見出し画像

おいしい幸せを感じる入り口は「香り」です

『おいしさ』の評価はとても曖昧ですよね。

お皿にのっている同じ食べものでも
人によって感じかたが違うから。

ある人には「おいしい!」と感じても
違う人にとっては「おいしくない」かもしれない。

この「おいしい」、「おいしくない」を識別
するのは実はなんです。

では何を表現してに訴えかけるか。

香りです。

おいしさを感じるメカニズムは

           香りから入り
                                                 ⬇️
                                         舌を通して
                                                 ⬇️
                                         喉が記憶して
                                                 ⬇️
                                          脳が識別する

この順番です。

ちなみには味を識別できないので
香りがいかに重要かがわかります。

例えば生ものを鼻をつまんで食べます。
🔘あじ
🔘たい
🔘まぐろ
🔘さより
🔘さんま

ほとんどんの人が魚の種類を
識別するのは難しいはず。


香りはに記憶されやすい感覚です。

ある香りから過去の記憶が蘇る現象は
プルースト効果と呼ばれています。

フランスの小説家プルーストの小説に出てくる主人公が
マドレーヌを浸した紅茶の記憶から幼少期の記憶が蘇る。

これになぞらえ特定の香りを嗅ぐことでその香りの記憶が
呼び起こされる現象。

おいしい記憶と香りは繋がっているのです。


こんな経験ありませんか。

ふと通りかかったパン屋さんから
焼きたてのクロワッサンのバターの香り

その時に蘇るのは小学生のころ友達と
苦戦しながら焼いて食べたのと同じ香り


香りは脳に記憶されやすい感覚でに比べ
嗅覚がおとる人間でも数百種類以上は識別できる。


人間が持っている香りを識別
できる能力は想像以上です。


ある特定の香りを嗅ぐことで幸せに
なれるのならこんなに良いことはありませんね。

今回の記事はこちらを参考にしました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。











                              





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?