見出し画像

【真実】棋士のランチ

将棋のタイトルマッチで度々話題になるアレ。
基本的に「それいる?」みたいな情報を意気揚々と伝えるマスコミさんの様(さま)ってあまり好まないのですが・・・将棋に関してはちょっと好きなんですよね。

アレ。

そうです。棋士が対局中にオーダーするおやつや昼食の情報。


■キムタクの持ち物

ラブジェネレーションで持っていたポーターのビジネスバッグ。HEROで着ていたダウンジャケット。
流行りましたね。恥ずかしげもなく。

オレそういうの嫌いなんすよ。と言いたいところですがポーターのバッグは買いました(笑)。まだ学生だったと思うけど。

有名人のチョイスって世の中に対して絶大な影響があるわけで、そりゃ藤井聡太竜王ぐらいの知名度になると昼食で何食ったのか、というのは経済的効果もあるのでしょう。
確か以前担々麺か何かを食べていた記憶があり、勝負事の真っ最中にそんな刺激物を・・・!?と衝撃を受けた記憶があるのですが、こんな私の頭の片隅に残るぐらいやはり影響はあるんですよね。


■「あ、そうですか」

で、僕がこの話というか件(くだり)が好きなのは何食ったかという情報そのものより、外野が騒いでいることを棋士さんたちが全く意に介していないのではないだろうかというその状況。

例えば藤井竜王が口にしたスイーツが世間で爆発的な人気となった時、そのことを竜王が知ったら「あ、そうですか」ぐらいにしか思ってなさそうでなんか良い(笑)。

そもそも将棋というのはその先の手の数十先を読みまくるわけで、多分ですけど対局中の頭の中って盤と駒しかないんじゃないかと思うんですよね。
そしてその集中力が常人のそれを逸しているのが天才棋士なのであって、つまり外野の乱痴(ランチ)気騒ぎなんて全く見えてないと思うんですよ。

マスコミさんと世間が騒ぐ本筋とは異なる話題とはキッチリとした一線を引き、本業を全うしている。
これぞプロの仕業。


■騒ごうぜ

当の本人たちがここまできっぱり意に介していないとなると・・・もう外野は心置きなく脱線して騒ごうぜ!って気になる。
これが好き。

将棋に興味が無くても話題に目が留まる。しかもしれは本質に影響を与えない。当人たちが常人の集中力じゃないから。
「藤井さん対局中に担々麺なんて食ってんすか!?」と世間が騒いでも藤井竜王の指し手に微塵の影響もないだろう。次元が違うのだ。


誰も損しないこの感じ。

天才棋士たちに最大級の敬意を払い、僕はこの感じが好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?