マガジンのカバー画像

環境をデザインする

8
『地域を想い考える』 偏りなく地域経済が健全に循環するように。ここでは地域のことや、私たちを支えてくださる農家さんについてなど、私たちを取り巻く環境についてをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

栽培が好き・・・というわけではない?!求めてくれる人がいるから作る。【生産者さん…

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今日はnote内では初めてとなる、生産者さ…

SUZU GROUP
6日前
22

こうちゃんの仕入れ旅レポート 『魚沼の農家さん〜井上さん編〜』

こちらの記事では、前回ご紹介した、『こうちゃんの仕入れ旅レポート@魚沼』の続編(井上さん…

SUZU GROUP
2か月前
2

【SUZU Story 番外編】 食から始まる地域循環共生圏 : 鈴木 将

こんにちは!The SUZUTIMES編集部のこれえだです。 この度SUZU GROUPは、今年11回目となる『環…

SUZU GROUP
6か月前
6

−ほす、つける、うつ– 冬を迎えるための、新潟の知恵。

木々も色づき、だんだん風も冷たくなってきて、秋本番といったところ。朝晩には寒いと感じるほ…

SUZU GROUP
8か月前
16

新潟の夏を襲った記録的猛暑と、深刻な打撃を受けている「伝統野菜」について。

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 9月も下旬ですが、相変わらず暑い日が続…

SUZU GROUP
9か月前
5

君たちはミライエどう生きるのか。官民が連携した新しい形を創ろう

2023年7月、長岡市にまちなか図書館やコワーキングスペースなどを併設した【ミライエ長岡】の…

SUZU GROUP
9か月前
10

雪国育ちの南国フルーツ『越後バナーナ』を育てる、シモダファームさんのこだわり

こんにちは。The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 早速ですが・・・トップの写真が何か、みなさま分かりますでしょうか? よ〜く見ると連想できるかもしれませんが、実はこれ、バナナなんです。そしてこのバナナ、日本で、さらには雪国・新潟県で撮ったものなのです。 この記事では、越後バナーナを栽培されているシモダファームさんを訪ねた際に伺った越後バナーナのこだわりと、栽培の裏側をまとめます。 こだわり①そもそも品種が世界的に希少!現在日本で流通しているバナナは『キャ

愛されクレイジー都市、新潟。

新潟県の唯一無二の魅力は何なのか。地域に関わる取り組みや事業を進めていく中で、常に考えて…

SUZU GROUP
9か月前
109