見出し画像

ゆる月報(のさらにゆるいの)


私が本棚をお借りしているシェア本屋さん「本のまちボケット書店」のゆる〜い月報をお届け。


1月の営業日

遅ればせながら営業日カレンダーです。

12月はちょっと活動ができてなくて、お店のようすも見に行けていないので振り返りはなしとします。


新しく棚に追加する本たち

1/17に本を追加に行く予定です。
→並べてきました!

てっぱくにいこう!

ちょっと大きめ!オールカラー。

埼玉県にある鉄道博物館のガイドブックです。
わが家の子供たちは鉄道が好きで、年間パスを買って頻繁に通っておりました。
それでも本を見ると知らないこともあったりして、特に展示車両については詳しく書いてあります。
行く前に見たらとってもわくわくしそうな本です。

もちろん、電車が好きな子が見ても楽しい本となっています。
電車が走る仕組みや、運転席部分解説などは大人が見ても「そうだったのか!」という気持ちになります。


HYGGE
バツ2アラフィフこじらせキャリアウーマンの人生再生物語

表紙が最高にいい!

ーヒュッゲは、世界一幸福といわれるデンマーク人の幸福に、深く関わっている。
ヒュッゲを実践すればデンマーク人のように幸せになれるかもしれない、と。そこで、試してみたんです。すると、人生が変わり始めました。

HYGGE 冒頭より

ヒュッゲという言葉は、なんとなく聞いたことがある人もいるのでは?
「ぼけーっとする」とか「自分時間をもつ」とか、そういう事だと思う。
日本でよくある勤勉であれ…みたいな精神性も落ち着いてきたように思うけれども、まだどこかでのんびりすることに罪悪感を持つような方もいる。

そんな方にはおすすめの一冊。
のんびりと自分時間を持つことを「ヒュッゲする」ということに置き換えてみるのだ。
単純にダラダラするのではなく、いまここに没頭することがポイント。
著者のヒュッゲ実践記なので、とても共感して読めると思う。

一生つきあいたい万能キッチン道具
「野田琺瑯」の本。

一度は聞いたことがあるであろう「野田琺瑯」の本です。
野田琺瑯に嫁いだ、野田善子さんの著書。

琺瑯製品は好きでいくつか使っているのですが、実は野田琺瑯のものはもっていない私…。
見ているだけでも、なぜか清々しい気持ちになれる本ですよ。
琺瑯製品を使ったレシピページと、後半は琺瑯製品ができるまでがのっています。
沢山の工程を経てつくられているのだなーと思います。

読むと琺瑯製品が欲しくなること必須の本です。


マクロビオティックのお買いもの

ちょっと古い本です。
私がマクロビオティックなどの知識がなかったころに買いました。
今ではネットでなんでも調べられますが、当時は情報がなかったのですねー。
今は本当に便利になったものだ!
だけれど、本として一冊にまとまっていると見返しやすいのも事実です。

レシピ本は沢山あるけれど、こういう商品や製品一覧の本ってないので、何を揃えたらいいのだろう?という方にはおすすめの一冊です。
当時の私はお茶パックやキッチンペーパーに無漂白があるなんて意識したこともなかったので、びっくりしたのを覚えています。
※販売店など掲載されていますが、情報が古いかもしれません。ご了承ください。


ヒマラヤ大聖者のマインドフルネス

実は持ってるティンシャ。空間が鎮まります。

え?ヒマラヤ大聖者って何??
大聖者というのは究極の悟りに到達したということらしく
女性では史上初、会う事のできる世界で2人だけの大聖者なのだそう。

お友達に勧められて読みました。
その子いわく、そんなすごい人が同じ日本人で女性だということは理解しやすいからすごいことだよね!と。
確かにどれだけすごい人の話しでも、翻訳をはさむと微妙なニュアンスが違うかもしれないから、日本語で書いてあるだけで本質をとらえやすいということかもしれない。

特に第五章の「瞑想的に生きる」というのは、とても優しい言葉で書かれていてわかりやすいです。
マインドフルネスというと、静かに座って瞑想するイメージですが、頭でわかるだけでなく体験することが大事なようです。
私もたびたび忘れてしまうことが多いけれど、日常で「今ここにいる。」を体感してもらいたい一冊です。


Instagramはこちら!

それでは、また!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 とっても嬉しいです!! 他の記事はこちらにまとめてます↓↓↓ https://note.com/suzu710/n/n1c65747c24cb いただいたサポートはお菓子の試作などに使わせていただきます!!