見出し画像

人の話を聞けない人。。

あなたのまわりにもよくいませんか?
人の話を聞かずに、自分の話を最優先にする人。

最近の流行りことばにはついていけないのですが、「マウントを取る」とかいうのでしょうか。

会話というのは、相手とのキャッチボール(古い?)で成り立つものです。
だから、誰かと話をする際は、まずは、相手が何を言いたいのかをまずは聞かない事には始まりません。会話は、言葉と言葉のつながりで成り立っているのです。


自分の話だけを話して、こちらが同意なり、うなずきするまで、同じ話をくり返す人をよく見かける。
結局のとことろ、その人の話に対しては、スルーするしか対処方法はないのである。

残念なことだ。
少しでも批判的なことやネガティブなことで返すと、すぐにマウントしてくる。いい大人なのに、残念!と心の中でつぶやきます。

自分の話だけをする人の対処方法は中々難しいものだ。
だって、こちらの話を聞こうともしない、なんとも横柄な態度、そして、気がつかずに自分の話に酔っている。。
挙句の果ては、自分の地位や会社の名誉というものが守ってくれるという大きな勘違いにすら気が付かない。悲しい限りである。

新たなアイディアは過去の生産物や創造物の上に成り立っていると思うのです。過去との比較によって、次の一手を考え選択して人は生きています。

どうしても自分の意見に対して多くの賛同を得たいならば、街頭演説でもどうぞと嫌味の一つも言えたらいいのに。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?