【中国日誌】987日目 24.5.6

私は、私の能力を、まだ足りないと、思い、考える。もっと、もっと、という渇望が止まらない。まだ、まだ、という焦燥感が止まらない。私を、この状態を、悪いとは思えない。考えない。なぜなら、これらは、私を、よい方向へと導いてくれるからである。この思い、考えがなければ、私の成長は、止まるだろう。ただ、成長が見えないから、焦るのである。成長の度合いが分からないから、際限なく求めてしまうのである。よって、成長とは、見えにくい方が、多くを求めてしまうのかもしれない。ただ、この見えにくさが、成長のベクトルを、乱雑にする。この乱雑さが、もしかすると、イノベーションに、繋がるのかもしれない。予定調和な成長ベクトルは、予測の範囲を超えることはない。一方で、複雑性、不確定性の高い、成長ベクトルは、予期せぬ結果へと誘ってくれる可能性がある。手堅くいくことも、重要であるが、何割かは、そういったリスクある手段も、許容すべきである。よって、私は、よい状態であると、言える。シナジー効果が、私の限界を何度も超えさせてくれる。感謝を。

朝4時に起き支度と日課。7時に出発。電車で、たまたま日時が重なったので中国人の同僚と移動。昼に到着。仕事して、17時すぎに退社し、一緒にご飯を食べて、寮に戻り、21時半に寝た。

宜しければサポートお願い致します。