見出し画像

【週刊ユース分析】2023シーズンプレミアリーグの主役たちを探る! EAST②

さてさて、
先週に続いて今回も2023年度高円宮杯プレミアリーグEASTのチームから注目選手をひとりずつピックアップしてみたいと思います!

今回は世代別代表クラスがズラリ。
プレミアリーグでも注目ですがルヴァンなどで見る機会が必ずあるであろう選手ばかりです!!

早速行ってみましょう。



■FW 郡司 璃来(ぐんじ りく)
市立船橋高 3年

ゲキサカさんより

■U-17 日本代表


2年生ながら10番をつけて全試合出場、6ゴールをあげた郡司選手。
ただチームとしての結果は選手権の県予選敗退とプレミアプレーオフと悔しいシーズンとなりました。

中学時代は強豪校から声が掛からず、家から通える市船を選んだというがそこから代表にまで上り詰めた正真正銘の地元のエース。
収められるし抜けられるしドリブルも出来る。とにかく見る価値のある郡司選手に今年も注目です!!



■GK タイガ オリバー ハーパー
柏レイソルU-18 3年

ゲキサカさんより

■U-20 オーストラリア代表
■2022年 柏レイソル2種登録
■2023年 柏レイソル2種登録

オーストラリア国籍のハーパー選手。U-20の代表に選ばれるなど将来を嘱望される選手の一人。昨シーズンは開幕戦からゴールマウスを守り16試合に出場しました。

レイソルユースと言えば、細谷選手、升掛選手、山本桜大選手など攻撃的な選手の印象が強いですが、中村航輔選手、小久保玲央ブライアン選手、佐々木雅士選手などGK育成王国でもあるんですよね!

そんな柏発の外国籍GK。注目しないわけにはいきません!!



■MF 柚木 創(ゆずき そう)
流経大柏高 2年

ゲキサカさんより

昨シーズンはスタメンがほとんど3年生だった流経大柏において、1年生ながら試合に絡んでいたのがボランチの柚木選手。
プレミアは5試合280分に留まりましたが、流経大柏はBチームが関東プリンスで浦和や鹿島や帝京とやってますからね。経験値は十分ではないかと思います!

2年生になる今シーズンはチームの主力となるべく奮闘が期待されます。チームの強度を保つためには新2年生の活躍は不可欠。

今シーズンは柚木選手の成長度に注目していきたいと思います!!



■MF 佐藤 龍之介(さとう りゅうのすけ)
FC東京U-18 2年

ゲキサカさんより

■U-16 日本代表
■U-17 日本代表
■2023年 FC東京2種登録


U-20でブレイクする熊田選手。既にトップチームで試合に出ている俵積田選手。それから昨年ルヴァンに出まくっていた東選手と人材の湧出が止まらないFC東京ユース。

そんな中、強烈な先輩たちに混ざっても全く遜色なかったのが新2年生の佐藤選手。FC東京ユースの未来はまだまだ安泰ですね。
ちなみに今シーズンは2種登録され、なんと3/8のルヴァンカップで既にトップデビュー済。完全にアルベルさんのお気に入りリストに入りました。

間違いなくEASTを代表する選手になると思うので大注目です!!



■MF 由井 航太(ゆい こうた)
川崎フロンターレU-18 3年

ゲキサカさんより

■U-17 日本代表
■U-18 日本代表
■2023年 川崎フロンターレ2種登録


昨年EASTを制した川崎って下級生もたくさんいたんですよね。つまり今シーズンもしっかり強そうです!!

数多くいる注目選手の中で一人選ぶのは難しかったのですが、やはり世代別代表常連の由井選手かな、と。昨年はボランチで21試合に出場。完全にチームの心臓としての働きを見せています。

昨シーズンはトップ昇格した大関選手と組んで守備的なタスクを担っていたようですが今シーズンはどんなパフォーマンスを見せてくれるのか。
愉しみにしたいと思います!!



■FW 望月 耕平(もちづき こうへい)
横浜F・マリノスユース 2年

ゲキサカさんより

■U-16 日本代表
■U-17 日本代表


津久井選手、内野選手と超強烈なFWを毎年擁してきた横浜ですが、しっかりと後継者がいますね。
コチラも世代別代表常連、望月選手です。

1年生で出場した高校選抜との対戦(ゼロックススーパーカップの前座)でも存在感抜群できっちりと1ゴールをあげてみせました。

ここのところのトップチームは前線の選手を他から獲得し、生え抜き若手の出場機会は(他のチームに比べても)極端に少ないのですが望月選手が成長してその定石を打ち破れるか。

とにかく昨年の内野選手がもの凄かったですから(汗)、それを超える器のデカさを見せつけて欲しいですね!



■最後に

今回取り上げたチームは、
昨年 下級生ながらチームの核として戦っていた選手が多いので今シーズンはその成長っぷりというか、ゲームを支配するような堂々とした立ち振る舞いが見られそうですね。

そしてユース組は、トップチームに混ざってのカップ戦での戦いも注目です。


ストップ・ザ・川崎の対抗馬もかなり強そう。優勝経験者が多く残る川崎ユースはそれでも連覇できるか。EASTもかなり白熱しそうです!!




本日も、最後までお読みいただきありがとうございました!

※今回もゲキサカさんの記事をかなり参考にさせていただきました。心より御礼申し上げます。
ロマンの宝庫・高円宮杯プレミアリーグが更に注目されることを願って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?