見出し画像

歯が抜けたけど、歯がない息子の話。やるせなさを微分する。


歯が抜けた。

6歳の年長さんの息子の歯が抜けた。


しばらくグラグラしてて

まだかな、まだかなって

そろそろとれるかなって

鏡に向かって口を開けて

頼りなくも、まだしがみつこうとする下の前歯の様子を

毎日毎日眺めてたのに

あんなにワクワク、心待ちにしてたのに

トイレから戻ってきた息子の一言に驚愕。


「歯がない」

…は???


***


飲んでしまったのかと聞いても

わからない。

もしやトイレに流した?と聞いても

わからない。

(迷子の子猫ちゃんかい!!)


いやいやいやいや

自分の口の中にあったのにないってことは

飲んじゃったか

ペッって口から出して、トイレに流したしかないんじゃないの??

んー、わからない。


…。

脱力感とはこのことか。

悲しいとも、怒りとも、違う。
なんだろうこの感じ。

もやもやの感情をどこに持っていったらいいのか、わからない。


「やるせない」ってこういうことか。


その後は、わたしがものすごく落ち込んだ。

子供たちとお風呂に入りながら

なんでこんなに落ち込んでるんだろうと、考えてみることにした。

(考え事や書きたいことを整理するのは、たいてい湯船の中)


気持ちを整理しようと思って
もやもやを「微分」する。

理由は大きく2つ。


まず、歯が抜けたら、それをきっかけに、カラダの話を息子にしてあげたかった。

歯は骨でね、こうちゃんのカラダを作ってくれる、大事な部分なんだよ、とか。

カラダが大きくなると、歯も大きくなるために、子供の歯が抜けて、大人の歯が生えてくるんだよ、とか。

噛むってことは、とっても大事でね、早く食べるのは、かっこいいことではないよ、とか。

(給食のおかわりのために、早く食べてるみたい。THE男子)


しかも、タイムリーにこんないい本(#歯がぬけた )なんて借りてくるもんだから

画像1

余計に、母はどんな話をしようかなぁって、ワクワクと考えてたわけで。

さらに
#愛おしいカラダになる2weeks
のワーク中なこともあって

カラダが土台ということを、痛感してる真っ最中だから

なおさら伝えたかったんだと思う。


つまり

「○○してあげたい、でもそれが叶わなかった」という「軽い喪失感」のようなものが
もやもやの原因の1つ。

もう一つは、本人があまり気にしてないこと。

あんなに楽しみにしてたのに

ないという状況に対して

悲しむわけでも

一所懸命探すわけでもなく…

ないねー、あれー?みたいな感じ。


なぜ自分の口の中の出来事なのに、その行き先を知らないのか。

というか、この状態を理解してるのか。

私が怒ると思って、ほんとは飲んだか流したのに隠してるのか。


落ち込んでる母とは対照的に、普通に妹と遊び出す始末。


「理解できない」という事柄への「居心地の悪さ」がもう一つの原因みたい。


秩序だってないというか、カオスな状態が、実はすごくイヤなタイプで。(月星座 山羊座)


整理整頓が得意なわけではないけど、ある程度の清潔さというか、秩序は保ちたい。


だから、理解不能なことに対して
なんで?なんで?って問い詰めてしまう。


#マンダラート のワークでも実感したけど、ほんとに、頭固いというか、視野が狭い。

一旦スイッチ入ると、それしか見えなくなる。


こうなるってことは

こうしなきゃ、ああしなきゃ、ってhow toを求めてしまう。


***

そんな私のとっておきの処方箋を
マンダラート書いてる時に思いついた。

how toじゃなくて、妄想オッケーって言われて、あ、それでいいのかって思ったら、スラスラ書けた。


言葉の言い換えって大事だ。
スイッチの切り替え、視点の変化をもらたしてくれる。

私の処方箋は

「ま、いいか」って声に出すこと。

歯はまだこれから抜けるのだ。

その時に話せばいい。

飲みこんだとしても、自分の歯だし
害はない。

むしろ、自分がこんな気持ちになるっていう観察もできたし

さっそく「ま、いいか」を使えたし


エッセイのネタにもなったし

息子の困ったエピソードとして、将来話してあげればいい。

理解不能なことなんて、これからたーくさんあるだろうし

歯が抜けて、なくなったくらい

大したことじゃないわ!


一晩寝て冷静になったら、気持ちも落ち着いたし

なによりも

自分で気持ちを切り替えられた。

という、ことを褒めてあげたらいいんじゃない☺︎って思えた。


***


自分の一生のパートナーであるカラダを好きになると

いい循環が生まれるって言ってた。

それはいっつもハッピーな状態でいられる、というわけではなく

落ち込んだり
かなしくなったり

気持ちの置き場がない
やるせない状況になったときに

どうやって、自分をリカバリーできるかってことだと思う。

自分で自分を治せる
癒せる
立ち直らせる

そんな一生モノになりそうな
ワークを受講中です♡





この記事が参加している募集

ありがとうございます! サポートいただけましたら、より良い文章を書くために、書く以外の余白の時間の充実に使わせていただきます◎