見出し画像

【東北グルメ】おつまみにもピッタリ!海苔とバター醤油のスナック(宮城県山元町)

こんにちわ!
noteで何回か、東北(主に宮城県・岩手県)の推しのおやつについて書いていたのですが、気が付けば甘いものばかり。
そこで今日は、おつまみにもよさげなスナックを紹介します。


宮城県の海苔屋さんが作ったスナック

今回のお菓子は、宮城県のお菓子「BARATZ(バラッツ)」です。県南部の海沿いの町、山元町(やまもとちょう)の海苔店が作った、海苔を使ったスナック菓子です。

なぜ、海苔なのか…と言いますと…
実は、宮城県の沿岸部は、海苔の産地として知られています。…というのは、海苔の種となる海苔種が寒流で育てられること、海水温が安定しているという海苔が良く育つ条件が揃っているのです。(余談ですが、沿岸部の親戚からは、贈答品として板海苔をいただくことが多いです)

「BARATZ」は、国産生海苔をそのまま乾燥した「ばらのり」と、直火焙煎したアーモンドとマカダミアナッツにフレーバーがかけられたものです。

味の種類は
・チーズ
・ガーリックペッパー
・旨辛ごま油
・3種のチーズ
・バター醤油

の5種類です。(2021年9月現在・わさびマヨネーズ味はリニューアル中)
値段はいずれも税込み756円です。

今回は、バター醬油味を食べてみました。


【食レポ】一度封を開けたら最後、「やめられない、とまらない」

BARATZは、ジップロック付きの袋に入っています。一袋52gです。初めは食べる分だけお皿に出せばいいやと思っていたのですが…

いざ開けてみると、海苔とナッツ類にバター醤油のパウダーがたっぷりと付いていました。口にすると海苔とバター醤油の相性が良すぎて、食が進む進む。あっという間に一皿なくなり、お代わりに手を出す始末…

結局1人で2日で食べきってしまったのでした…

食べながら、昔あったスナック菓子の「かっ〇えびせん」の「やめられない、とまらない」というキャッチフレーズを思い出してしまいました。

多分、ビールに合うんじゃないかなと思います。(思わず飲みたくなりましたが、この日の気温は最高21℃。ちょっと寒かった)

BARATZはどこで買えるのか?

(やまもと夢いちごの郷。BARATZのコーナーになっていた!他の味にも目移りしてしまう)

私は、山元町の農水産物直売所「やまもと夢いちごの郷」で買いました。生産・販売店のオンラインショップでも買えるとのことなので、心惹かれた方は、お取り寄せしてみるのもよいかもしれません。

◆参考
みやぎのごちそう海苔gozzoオンラインショップ
ぷれ宮夢みやぎ(宮城県 農政部 食産業振興課HP)
やまもと夢いちごの郷

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,924件