見出し画像

【イベントレポート】9月開催・暮らしの編集室オンラインサロン勉強会

こんにちは。東北暮らしの週末ライターすずき・ちえです。

先日、ライター江角悠子さん主宰のオンラインサロン「暮らしの編集室」の勉強会に参加しました。
ゲストは、フリーライター・編集者の、おおのしょうこさんです。
おおのさんは、雑誌にて暮らし関連の記事を執筆、最近ではデジタルZINE「しょ~こジャーナル」を発行するなど、幅広く活躍されています。

Instagramでは自らの暮らしを発信し、フォロワーが約5.9万人というから驚きました!
現在、団地暮らしである私。おしゃれな部屋は諦めていたのですが、同じく団地暮らしである、おおのさんのインスタを見て、「団地でも工夫次第でこんなに素敵な部屋になるんだ!」と感動しました。
魅力的な発信をしている、おおのさんのお話を聞くのが楽しみでした。

講座では、江角さんの進行のもと、おおのさんが「デジタルZINEを作り販売するまで」と「Instagramをよりよく使うための運用方法」についてお話がありました。

■デジタルzineを販売するまで■

おおのさんがデジタルZINEを作ったのは、知人から「自分の本を作ること」を勧められたことがきっかけだったそうです。
紙と比較し、お金がかからない電子書籍を選びました。文章だけではなく、写真やイラスト、手書き文字をふんだんに使い、読み応えのある本づくりのために工夫をこらしました。

けれども、本ができあがり、いざ販売という段階になった時、おおのさんは「売るのが怖かった」と振り返ります。「果たして本当に売れるのか」、「売るにしても、どのくらいの値段をつければよいのか」と不安になり、価格設定に悩みました。
そこで、知人に相談したり、10数名のモニターにZINEを見てもらったりしたそうです。結果、人に話を聞いてもらうことで自分の本を売ることの不安を乗り越えられた上、「ZINEのどの部分が好評だったか」や「もっと台所道具を見たい」といった「読者の声」を聞くことができたことなど、収穫が大きかったそうです。

私が印象に残ったのは、おおのさんの行動力です。ZINEに使うため、イラストの描き方を習う、価格設定で悩んだ時にInstagramでモニターを募集するなど、次々と行動を起こしていったことを話されていました。
キャリア20年・人気インスタグラマーの方でも、歩みを止めずに日々新しいことに挑戦していることを知り、すぐに私も見習いたいと思いました。


■インフルエンサー直伝!Instagram運用術■

続いてのお話は、Instagramの運用術について。私も2016年にアカウントを取り、現在5年目になるものの、フォロワーは50人ほど。なかなかフォロワー数が伸びず、自分の投稿を見てもらうことの難しさを実感していました。フォロワー数にこだわるわけではないものの、多くの人に読んでもらいたいというのが正直なところ…。

おおのさんによると「いかに役に立つアカウントにするか」「いかに人が紹介したくなる投稿が作れるか」がポイントだそう。後者は、まとめアカウントで紹介されてアクセスが伸びたという、ご自身の経験からの言葉でした。

インスタを本格的に始めたばかりの頃は、同じテーマで毎日、投稿したそうです。自分が読みたくなるテーマで書くことと、どこに届けたいかを意識し、投稿を続けました。
すると「家事」についての投稿が好評だということが分かったそうです。反響を分析することで客観的な視点で見ることができるようになったと話します。

お話を聞くうち、インスタに投稿することは、文章を書いて発信することにも通じることだと思いました。
私自身も、初めは思いついたことをただ、書くばかりでしたが、読んでもらいたい人を想定し、メッセージを送るように書いたことで、伝わりやすくなることを日々感じるようになりました。また、書き続けることで客観的に自分の文章を見られるようになった気がします。
これからはインスタでも、おおいに発信していきたいと思いました。

■まとめ■

今回の勉強会に参加し、おおのさんのお話に刺激を受けた私。「zineを作ってみたい」「インスタで発信したい」と、やりたいことがでてきました。

例えば、現在参加している創作プロジェクト「オテアワセ」の作品をまとめたデジタルZINE制作。今までは「紙媒体」で作るということしか頭になく、コスト面で躊躇していました。
けれども、おおのさんがパワーポイントでデジタルZINEを作ったと伺い、そういう方法もあったかという気づきがありました。

また、webサイトやnoteで書いていた地域ネタ(美味しいお店や観光スポットなど)を、写真メインのインスタでもやってみたいと思うように。
自ら発信していくことへのモチベーションが上がった勉強会でした。

・おおのしょうこさんのInstagramはこちら
・暮らしの編集室オンラインサロン主宰、江角悠子さんのホームページとブログはこちら