見出し画像

謎の人気動画「ウ”ィ”エ”」に出会った

こんにちは、すうじょうです。さて、今回はインパクトのでかい画像と謎のタイトルですがこれについて少し話したいと思います。

私はいつもYoutubeのAIおすすめが出るホームをチェックして動画を視聴しているのですが、そこに謎の動画の関連動画が出現しました。にのまいさん(声優の花澤香菜さんの声が出るドラムで演奏している動画が人気のチャンネル)の動画で「花澤香菜さんの声が出るドラムで「ウ”ィ”エ”」を演奏したら怖くなくなるのか【検証】」というものでした。そこで私は謎の「ウ”ィ”エ”」というものに遭遇しました。そして、すぐに気になりその元ネタであるバーバパパさんの「ウ”ィ”エ”」を見ました。まず、驚かされたのは視聴回数でした。これを書いている現在、投稿から1か月にもかかわらず500万回再生を達成していたのです。(2021/08/20追記:2800万回再生を突破したようです・・・)急に人気になった曲(バズっている)だなと一瞬で理解しました。そして、次にこの少し怖いサムネが目に飛び込んできました。かなりインパクトがあります。そして、再生しました。

まず、耳にEDMの音楽が飛び込んできました。それ自体に恐怖感はあまり感じませんでした。しかし、教室に立っている北の指導者に似た謎の男性からは少し不気味さを感じました。そして、教室で踊っている?中で、ときおり画面に目を合わせ、表情を変えながら謎の言葉「VEAH」を言います。また、途中には男性をネガ反転してこの記事のトップ画像にした人ではない顔が現れます。全体的に映像と踊り自体に謎が多く、さらに不気味でした。唯一、なぜか犬が映されている時間は平和でした。(といっても今見ると、途中から男性が人ならざる顔をしているものが透過されているのに気づいてしまいましたが)人によってはトラウマになる人もいるのではと思うほどその動画はインパクトが強かったです。一番下に埋め込んでありますが、見る際は自己責任でお願いします

再生が終わると、これに元ネタなどがあるのだろうかと疑問に思い、概要欄を開きました。すると、謎の文章がそこにはありました。以下原文そのままの引用です。

「Vは下唇を噛み弾く様にして発音します。正面と横方から私が発音するのをよく見ておいてください。」
北野正念龍(キタノジェネラル)は教育実習初日ということで張り切っていたが、いきなり出鼻を挫かれてしまった。
 最前列で堂々と落書きをしている生徒がいて注意をしようとしたがそれ以上に目を引く生徒がいた。後方窓際に座る生徒は左で頬杖をつき徐にグランドで行われている体育のサッカーに夢中になっている。また、右手で500円玉をコインロールさせ足を組んで左足のみで空気椅子をしている。
「えーと古賀時雨さん、君はそんなに私の授業が退屈かね?」
古賀はこちらを一切見ずに答えた。
「先生の授業は退屈ですよ。Vの発音なんて何でいろんな角度から見る必要があるんですか。」
 北野は中学生相手に怒りを覚えてしまったことを非常に情けなく思った。個性を重んじる教育、一人一人が自分らしさを発揮できるような教育者になりたいという自信の教育者としての野望は、実は薄っぺらい理想のような気がしてしまった。しかし、まだ教育者の卵であるので態度に出さないようにすれば、後にこの様な生徒に対しても本気でそれが個性であると思えるようになれば、私はまだ教育者としてあり続けられるだろう、そのように考えなるべく優しく諭すように言った。
「そんなに気になるのなら窓からでも飛び降りて参加してきなさい。」
少し嫌味を含んだ言い方になってしまったことを後ろめたく思う暇もなく、古賀は動いた。
「ありがとうございまーす。」
その瞬間、本当に3階の窓から飛び降りてしまった。
何が起きたのか理解できず、慌てて窓の外を見た。時が止まったかのような静けさに違和感を感じたが、中指を突き立て元気に走り去っていく様子に全てがどうでもよくなった。
「それでは正面から私がVを発音するのをよく見ておいてください。」自身の内なる修羅が呼び起こされているのを感じながら、どこぞのお笑い芸人のように、どう猛なライオンのように、そして地獄の番人のような形相で勢いよくのどを鳴らした。
「VEAH!!」

