見出し画像

来年の組織がわかってきたけど…オワタ

高卒大企業サラリーマンのすずきです。
この時期になると、来年の組織変更でソワソワしますよね。
大企業の恒例行事です。

業務と従業員が変わらないのに組織だけをコネクリ回して効果があるのか…?
ぼくは前々から懐疑的です。

戦略的な組織変更なら、都度やればいいのに、年始を狙ってやる意味がわかりません。

組織の目標は年度で計画しているのに、残り3か月の大詰めの期間でぐちゃぐちゃにされるという…。
なんのための年度計画なのか……。

来年は課長がヤバイ

いまの職場の課長が昇格します。
来年からは次長になります。

部内では珍しくまともで熱量のある上司です。
課長のおかげで、くだらない業務を黙ってやれていました。

ところが来年からはとんでもないヤツが課長として異動してきます。

  • 話が長い

  • ひとの話を聞けない

  • 根拠のない自信たっぷり

  • 管理できない

  • 判断しない

一度だけ関わったことがありますが、管理職をやらせてはいけないタイプです。

はぁ…もう先が思いやられます。

↓ちなみにこの人↓


どうしたものか…対策しなきゃ

ぼくの担当業務は開発です。
未知の状態での判断が必要になります。

細かいところはぼくが決めてしまえばいいのですが、大きい節目にはどうしても課長以上の決断が必要。

でも、絶対にグダグダ言って決めない姿が思い浮かびます。

あー、想像しただけで面倒くさい。

いまの課長ならリスクとリターンを考えて即断即決してくれます。
どうしても決めれない場合だけ、条件を突きつけられます。
そういうときは手を抜いて、審議に望んだのが原因なんですが…。

よし、課長がダメだったら直接 次長に話そう。
時間がもったいない。

なんでこんなことになるのか

そもそも管理できないヤツが管理職に上がってしまうのが問題です。

なぜ、こんなことが起こるのか…?

能力や成果で出世が決まらないからです。

ぼくの今いる部署は、上司に逆らわず「はい!」と返事するヤツが出世できます。
口答えや質問は御法度。
どんなにバカな指示に対してもYesと言えることが重要。
それが結果的にムダでも失敗でも関係ありません。
上司を気持ちよくするかどうかがポイント。

こんなのばっかりが課長として君臨しています。

そして、来年は全課長がそんなヤツばかりになる豊作の年。

次の次長は頭を抱えています。
冗談で「死なないでくださいよ(笑)」と言ったら、「わからん」と冗談で答えてくれました。

大企業の高卒ばかりの組織なんてこんなもんなのかな…?

他の部署はもう少しまともだったけどな…。

自分で選んでここに今いる

noteで愚痴るのはスッキリしますね。

ぐちぐち綴っていますが、ぼくが自分自身で選んだ会社に勤めているんです。

イヤなら辞めればいいだけ。

いつだって転職はできるんだから。

給料というドラッグでまた1年乗り越えるかな。

がんばれ!自分!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?