マガジンのカバー画像

無料note

36
まずはここから。
運営しているクリエイター

#カメラ好きな人と繋がりたい

えっこどもの国の温室、廃墟になってたけど...

誰も話題にしてないから書くけど、こどもの国の温室が廃墟になっていた。いやマジマジマジ。何をもって廃墟と表現するかにも拠るけれど、かつては人によって管理されていたのに見放されて荒れ果てた空間を廃墟と呼ぶなら、そこは廃墟なのだろう。 それにしてもこどもの国の温室が"終わった"なんて話は聞いたことがないし、先ほど調べてみたけどそういった記載は見受けられなかった。 ではこれはどういうことなのか。 そんなことも知らずにこどもの国へ写真撮影に出かけた。こどもの国へはこどもの国線へ。春

LUMIX S5iixのグリーンの描写力がえぐい【作例】

最近は植物の写真を撮るのにハマっていて、海を撮るより街を撮るより人を撮るより、緑を撮るのが楽しくて仕方がない。 先週はLUMIX S5iixを持ってこどもの国へ。春先、まだまだ裸の木々が多い中でもたくさんの緑にも出会うことができた。 けっこう風が強くて、木が体全体をゆすって笑っているみたいだった。ざわざわという音に包まれると心のリズムが整ってくる感じがする。 そしてその中で深呼吸をすると、肺の中が緑色の大気で満たされて、空気を吐き出した頃にはストレスが半分になってるって

YouTuberデビューしてみたい

YouTubeに動画あげてみたいな、と思っている。 かねてより、友人と旅行に行ったり思い出を作った時は動画を撮影して、それを適当にiMovieでまとめて1つの動画にしてYouTubeに限定公開して、リンクを知ってる人だけ見られるような形にして動画を投稿していた。 いつメンでのスキー旅行も2022年版ができ、2023年版もつくり、2024年版も出来上がった。動画作り、ちょっぴり面白い。 それで、今度はVLOGみたいなのを全体公開でやってみたいと思ったわけだ。しかし、全体公開

【LUMIX DC-S5M2とゆく 】カメラ下げて雪山に行ってきた話【カメラ邪魔】

先日、新しいカメラLUMIX S5iixを首から下げて雪山に行ってきたのでその時の話をします。それにしてもS5iiを買った人ってこの世に存在するんだろうか。というくらいnoteで購入した記事を見かけない。SIGMA fpなんか購入記事を毎日見かけるのに。おかしい。 noteで検索をかけてみたら2,3件ヒットした。 動画撮影にはめっぽう強く、ライカレンズが使える強みがあり、そして手ぶれ補正が最強のカメラなのだと礼賛されている。ちなみにAFはうんこだそうだ。 とにかく一眼レフ

【15000円のオールドコンデジとゆく】スキーゲレンデ作例

Canon Powershot G10という15年も前のオールドコンデジに一目惚れして、使い始めて1ヶ月が経った。 本機については惚れ込んでいるので何度もエントリを書いているが、書いても書いても書き尽くすところがない。ほかの人の同機種のエントリは日本語で書かれているものは全て読んだし、YouTubeに至っては英語で解説しているものを見た。そのくらいこの機種が好きだ。 今回はそんなオールドコンデジ・Canon PowerShot G10とスキーゲレンデに来たので、スナップ写

スマホで写真を撮るのじゃダメな理由

どうしてスマホじゃなくてわざわざカメラで写真を撮る必要があるのか、しばらく考えていた。別にスマホでいい気がする。 スマホで写真を撮った方が明らかに合理的だ。僕なんかはRAWなんて使わないし、写真を撮っても結局スマホ上で加工してSNSに投稿するから、やはり どうしても二度手間という感じがする。 でもなんかな。つまんないんだよなー。 スマホで写真を撮ったときの「これじゃないんだよな」感の正体がいつまでも掴めずにいた。でも、今日なら少し説明できそうな気がするから、チャレンジし