見出し画像

2023順位予想(J2編)

昨年の予想としては、横浜FCの2位昇格と、岩手の最下位降格を的中させました。新潟は壮大に外してますが、J1よりはマシな予想だった気がします。

上位グループ、中位グループ、下位グループと分けましたが、6位まではプレーオフがあるので、そこも加味しながらの予想です。今季は当事者にもなりましたので、部分的には察してください。全体観としては、後半戦も見越して前半戦を戦えるかどうかが問われるリーグになる気がします。

上位グループ(1位~7位)

1位:モンテディオ山形

クラモフスキー監督3年目&渡邉コーチ2年目で実りのシーズンを迎えそう。山﨑と半田の移籍で最終ラインは作り変えになるが、プレーモデルが明確なので必要な人材を獲れており、各セッション充実。右サイドのローテーションが固まれば間違いなく強い。ディサロが抜けたFWも藤本が復帰し、デラトーレは来日2年目で計算が立ち、それでも不足なら夏に連れてくる。

2位:ベガルタ仙台

伊藤監督の下に、守備担当の渋谷コーチと攻撃担当の堀コーチという3人はそれぞれが表に出すぎず役割を全うできそうな究極の指導体制。早めの動き出しでスカッドの整え方もそつがなかった。目指す方向性が明確になっているので、可変式の実装も早いと思われる。昨季のように中山が離脱するとFWに若干の不安はあるが、1-0や2-1で手堅く勝点を積めそう。

3位:清水エスパルス

割愛させていただきます!

4位:大分トリニータ

1年でJ1復帰ができず、予算的にも厳しくなるようだが、伝統的に大分は逆境に強い。三竿や下田は抜けたが、左利きの補充が叶い、下平監督が自分の色を出せるシーズンになりそう。昨季の前半戦はコロナの影響にルヴァンとの並行でどうしようもなかったが、後半戦だけ見れば良いペースで勝点を取れているし、補強したブラジル人がフィットすれば手強い。

5位:東京ヴェルディ

昨季も5位予想だったのでリベンジになるのだが(笑)。終盤に完成度が高まって期待をもたせるフィニッシュになった流れも一緒だが、スタートダッシュのあと失速した昨季の二の舞は城福体制なら演じないだろう。森田が残ったし、綱島は今季の大卒ルーキーで最も活躍が期待できる。あとはセンターFWのラストピースが埋まるかどうかだが、染野が帰ってくる気がする。

6位:ファジアーノ岡山

3位まで行ったあと、自動昇格しかないと意気込んで1年もたないチームも過去にはあるのだが、木山監督はどのクラブでも必ず6位以内に持ってきていてプレーオフへ滑り込む方法を知っている。中盤ひし形4-4-2の新しい取り組みも、いずれ堅固な3バックに落ち着くのがいつものパターン。バイスと柳が健在なら、崩れる心配はなさそう。

7位:徳島ヴォルティス

近年になく主力選手が残り、土台を引き継げるのは大きい。これでポヤトス監督が続投だったら優勝候補だったが……。FW陣が豪華になり、2トップでプレッシングも導入するラバイン新監督の戦術面は興味深いが、まだこれからの指揮官なので、試合中の采配やマネジメント面に不安。チームの掌握が済み、日本に慣れて、後半戦に巻き返してプレーオフに間に合うかどうか。

中位グループ(8位~14位)

8位:FC町田ゼルビア

おそらく今季のJ2の行方を決めるクラブになる。1年勝負で昇格というクラブの本気度は、半数以上が新戦力になった補強面と、黒田監督&金明輝コーチの体制にも表れているし、序盤は結果が出るだろう。問題は急速にチームを束ねて一気に駆け上がるだけのパワーを42試合も持続できるか、うまくいかなくなった時に納得させる提示ができるのか不安がある。失速と読む。

9位:水戸ホーリーホック

3年間の秋葉体制で培ったアグレッシブなスタイルに、濱崎監督が約束事を決めながら理詰めで攻めていく部分を落とし込む流れは理にかなっている。さらにブレイク寸前の唐山を残し、決定力の高い草野も入ってFWもバラエティーに富む。近年は残留争いにかからない位置でしっかり戦えているので、浮き沈みがなくなれば面白い存在。

10位:いわきFC

大前提としてJ3優勝で上がったクラブは翌年に必ず中位圏以上でフィニッシュしている。昨年末から始動してみっちりフィジカルを鍛えているし、村主監督は相馬監督の薫陶を受けていて絶対にブレない。ハイプレスと速攻で押し込んで1巡目までは驚かせるだろうが、逆に相手が研究して蹴り合いになりそうな2巡目は苦しみ、このあたりと予想。

11位:ジェフユナイテッド千葉

オフの補強は欲しい選手をしっかり獲った印象で、ハイプレスでボールを奪い、立ち位置にこだわってボールを前進させることに特化してきそう。呉屋が入ったので点を取りそこねて勝点を落とすことも少ないと思うが、故障者が相次いだ昨季以上にDFの層が薄いため、本職でない選手がプレーした場合に弱点を露呈しそう。

