見出し画像

『超低容量ピル(ヤーズ)』を2週間飲んでみた。【PMS】



私の症状(体質・性格)はこちら

☑︎生理前は仕事に支障をきたすレベルでメンタルが不安定になる。
☑︎ストレスを溜めやすい。
☑︎性格は繊細なほうである。(HSP診断で高得点を叩き出した)
☑︎PMSによる身体症状(腹痛や頭痛など)はほぼ無い。もしくはあっても症状は軽い。

ちなみにHSP診断はこれ⬇︎


まず結果から。

上記のような症状を持つ私がPMSによるメンタル改善のためにヤーズを飲みはじめたが、結果、自分にはあまり効果がなかった。

というか、むしろ逆効果だった。
改善されるどころか、慢性的にメンタルが落ち込むようになり、むしろ悪化していったので服用をやめました。

服用までと、服用からの経験談をまとめてみましたので
気になる方は参考にしてみてください。

※このピルを飲むとダメ!ということではなく、あくまで一個人の体験談です。Twitterをのぞいてみると、ヤーズで人生変わったってくらい症状が軽くなった方もいるみたいで、結局は個人の体質に依る部分が大きいと思いますのでそのあたりはご理解ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


もともと自分は生理痛とは全くの無縁で、腹痛や頭痛などの身体症状は全くないか、あっても気にならないほどだった。

しかし2年ほど前から、3〜4ヶ月に一度、メンタルが激落ちする事態が発生。
まあこれくらいのスパンなら我慢できると思い、放っておいた。
実際、仕事や日常生活に支障をきたすほどではなかったので、病院にも行かなかった。

そして転職をした去年の6月、ストレスが激増。
それからはほぼ毎月、生理前になると著しくメンタルが不安定になるようになった。

一つ前の記事にも書きましたが、あのような症状が生理前4〜5日続きます。


それから、めちゃくちゃ体がだるくなる。
どのくらいだるいのかというと、


画像1


カビゴン。

が、こう。

画像2


カビゴンが背中にのしかかっているかのようなだるさが続き、メンタルもボロボロになりとうとう仕事に支障をきたすレベルにまでなったため産婦人科を受診。

PMS専用の超低容量ピル(ヤーズ)か、漢方どっちか選べといわれ、漢方で
カビゴンが消えてたまるかと思い信頼できそうなピルを選択。

吐き気などの副作用があるかもしれないこと、服用することにより血栓症のリスクがあること(超低確率だそう)、を教えてもらい、服用を開始。
ヤーズはとても小さな錠剤で、次の生理がくるまで毎日1錠飲み続けます。
もし副作用が辛かったら途中で服用をやめてもいいそうです(婦人科のおじいちゃんが言ってた)


3日目くらいから朝、少しだけ吐き気があったがそこまで気にするまでもなかったので、このまま飲み続けようと思った矢先。

あの生理前の不安定がやってきた。

2〜3日おきくらいにめちゃくちゃ精神面が不安定になる。

森山直太郎の、「生きてることが辛いなら」を聴きながらベッドで涙を流していた。

画像3


コナンの第一話「ジェットコースター殺人事件」で新一の
「ジェットコースターにでも乗らない限り、涙は横には流れないんですよ」
というセリフを思い出しながら、寝ながら泣いても横に流れるなぁと思った。


結局、そのまま改善する見込みがない(というか続けるのがめちゃくちゃ辛い)ので服用をやめました。

やめて2日くらいすると出血が始まった。
生理の時のような鮮血ではないし量もそこまで多くないため なんだ??と思ったが調べてみると消退出血というらしい。よくわからんが別に大丈夫やでって書いてた(大雑把)


まだ服用をやめてから4日しか経っていませんが、服用中のようなメンタルの落ち込みはありませんし、とくに問題なく過ごせています。感想は、たぶんこのピルは合わなかったんだなぁと思います。
でもTwitterを見てみると、「なんでもっと早くピル使ってなかったんだろう」
みたいな声もたくさんあって、結局体質によるんだろうなぁと思った。

ピルの種類を変えればまた結果は違うのかもしれないけど、また同じことになったらという恐怖もあるのでとりあえず今は、薬以外でできること(規則正しい生活、食事、運動)などの日常生活を見直していこうと思います。


以上、役に立たなかったかもしれませんが、どなたかの参考になれば幸いです。