マガジンのカバー画像

小麦、牛乳避け(ゆるグルテンフリーとカゼインフリー)

38
2021年4月からゆるく小麦と牛乳を避けている記録です。
運営しているクリエイター

#ワッフル

サクサクVSふわふわ ~グルテンフリー・スイーツ記~

今回はグルテンフリーのワッフルについて書きます。 ホットサンドメーカーをレンタルしたら、今までは「ワッフルはやっぱりサクサクが命でしょ」と思っていたのに、「・・・え、ふわふわのワッフルもいいかもしれない」という迷いが生まれました。 まあどっちも砂糖、チョコ、アーモンドパウダーを入れたら美味しいのですが、こういう小さな発見が楽しいので、共有します。 1.ふわふわチョコレートワッフル ~Brunoの力を借りて~ ・焼き上がり 短期レンタルしたBrunoのホットサンドメー

サックサク☆米粉ワッフルで嬉しい朝 -グルテンフリー・スイーツ記

今回は週末作っているグルテンフリー・スイーツについて書きます。 ・・・そう、身体的にはあまりスイーツはよくないのかなと思いつつ、気持ち的に、はちゃめちゃハッピーなので、まあいいかと思っております。 1.無印良品の米粉パンケーキ 無印良品の店舗で見つけたので、思わず買ってしまいました・・・。袋に書いてある材料を混ぜるだけで、簡単に作れました。ふかふかパンケーキで幸せでした。 ただ今私が極端に砂糖を減らしているので、けっこう甘く感じました~。ちなみに自分で作るときは、米粉1

【その2】この頃食べているグルテンフリースイーツ -「パンと牛乳は今すぐやめなさい!」

今回は今週食べたグルテンフリースイーツについて書きます。 ・手作り:豆乳チーズの米粉マフィン 写真ではわかりづらいんですが、米粉チーズを上にかけています。 普段は米粉とアーモンドプードルを混ぜて使っているのですが、市販のパンケーキミックスも気になって使ってみました。 砂糖が入っていないのでお食事パンケーキにぴったりでした。あくまで個人的の好みに拠るのかなーと思いますが、私には大豆の風味が結構強く感じられ、ココアパウダーを入れたらあまり美味しく感じませんでした。 豆乳チー

この頃食べているグルテンフリースイーツ -「パンと牛乳は今すぐやめなさい!」

今回はグルテンフリーのスイーツについて書きます。 グルテンフリー(小麦なし)とカゼインフリー(牛乳なし)の食生活を目指したら、市販されている食べ物の半分以上が食べられなくなりました。 そこで生じた変化は以下2つです。 1.グルテンフリーの食べ物があれば、つい買ってしまう ちなみに先日玄米クッキーを見つけたので、買ってしまいました。グルテンフリー製品は割高で、このクッキーも200円以上したのですが、珍しいのでつい。 さくさくして美味しかったです。小麦粉の代わりに何が使わ