見出し画像

【転職の動機】面接の準備します

大企業サラリーマンのすずきです。
ただいま転職活動中。

ビズリーチに登録して1年半。
どうしても転職したいと思えるスカウト案件がようやく届きました。

どうにか転職したいので、面接のために頭の中を整理します。

ようやく来た「やりたい仕事」

今までのスカウト案件は…

  • スタートアップ企業

  • あまり興味のない業務内容

  • 外資系企業

  • 企業名を明かさない役員候補

  • 年収が下がる

転職しようと思えるものはありませんでした。

今回はぼくも家族も納得できるスカウト内容

  • 年収UP

  • キャリアアップ(高卒なのに総合職採用)

  • 大企業→大企業

  • 通勤圏内

  • やりたい業務内容

  • ぼくのスキルが活かせる

金輪際出会うことがないんじゃないかと思うくらいのドンピシャ案件。

今は、会社のことは好きですが、「上司ガチャハズレ」「部署異動ガチャハズレ」の状態。
大企業でのぼくの影響力はほぼゼロなので自分でどうこうできません。

転職を躊躇う理由を探す方がむずかしい状態です。

建前の転職動機を考える

本音と建前を整理して、面接でウソのないようにしてみます。

転職動機の本音

  • 今の仕事がツマラナイ

  • 今の職場がイヤだ

  • 自分のスキルが活かせていないから活かしたい

  • 今の上司の頭が悪い

  • 転職先の業務がやりたい

  • 企業規模、業績は若干劣るが及第点

  • OpenWorkでも評価は劣るが及第点

このままを面接で言ったら、きっと落とされますね。
あんまり勉強していないですが、とりあえずポジティブに変換してみます。

転職動機の建前

「やりたい業務内容」
これが1番理解してもらいたいぼくの気持ちですが、相手からしたら重要なのかな…?

給料水準や企業規模でいったら、ほとんど変わらないかちょっと劣るところに転職希望なので、本当にこの仕事がしたいんだと思ってもらいやすいかも。

「スキルが活かせる」
中途採用なので当たり前だと思いますが…きっと大事。
即戦力としてバリバリ働きたいと思ってます。

この2つが軸かなぁ。

相手はどう思うか

俯瞰して考えて、今の勤務先はかなり人気の大企業。
それなのに同じ製造業で転職するんだから、明確なメリットをぼくが感じていると思うはず。

キャリアアップ(総合職)採用はやっぱり嬉しいので、そこを上手く伝えたいな。

まとめ

転職の軸は
「自分のスキルを活かせるやりたい仕事」

・キャリアアップ
・年収UP

この辺は嬉しいけど、1番ではないかな。
御社を希望する理由ってのがうっすいなぁ。
どうしようかなー。

よし!
ちゃんと勉強してから考えなおそっと。
転職面談について基礎知識を身につけなくては!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?