書いてあることは分かるのですが、その意味が分かりませんでした。教育実習生の北野正念龍という人(おそらく、動画中の男性)がVの発音を顔を正面と横面から見せることで教えようとしていましたが、よく分からない状態で退屈そうにグランド(原文より)を見つめている生徒・古賀とやり取りをしたのち、本人の感覚では優しく、体育が気になるなら窓から飛び降りて参加すればいいと嫌味?を言った。古賀は、それに従い窓から飛び降りて元気に走っていった。それを見た北野正念龍は、どうでもよくなり、飛び去った生徒を無視してVの発音を教えるのを再開したという内容です。

概要欄の文章の意味は分かるのですが、それがこの動画の背景としてあったからといってこの謎の動画と概要欄との関連性は?と問いたくなってしまいます。もし、仮に動画では北野正念龍が生徒にVの発音を「VEAH」と言うことによって教えていたとしましょう。では、ネコの意味は?顔を変形させた意味は?謎のダンスは何?ネガ画像をなぜ挿入したのか?
私は、知っています。こういった類の動画の謎に答えを求めてはいけないと。おそらく、多少意味・意図はあるのでしょうがほとんど感覚や一種の勘で作成されたコンテンツであると理解しました。そして、考えるのをやめ、コメント欄を見ることにしました。人気である理由を探るためです。

そこに書かれてあった内容はおおむね次のような感じです。気持ち悪くて不気味だが中毒性があり、何回も見てしまうようです。しかし、コメントをしている人は視聴者全体のごくわずかであることを私は知っています。そこで、次はネットで「ウ”ィ”エ”」と調べてみました。出てきたピクシブ百科事典ニコニコ大百科を開いてみました。そこに書いてあった内容をかいつまんでまとめると次の通りでした。

動画には謎の中毒性があるのか、再生数が異様に伸びていった。概要欄には、「北野正念龍(キタノジェネラル)」という教育実習生の短編のような話が載っているが、内容が意味不明であり、動画との関連性も不明。
ウ”ィ”エ”とは、電子ドラッグの一種である。
途中で背景がおどろおどろしいものに変わり、踊っている人の数も増える。ダンスの動きも気色悪いものに変わっていく。教室のあちこちに蜘蛛のように貼りついて顔を震わせる様子はまさに不気味の極みと言ってもよいだろう。特に背後の奴の首の動きはトラウマもの。動画の説明文の意味不明さも相まって非常に気味が悪い動画ではあるが、動画そのもののクオリティは非常に高く、またBGMも普通に聴けるものとなっている。
YouTubeのおすすめ機能によってこの動画にたどり着いた人も多く、投稿から1か月足らずで再生数は400万回を突破、高評価も10万超えと爆発的な伸びを見せている。
駄目な人には駄目だが、ハマる人にはとことんハマる、そんな独特な中毒性をもった動画といえるだろう。

私の感じたことが事細かに書かれていただけで、新しく得た情報はほぼなかった。しかし、人によって評価が分かれるであろうという点のみ新しく情報を得たが、だからなんだという話だ。そのようなことは、この動画の気持ち悪さから予想できるではないか。

ここまで長々と話しましたが、結論はシンプルです。
この記事を書けたという意味でネタにはなったけれど、調べるなどして時間を多く消費してしまったことと気持ち悪いがどこかハマってしまう意味不明な謎動画に出会ったという感想だけです。ちなみに、私はトラウマになっていないですし、ホラーは苦手ですがこういった動画は比較的平気なほうです。下に私がおすすめされた動画と謎動画の2本を埋め込みました。VEAH!!では。

↓おすすめされた動画です(こちらは比較的見やすいです)

↓今回のメインテーマです(閲覧注意、少し怖いです

2021/08/20追記

08/01にかなり有名なYoutuberであるヒカキンさんが、HikakinTV10周年記念にカバー動画を出したようです。すごいですね・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?