子どもと楽しむアナログゲーム
お家で過ごすのに、子どもたちとよく遊んでいるボードゲームを紹介します。
レシピ
幼稚園児の次男でも遊べる、簡単なカードゲーム。
指定されたレシピにそって素材カードを集めて、料理を完成させるカードゲームです。難易度はゆるめで、運要素が強いので誰か一人が勝ち続けることはないです。
二人から遊べますが、四人でするのが一番面白いと思います。
↑自分のキッチンに具材カードをそろえていきます。
うちではスイーツの他に、ハワイ料理版もあるのですが、知らないものでも楽しめています。
何?オパカパカって?
ナンジャモンジャ
こちらも小さい子でも遊べるカードゲーム。
不思議な生物の描かれたカードに名前を付けて遊ぶゲームです。
もう一度そのカードがでてきた時に、つけた名前を言えた人がカードを手に入れ、最後にたくさんのカードを持っていた人が勝ちになります。
これは、人によって付ける名前が全然ちがって面白いです。
特に、子どもたちの考える名前は想像の上なので、意外と子どもたちが勝ちます。
お買い物すごろく
お買い物きぶんを感じるすごろく。
もともとは楽しい夏祭りを楽しみたくて買ったもの。
こちらはお金のカードとコマ、サイコロ、商品カードがセットになったものです。
↑ケースは付属していません。使い終わった糸ようじケースを再利用しました。
お金も100円と50円しかないので、小さい子でも数が数えられたら遊べます。
商品はわたあめや、ジュース、たこ焼き、かき氷などなど。
おもちゃなんかは絵柄がすべて違うので、「どれにしようかなー。」って選ぶことが楽しいようです。
わが家では、大きな紙の裏に自作したほかのすごろくにもコマやサイコロ、お金カードを使って長く遊べています。
子どもたちと作ると、面白い。
文字が書けなくても、線だけ、数字だけ、色塗るだけとか、できることはいっぱいあるので。
どうぶつしょうぎ
これがいちばん子どもたちのブーム。
タブレットのアプリで遊んでいます。
とにかくわかりやすいルールだけども奥が深い!
私は将棋をしたことがありますが、得意ではないので勝てない…。
子どもたちも、夫と対戦したり、兄弟で対戦したり、CPと対戦したりと頑張っています。
頭をつかうけど、イラストの可愛さもあり、楽しいです。
タブレットは、はじめやすい、終わりやすいので片付けいらずなところもストレスフリー。
ストーリーキューブ
これはボードゲームではないのですが、子どもたちは好きです。
絵柄が描かれた9つのサイコロです。
いくつかを転がして、でた絵柄でお話を作るというものです。
うちでは、寝る前にお話をしていると言ってましたが、そのネタに困ってこちらを買いました。
時々、二人に転がしてもらって、でた絵柄でお話を作ります。
うちの子たちも、自分たちでお話を作りあったり、どの絵柄が変わったかゲームをしたりもしています。
想像力や話す力もつくとか、つかないとか。
これも気になる!
▽キャプテンリノ
友達が持ってきてくれて、うちの子が喜んでしていたもの。
カードをどんどん積んでいくゲーム。
すごく楽しんでいたけど、片付けるの大変そう…と思って買えていなかったもの。
GWにやってみようかなぁと思っています。
▽ナインタイル
シンプルで遊びやすそう。
前から気になっているけど、子どもたちに見せたら「面白くなさそー。」と言われて買っていません。
絵がシンプルすぎるのかな?
オセロやトランプなんかの定番の遊びも混ぜると、子どもたちの成長にあわせて長く遊べる気がします。
うちではテレビのゲームももちろん大好きなんですが、アナログゲームの方がやっぱりコミュニケーションが多い気がするなあと感じています。
でも、収納スペースや、片付けが手間にもなったりするので、アナログとデジタル両方を楽しんでいます。
色々なものを活用して、楽しくお家の時間を過ごしたいですね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 とっても嬉しいです!! 他の記事はこちらにまとめてます↓↓↓ https://note.com/suzu710/n/n1c65747c24cb いただいたサポートはお菓子の試作などに使わせていただきます!!