見出し画像

【エッセイ】素敵なコインランドリー

「ああ、朝からツイてない!」
今朝の6時ごろの出来事だった。
私は仕事が休みだったが、出勤の夫に朝ご飯を出すべく、準備をしていた。

眠気マックスの状態で、ボケボケ、フラフラしていたのだろう。
台所からダイニングにスープを運んでいたら、見事にひっくり返してしまった。

テーブルの下に敷いていたマットは布製。その上、スープは、油っこいやつ。瞬く間に、スープが染み込み、マットの一部が濡れていく。

こりゃ、コインランドリーに行くしかないか。
しばらく休みがないから、今日はのんびりしようと思ったんだけど、コインランドリーか…憂鬱になる。

…というのも、近所のコインランドリーは、時間を潰す場所もなく、一度家に帰ってもすぐに引き取りに行かなければならないと思うと、なんとも億劫。

そんな時、思い出したのが、カフェ付のおしゃれコインランドリーの存在だった。
前にネットで見たことがあり、「仙台にもあったのか」と驚いた。

家から車で1時間と、近いとは言えないが、偶然、行ってみたかったお店の近くだ。
よし、ドライブがてら行ってみよう、と店に向かった。


約1時間後に、目的地に到着。
入り口には、ソフトクリームの置物があり、コインランドリーという感じがしない。むしろカフェだ。


早速、ほのかにスープが匂うマットを抱えて、洗濯機が置かれた部屋に行った。

窓からの光が差し込む室内には、洗濯機、乾燥機単体のもの、洗濯乾燥機の3種類が置かれている。木目調の台があり、柔らかい明かりが部屋全体を照らしている。台の上や、床にはゴミやホコリがなく、清潔感に溢れていた。

いつも行っている近所のところとは全く違う…数年前からそのままのボロボロの雑誌が置いてあり、椅子や台もきれいとは言えず、長居したいとは思えなかった(失礼)

家の近所に出店してほしいな~と思った。


1時間ちょっとの待ち時間は、併設のカフェに行った。
何と、コンセントとフリーWi-Fiが使えることがわかり、原稿を書きながら過ごすことにした。


ライトダウンされた席と、窓辺の明るい席があり、気分にあわせて選べるのが嬉しい。

お店のオリジナルブレンドコーヒーをオーダー。イートインだと440円のところが、コインランドリー利用客は110円で飲めるという!

それだけでも嬉しいのに、チーズケーキの試食までつけてくれた。
タイミングが良かったようだ。

カフェ店内には、薪ストーブが置かれていた。お店の方いわく、11月から始まるという。約40分に一度のペースで薪をくべるとか。冬になったらまた来てみたくなった。

カフェは10月中旬から改装工事に入るそう。工事後は、席の数が増えるというから楽しみだ。

ちなみにこのコインランドリー&カフェ、地域の年配の人が訪れているのが印象的だった。コーヒーを飲んでいるときも、何人かお客さんが来たが、全員高齢者。カフェよりは喫茶店に行きそうな世代に見えたので、意外だった。

けど、スタッフと楽しそうに話しているのを見て納得。お話しするのを楽しみに来ているのだろう。
温もりを感じる光景だった。

無事に洗濯・乾燥が終わった。しっかり乾いていて、匂いもなくなっていた。

滑り出しでつまづいたと思った日が、コインランドリーとカフェのおかげで幸せな気持ちに変わった。

◼️こちらのお店です~。近郊の方はぜひ♪
(※改装のため臨時休業あり)