見出し画像

2024.6.5 「スタートを切る力」を3つに分解してみました。

6月5日(水)
最近の朝礼では、みなさんに「戦略」や「目標」を達成しないと未来がないような話をしています。

でも、どうでしょう。
みなさんはサクサクと思い描いた目標を達成できていますか?
まあ、あんまりそういう人はいないと思います。
私自身もすぐに打ちのめされて、最終目標には辿り着けないでいます。



でも、世の中を見渡すと、上手に仕事をこなしている人がいるのも事実です。
じゃあ、どうやればサクサク目標を達成できる人になれるのか?
思い描いた結果に辿り着けるのか?

そう思いながら悶々としていたところ、おとといあるラジオで、
それには2つの力をつければいいんですよ!
・・・っていう話をしていました。
聞いていて、ちょっと面白いなって半分くらい納得したので、今日はその話をします。


で、目標達成に必要な力とは、次の2つって言うんですね。

「スタートを切る力」と「突破する力」

どういうことかというと・・・
まず目標を達成するには、スタートを切ることが必要ですよね。
たとえリスクをとっても、面倒くさくても、現状を破って今までと違う行動を始める力が必要です。
これが1つ目の必要な力「スタートを切る力」です。

そして、スタートしてみると絶対に壁にぶつかります。いっぱいぶつかります。その壁を突破するスキルがないと、やっぱり諦めて終わってしまいます。
なので、2つ目の力「突破する力」も必要ってことになります。

「スタートを切る力」と「突破する力」


まあここまでは何とか分かるような気がします。
でも、まだちょっと具体的にはしっくりこないですよね。
なので、この2つの力をさらに分解していきます。

1つ目の「スタートを切る力」は・・・
3つに分解できます。

「強い願望」
「できると思える力」
「体調」

「スタートを切る力」とは、この3つの掛け算だと言うんですね。


この「強い願望」とは・・・
そもそも、「そうしたい!」「それが欲しい!」って強く思わないと始まらないってことです。

でもですね、
このサッカーの試合を絶対見に行きたい!
このアーティストのコンサートに絶対行きたい!
というような強い願望があると、何としてでも行動ができます。万難を排しても。

私は人より好奇心が強いので、「強い願望」についてはある方だと思います。
ただ仕事に関しては、ここが弱い人が多いと思うので、何か自分でご褒美を作るとか、やらざるを得ない動機や仕組みを作る必要があります。

次にどんなに願望が強くても、自分がそれができる気がしなかったら、行動は起こせません。
なので、「できると思える力」も必要です。自信ですよね。

例えば、オリンピックで金メダルが欲しいと思っても、まあできる気がしないですよね。はなから諦めてしまいます。
なので、目標は自分の手の届くか届かない位にするのがいい・・・と言われるのはこのためです。

そしてどんなに願望が強くて、できると思っても、「体調」が悪いとやっぱり行動が起こせません。
当然ですよね。

私も、もしも大きな病気になったり怪我をしたらやっぱりやる気がなくなってしまいます。
なので、体調管理は絶対におろそかにしてはいけません。


「強い願望」
「できると思える力」
「体調」
さてみなさんは、この3つの何が弱くてスタートが切れないんでしょうか?
これを知って対策をすることが大切だと思います。

次回は2つ目の「突破する力」について分解したいと思います。


それでは本日もよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?