12位:ジュビロ磐田

補強禁止のシーズンにルヴァンカップとの並行という二重苦なので、怪我のリスク回避を考えるとメンバーを入れ替えながら戦うしかなく、どうしても言い訳ができてしまう。だからこそ代表でのマネジメントを知っている横内監督を招聘できたのが最大の補強で、戦術的にも我慢強く浸透させられるタイプに見える。浸透した暁には後半戦に巻き返すかもしれない。

13位:藤枝MYFC

J3を2位で上がったクラブは近年苦しんでいるが、いずれもリスクを負わない堅いサッカーで挑んで跳ね返される結果だった。その点、藤枝は真逆を行くのでそのジンクスは当てはまらない。左利きが多いのも含めて求める選手のキャラクターもハッキリしており、アンデルソンが働いて点を取れれば、相手の研究が浅い序盤戦はいける。ただ、いわき同様に2巡目は失速か。

14位:V・ファーレン長崎

昨季は松田監督の時にあれだけ苦しむのも予想外だったし、途中から引き継いだとはいえ中途半端な戦いに終始した印象のカリーレ監督がシーズン頭からの指揮で明確に戦い方を提示できるか不安あり。お金をかけることができるあまり、1年でも早く昇格したいと前のめりになりすぎていて、どういうサッカーをして上がりたいのか不明瞭。

下位グループ(15位~22位)

15位:ブラウブリッツ秋田

吉田監督はJ3から数えて4年目に突入するので、本質にこだわるサッカーに多少のアレンジも求められる時期。稲葉を中心に秋田一体を体現した選手が移籍したものの、球際に強くてボールも扱える選手が入り、FW陣も多士済々になったので、アレンジという意味ではちょうどいい編成になったと言えそう。懸念の左サイドが固まれば、今季もしっかり残留。

16位:ヴァンフォーレ甲府

昨季のリーグ戦の成績が成績だったので、篠田監督でまず出力を重視するスタイルは各々が受け入れるだろう。序盤戦は悪くない入りをするかもしれないが、引き出しが多いタイプではないので、行き詰まった時が不安。それでも秋以降にACLが控えることで、日本の代表としての意地を忘れずに上を見て戦える分だけなんとか踏みとどまると読む。昇格争いは難しいのでは。

17位:栃木SC

継続路線で例年になく選手が残ったので、上積みしていけばいいシーズンなのだが、得点力不足解消に向けたFWの補強が叶わず、矢野や根本に託す形だけだと勝ち切れない流れは変わらない。さらに谷内田が京都へ帰ったので、強度と技術を併せ持つボランチに適任が現れるかも未知数。立ち返るところはあるので残留だと思うが、なんとか夏に補強したい。

18位:レノファ山口FC

名塚監督が実質2年目に入り、3バックと4バックを使い分けた昨季の経験を活かせそうなシーズンだが、橋本・田中・沼田の左サイドトライアングルが全員抜けて作り直し、ごっそり抜けたCBは生駒の責任重大で、中心点の佐藤謙介に何かあった時にバランスを取るのが難しそう。攻撃陣のタレントは面白いので、最適な組み合わせを早く見つけたい。

19位:大宮アルディージャ

相馬監督がシーズン頭から指揮を執れるので、キビキビとしたサッカーをやれれば昨季のような危険水域はないようにも思うが、ボール保持を志向する原崎コーチとの相性にクエスチョン。そして近年と同じく選手編成のアンバランスさを解消できず、予算的にも補強できそうにないのは厳しい。サイドに1人2人と怪我人が出た瞬間に強度を維持できないのではないか。

20位:ツエーゲン金沢

個性豊かな攻撃陣の一方で、孫が負傷離脱中、ボランチの層も薄く、後ろは不安がある。例年だと失速する夏場の切り抜け方も現時点では見えず、柳下監督もだいぶ長くなってきたので、システムチェンジなど新たなトライがないとキツくなってきそうではある。今年はプレーオフを目指すと目線を上げてスタートしただけに、残留争いになった時に割り切れるかどうか。

21位:ロアッソ熊本

J3を優勝して、そのままスタイルの深化で大躍進を遂げた2020年の北九州とどうしてもダブって見える。あの小林伸二監督でも翌年のチーム構築に苦労した。昨季の熊本は戦術の独創性も含めて完成形に近かっただけに、ここから作り直しでさらなるアイディアを出せるか。4年目に入った大木監督には頑張ってほしいが、正念場と思う。

22位:ザスパクサツ群馬

J2に復帰してから20位→18位→20位とギリギリで踏ん張っているが、昨季は中盤戦以降に長い連敗もあり、大量失点もあり、良い時期が続かなかった。大槻監督は細かい立ち位置も落とし込みながらやっているようだが、どうしても守備的になり、劣勢の時間が長いと疲れてしまう。細貝を中心に粘り強く戦えたとしても浮上しそうな要素を挙げづらい。


プレーオフはどこが勝つかって?割愛させていただきます()

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?