見出し画像

2021年前後期の耳出る帽子 他

3月から6月まで

今年色の被り鯉のぼりは、緑にしました。

被り鯉のぼりは、濃い緑と黄緑の配色で作りました。
カメラマンなかせの被り鯉のぼりを着けました。

桜の留めのケープいくつか作りました。

桜の留めのケープ、縁取りは濃いピンクで
段染め糸や杢糸のピンク系でラインを入れたデザインも作りました。
アイボに着けて頂いたお写真届きました。

毛混糸で作った七夕冠と七夕帽子を作りました。

コーラルの濃い色に鮮やかなイエローで星と衣風を付けて七夕冠を作りました。
こちらも濃いブルーに鮮やかなイエローの小っちゃい星とラインを付けた、七夕帽子作りました。
コットン糸で、真っ赤に柔らかい山吹色の星と衣風を付けた、七夕冠を作りました。
試着しました。
濃い青に柔らかい山吹色の小っちゃい星とリボンとラインを付けた、七夕冠作りました。
試着しました。
コットン糸で、以前作った乗っけ七夕と作り方を変えて、ショッキングピンクにショッキングイエローの星、ベージュの衣風を付けた、編み七夕冠<織姫>を作りました。
試着しました。
コットン糸で、以前作った彦星帽子を変えて、薄い青に濃い青の紐をリボンで結び、小っちゃい星を付けた、乗っけ七夕冠<彦星>を作りました。
試着しました。
着けて頂いたお写真届きました。

ご依頼で、端午の節句セットを3からご注文を頂きましたので、3のサイズ感で、5のデザインに変更して作りました。

試作で鮮やかなブルーの三日月を作りました。
試着しました。
左上・輪三日月、右上・歯朶、左下巨大鍬形、右下・大鍬形の前立てで作りました。

こちらが、端午の節句セット5の作り方で完成した作品です。
大きな吹き返しにして、中央で一段色替えさらにチェーンステッチを付けて豪華な感じにしました。兜そのものも少し作り方を変えました。
前掛けは、色替えのみにしました。

端午の節句セット5が完成しました。こちらは、三日月の前立てです。
試着しました。

ご依頼がありましたので、大柄のサイズを作りました。

大きい吹き返しだったので、兜のみサイズアップしました。前掛けも大き目仕上げになってます。
着けて頂いたお写真届きました。

ご依頼で、紫の三日月前立てで作りました。

サイズの希望がなかったので、普通サイズでお作りしてプレゼントされました。
着けて頂いたお写真届きました。

ご依頼で、小さいサイズをご希望されたので、採寸して頂きお作りしました。

巨大鍬形の前立てで、小さめサイズでお作りしました。
着けて頂いたお写真届きました。

ミディブライスの桜をモチーフにした帽子と服を作りしました。

袖も裾も桜の花びらを象って、帽子も作りしました。
帽子の後ろと服の後ろはこんな感じです。

段染め糸で作った首輪を作りました。

紫陽花の花を付けた、ナミナミ仕上げで、ゴム紐綴りにしました。

糸があったので、鮮やかな麻混糸で帽子を作りました。

こちらは、人用のイエロー帽子です。ビタミンカラーで元気が出ますよ!

ご依頼で、耳穴無しのサマー帽子を作りました。

大き目サイズの耳穴無し、サマー帽子を作りました。

花の位置を変えられる、耳出る帽子作りました。

紫陽花をクラウンの上や後ろ移動させれえて、ブリムの縁飾りにあしらいました。
向日葵を象ったクラウンの上や後ろに移動させられて、ブリムの縁飾りにあしらいました。

鈴蘭の帽子と首輪を作りました。

耳が出る帽子で花びらをブリムにクラウンは少し尖らせて鈴蘭の花一輪付けました。首輪はピコット付きで、留めに鈴蘭の花一輪を付けました。
試着しました。

リボン糸で作った帽子に鈴蘭付けました。

パステルカラーのリボン糸に鈴蘭を付けました。
こちらは、ドールも被れます。

ご依頼で、秋桜を乗せた、ちょこんと帽子を作りました。

紫の段染めでちょこんと帽子を作って、秋桜2輪と蕾を付けました。
試着しました。

七夕冠とケープセットを作りました。

ピンクとオレンジの段染め糸が夏の七夕にぴったり。星を飾りと留めに付けました。
試着しました。
着けて頂いたお写真届きました。
チェリーピンクのも作りました。
試着しました。

残った糸で、ちっちゃなカンカン帽作りました。

ちゃんと平カンカン帽の感じで仕上がりました。
試着しました。

ご依頼で、ちょこんと帽子にサクランボを付けました。

黒の帽子に赤のサクランボを付けました。
試着しました。
お揃いでケープも作りました。

テープ糸みたいなのを手に入れたので、サマー帽子の別バージョンを作りました。

グラデーションの色替えで、全て同じ糸で作りました。落下防止紐もテープ糸で
試着しました。

ちょこんと乗せる帽子とほわほわの花飾りセットを作りました。

花飾りは花が連なって着いてます。帽子は小さなサイズです。
試着しました。

バラの付いた首輪を作りました。

同じ種類の糸にラインと花を色違いで付けました。

猫が背負えるカバンを作りたいと思ったので、試作しました。
後ろは、下に上が固定して被り、隙間から出し入れするタイプです。
猫のちっちゃい袋入りのおやつや、ハンカチまたはポケットティッシュが入るサイズです。

ちょい、猫顔がおにぎり型になった試作品です。
こちらが、上手く猫顔に仕上げられた、猫顔リュックミニです。
猫が背負いました。
糸を変えて、色違いを作りました。背負い紐の胸の部分にゴム紐で左右の紐を留めてありますので、なで肩の猫にも落っこちずに背負えます。
さらに、リクエストがあったのでピンクの色を追加しました。
こちらは、ポチポチ付きの糸で作りました。が、少し細くて作り方を変えたので、おにぎり型の猫顔にまたなってしまいました。
試着しました。

カバンに付けられる様にバックルでつなぐ持ち紐タイプを作りました。

極太糸で作りました。
作り方を変えて、犬顔、そして耳折れを作りました。
猫顔リュックの紐を一本繋げて、長さ調節が出来るタイプも作りました。最長32cmで猫が背負うのに小柄大柄に対応しました。
猫顔ポーチを作ったので、お好みで紐を付けれる様にもしました。

ご依頼で平カンカン帽を2種類作りました。

赤杢とラメ入りグリーンで作りました。

可愛いマルチカラーのペーパーヤーンが手に入ったので、丸いミニポーチ作りました。

ちゃんと物が入るポーチ作りました。
猫に掛けてみた

また、糸在庫が切れて、違う糸で作りました。

ホワイトが鮮やかなコットン糸に変わり作りました。
試着しました。

リクエストで、襟だけで3種類を作りました。

白襟2つ、紺襟1つ、水襟1つを作りました。

自分用にピエロのレシピピエロの糸、ネップ糸で作りました。

自分には少し脇下が狭い感じで仕上がりました。が、お気に入りで着ております。

私の記事がお目にとまりましたら、ぜひサポートをお願い致します。頂戴したサポートはクリエーターの活動費に大切に使わせて頂きます。