見出し画像

2018年前期の耳出る帽子

1月から4月の制作品

1月の制作品

ご依頼でニット帽とマフラーセットをお作りしました。

赤系段染めでニット帽とマフラーのセット

トップにボンボン付きの耳出るフード帽を作りました。

首周りと同じ糸でトップにボンボン付きの耳出るフード帽、ピンク系
首周りと同じ糸でトップにボンボン付きの耳出るフード帽、ブルー系マルチカラー
2色使いの耳出るフード帽、ブルー系
2色使いの耳出るフード帽、暖色系
極太の糸で大きめの耳出るフード帽、ピンク段染めで作りました。

ニット帽とマフラーのセットの新色デザイン

糸使い切りで、ブルー系のニット帽とマフラーのセット
こちらも糸使い切りでパープル系ニット帽とマフラーのセット
以前と同じデザインで作った、ニット帽とマフラーのセット、ブルー系変則段染めで

ベレー帽セットの新色を作りました。

糸の場所で色染めが変則なので、染め柄は1品物です。ベレー帽セット2です。
上記と同じ糸のコーンですが、先を作った後出て来た色目はこんなに色がのってます。
以前作った襟の糸色と、ベレー帽の糸色が変えて、ベレー帽セット2作りました。

桃の節句用にもっと桃っぽく凹みを工夫して作りました。

編み桃を作りました。

節分様に鬼の顔の乗っけ物を作りました。

少しコミカルなお顔の編み鬼作りました。

ご依頼でコットン糸で耳出るんです帽とケープセット作りました。

桜花の脱着可能な飾りを着けて、ももの段染めで耳出るんです帽とケープセット作りました。
ウインター帽子とケープをカラフルポチポチ付きホワイトで作りました。バラの花付きです。

キャスケット帽をベレー帽に変えて、犬用に編みました。

実際に被ぶせてないので、耳穴から耳が出たのか分からないままの耳出るベレー帽を作りました。

これは趣味で勇者の帽子作りました。

結構お気に入りの勇者の帽子です。ふふふ。

2018年版の端午の節句セット3です。

輪三日月を付けた、濃いピンクの端午の節句セット3です。
巨大鍬形を付けた紺の端午の節句セット3を作りました。

新しい糸でキャスケット帽を作りました。

ふわふわの糸でキャスケット帽をトップはボンボン付きの糸で作りました。
長波のカラフル段染めでキャスケット帽を作りました。こちらはボンボン付き。
杢糸でキャスケット帽を作りました。こちらはボンボン付き。

桃の節句にと桃付きのスプリング帽子とケープを作りました。

スプリング帽子と丈短めのケープセット、八重桃付きです。
耳出るんです帽と総ゴムのケープに八重桃花付きです。

チビ桃を少し斜に付けるのを作りました。

桃の節句用に編みちび桃を作りました。

そこで、来年用の桃の節句用の乗っけ物を作りました。

斜に付ける、ミニ桃に八重桃花と桜花付きと橘の実と橘花付きを作りました。

春のカンカン帽、3色の濃淡糸で3つ作りました。桜花付きです。

最も濃いピンクで作りました。
中農色のピンクで作ったカンカン帽です。
少し薄めのピンクで作ったカンカン帽です。
ラメ入りカンカン帽作りました。以前のと少し色合いが違い糸も少し太めです。

ちょこんと帽子に季節の花を乗せました。

ちょこんと帽子に3色のチューリップを乗せました。

米寿(猫の18歳)用にちょこんと耳出る帽子とちゃんちゃんの黄色で作りました。

猫や小型犬の16歳や18歳(人で言う傘寿80歳や米寿88歳)用の黄色のちょこんと耳出る帽子とちゃんちゃん(こちらは少し大きめで)作りました。
猫と小型犬の11歳(人で言う60歳の還暦)赤(朱)を作りました。

ウールの段染めで耳出る帽子桜の花びらを象ったブリムで作りました。

さくら帽子をスプリング段染めで作りました。
さくら帽子をチェリー段染めで作りました。
さくら帽子を森林木色の段染めで作りました。

被り鯉のぼりの試作から改良版を作りました。

2015年のこちらが試作の被り鯉のぼり、顔周りも広くその幅で後ろ側も広くて大きかったです。
その改良版は、少し丈が短く白の部分が多めになってます。

それをもう少し改良して、販売が完成ました。

青の被り鯉のぼりが完成ました。
赤の被り鯉のぼりが完成ました。

犬猫用に前後同じ耳間幅なのでどちらでも被れる耳出る帽子作りました。

かすり染めの犬猫用耳出る帽子を作りました。
人用の耳付き帽子とセットにして、販売することにしました。↓


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,726件

私の記事がお目にとまりましたら、ぜひサポートをお願い致します。頂戴したサポートはクリエーターの活動費に大切に使わせて頂きます。