マガジンのカバー画像

認知バイアス大全

227
賢い人も含めて、わたしたち人間が「頭の悪い行動をしてしまう」理由は、だいたい認知バイアスによるものです。認知バイアスとは、進化の過程で得た機能の「バグ」。この認知バイアスの良いと… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

「フロリダ(日本なら由布院?)」と聞くと無意識に歩くスピードが遅くなる 「プライミング効果」

「ナース」という言葉の認識 「ナース」という言葉の認識は、「パン」という言葉のあとより、「ドクター」という言葉のあとのほうが、早く認識されます。このように先行する刺激が、次の刺激の認識を早めたり、抑制したりすることを「プライミング効果」といいます。 プライミング効果プライミング効果(priming effect/priming)とは 先行する刺激(プライマー)の処理が後の刺激(ターゲット)の処理を促進または抑制する効果 プライミング効果は潜在的(無意識的)な処理によ

「人を無意識に動かくテクニック」 ナッジ理論

ナッジ理論とはナッジ理論(Nudge theory)とは ひとの行動をデフォルトオプションや社会的証明ヒューリスティックなどを使って導きたい結果に誘導して行動させ、個人や社会をより良くしようという理論 2017 年にノーベル経済学賞を受賞 したアメリカ合衆国、シカゴ大学のリチャード・セイラー教授(Richard H. Thaler)によって提唱された理論。ナッジ(Nudge)というのは、「肘でつつく」という意味で、人々を強制的に動かすのではなく、自然に(無意識に)良い方