた(目的のひとつ)。スラムダンクは、僕が週刊少年ジャンプを読まなくなってからの連載で、読む機会がなかった。数年前に読もうと買った新装版は全巻持ってる。なんだかんだで読んではいない。本棚に飾ってある。きっと、リアルタイ

          スラムダンク以前。

          新宿と渋谷。

          まだ新宿と渋谷がレコード屋で溢れていたころ、雑誌の通販の住所を頼りに、いろいろと探しまくっていたな。中古レコードやら、輸入CDなど、その日の食費や交通費を削ってでも、いい音楽を探していたな。新宿のタワレコで、Underworldの新譜を視聴した時の感動は今も忘れない。 現在の新宿と渋谷じゃ探せないな、いい音楽に。

          新宿と渋谷。

          昭和最後の日。

          今日って、唱和最後の日だよね。あれから何年過ぎたんだろ。ずっと続いていたら、昭和98年なんだな。なんか平成って年号を忘れちゃった感じ。変わなんだか、戦前なのか、よくわからない世の中ですね。

          昭和最後の日。

          二人の三日坊主。

          もう6日なのね。ってことは、三日坊主も二人になったってことなのね。「継続は力なり」っていうから、力のある三日坊主なんだろうな。二人で腕相撲でもしたら面白いかもな。と言う間に、今日が終わる。

          二人の三日坊主。

          仕事はじめました。

          正月3が日も出勤しておりまして、昨日が休み。会社的には、今日が「仕事はじめ」的な感じとなり、しっかりと仕事はじめましたよ。 なんだか、トラブルばかりで、ちゃんとしようと思う初日でした。 ふー、疲れたわ。

          仕事はじめました。

          意識高めの20代の会話で。

          今日は休みで、電車に乗ってお出かけ。で、隣に座っている、おそらく会社の同僚で、カップルではないと思う20代くらいの意識高めの二人組。きっと男は狙っているんだろうなってバレバレな恋心。体言止めの多い会話をこっそり聞いてみたんだけど、よーするに、男の知り合いが会社でミス(たいしたことない)をしたらしく、そこで男が「あいつの人生、あれで終わったな」っと。僕的にはたいしたことのないミス(上司を怒らしたっぽい)で人生終るって・・・そんなことなら、僕の人生、何回、いや何十回、いやいや何百

          意識高めの20代の会話で。