見出し画像

幸せは探すものではなく気づくもの

会社の人が「幸せになりたい」と言いました。幸せについて色々考えたことをつらつらと。

幸せってどんな状態のことなんだろう?

その人は子供が3人いて、趣味もたくさんあって、複業で好きなことを仕事にもしている。大変なこともあると思うけれど、楽しそうだなってちょっと憧れてもいました。

幸せそうに見えていてもその人にとっては幸せではないのかと驚きました。

「成功」=「幸せ」ではない

成功が幸せとは限らない。それは、自分自身を振り返っても思います。

私は、いつも何をするにも続かなくて、それをコンプレックスに感じていました。極めていることも、ずっと続けている趣味もない。なんだかいつも中途半端だなって。

成功とは無縁の人です。でも、行動力だけはあって、やりたい!楽しそう!と思えば即行動。

その時その時を楽しんで、充実した生活を送ってきました。人にもいつも楽しそうとか幸せそうって言われてきました。

別に成功していなくても幸せにはなれるんだなって新しい発見でもありました。

幸せになるコツ

幸せになるコツは、「今、この瞬間」を大切にすること。

不思議と私は幸せになりたいと思ったことはありません。いつも幸せだからです。

「今、この瞬間」を大切にすることで幸せに気付けるからだと思います。幸せは探すものでも願うものでも掴むものでもなく、気付くものなのだと思います。

公園にウグイスが来る季節には、カメラを持ってフラーッと散歩。「今年もウグイスの季節ですねー」とか見知らぬおばさんと世間話しながら撮影すること。

子供と毎日朝ごはん、夜ご飯を一緒に作ること。

子供の成長や作品を写真や動画に収めること。

天気の良い日にはおうちのお庭でお昼ご飯を食べること。

毎日寝る前に絵本を読んで息子とお話ししながら眠ること。

そんな日常の些細だけど、とっても愛おしい時間を幸せだなーって感じながら過ごしています。

幸せになるための努力

幸せですか?と聞かれてどう答えますか?別に不幸せではないけれど…幸せでも悩みや理想と現実のギャップに悩むこともありますよね。

私も今幸せですが、やっぱりもっと子供との時間を大切にしたい。自分のやりたいことも実現させたい。家族の笑顔のためにできることがあるんじゃないのか。そんな風に葛藤しながら過ごしています。

今の現状に満足の人でも、幸せを維持させることにも努力は必要だと感じます。そして、何かのために努力できることも幸せなのだと思います。

自分にとってどんな状態が幸せなのか?それを考えて書き出してみると、その状態にするためには何が必要なのか見えてきたり、見過ごしていた幸せに気付けるかもしれません。

どんなことに幸せを感じるのか、それは人それぞれ。幸せの定義を定めることから始めることが幸せの近道なのかもしれません。

あなたは今幸せですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?