見出し画像

許すことができたらそれだけで気持ちが軽くなる。

色んな思いが頭から溢れ出そうなのに、自分でも追いつけていない今日も取り止めのない私です。
だからこそ書くのだ。
最近書いていないからごちゃごちゃなのだ!

最近のマイブームは、許す。
何をってそりゃあ自分を。
私という人間はとにかく自分に非常に厳しい人間で、自分で自分を潰す天才だったのです。
何をやっても振り返ってはネチネチと自分を責めるから、結局何も出来なくなってた。
初めての事はとにかく恐怖と不安で仕方ないし、失敗も立ち直れないから嫌い。
でも、失敗しないと学べない上に、失敗するとすごく身に着くからどんどんやっていかなきゃなあ、と身に染みて感じていても怖い。

大体の思考が自己否定なので、自己否定しだしたらそれを止めるようにしていたのだけど、
止まらない自己否定を否定すると、余計に自分が嫌いになるのだ。
やるだけ辛い。
でも、これ、やらなきゃいけないの?
頑張ったこの先に本当に幸せがあるの?
と、どん底を見た気がしてやめた。

そして導入したシステムが、許す。
自己否定した自分を許す。
自分で自分を励ます、ドンマイだよって言う、いいよいいよと慰める。

ああ、今日もニコニコ愛想笑い100%のくせに挨拶以外何も言えなかった。

とか、そういう程度の低い自己否定ばかりの毎日なので、自己否定し出したら許すことにした。

いいよいいよ、ニコニコ笑顔最高だよ。どうせ頑張って喋っても「つまんないこと言っちゃったよ」と自己否定するんだから。何も言わなくてもいいよ。そんなに何か言いたかったら、天気のことでも言えばいい。会う度天気でいい。天気が一番無難で最高!天気のことを話せたらいつもの倍以上コミュニケーション取ることになるから万々歳!

くらいにひたすら許すことにした。
あれも、これも、自己否定否定したら許す。
ネットでママ友のマウンティング〜みたいな記事を見て、ああ私もマウンティングするなあ。。。
と暗い気持ちでこんなんじゃダメ人間!と思った時もひたすら許す。

いいよいいよ、マウンティングしたくなる時もあるよ。なんなら堂々とマウンティングしようよ。次は思いっきりしたらいい。虚勢張らないといけないくらい怖かったんだろうし仕方ない。

そうしたら、しばらくはモヤモヤ「でもー、だってー」みたいに自己否定するんだけど、そんなにネチネチ自己否定が続かずに済んだ。
これはすごい!
もしかしたらそのうち、そんなに自己否定しなくなる日が来るかもしれないと思えた不思議。
性格悪くて嫌な自分も、よしよしする事で少しは好きになれそうだ。

自分の事は、自分さえ許せていたら大丈夫という事がよーくわかった。

あとはやはり、彼です彼。長男。

彼については、「長男について理解すること」が1番の解決策なんだなあと感じています。
先日、児童精神科に受診して主治医から長男について、特性などを聞いてきた。
長男は、自閉スペクトラム症と診断された幼稚園年長組さんである。

長男の様子、困っている事(私が)を相談したのだけど、そこで教えていただいたのは

・集団がストレス、特に同年代の子どもが苦手。でも大人は苦手ではない。
・言葉の意味はよく理解しているけれど、それを会話に活かすことができない。話す事が苦手。
・困っている、助けてほしいと伝えるのが苦手。その自分の気持ちに気付くのも苦手。
・困っている時や助けてほしい時の行動が独特。
・問題行動を起こしている時=パニックを起こしている。そのパニックのエネルギーが高過ぎる。
・パニックを起こした時の対処法。

のような事。

これだけだと何がなんだか?だけど、「そうだったんだ」と思う事が多過ぎて、長男を見る目が一気に変わっていった。
今まで怒ったりブチ切れていたことの中には、怒っても仕方ないこと、怒ってはいけないことが含まれていて、何で怒ってはいけないかがわかったら、私の怒り方とブチ切れ方が変わった気がした。
今までの私は、長男の行動があまりに不明すぎて理解できなくて、そのわからなさが怒りに繋がっていたような部分が大きかったのだ。

わかった、理解しただけでこんなに見方が変わるものなのか、と我ながらビックリしている。

長男のことについても、その行動を許すことができているのかもしれない。
もちろんダメな事はダメだけど、どうしてこんな風になっちゃっているのかがわかっただけで、
私を困らせる人
から
長男が困っている人
に変わったら、何だか許せる気がしてしまう。
(それでも怒っちゃう事はまだある!)

長男が家ではとにかく問題行動の嵐で、私の前だと色々と酷いことについても、
「それはお母さんに助けを求めている部分がある」
という話を聞いたら、
え!?これは長男の必死のSOSだったの!?!?
と見方が変わった。

「こういう特徴を持つ子の表現は独特です。普通だったら「怖いよ」とか「嫌だよ」と言えるところが出来ないので、問題行動のようになってしまいます」
と念を押され、長男のありとあらゆる不可解な行動が「怖いよ」「嫌だよ」「ドキドキするよ」「イライラするよ」というメッセージなのだとしたら、これは怒るところではないとさすがに気付きました。

主治医は、助けて欲しい時の絵カードを提案してくれましたが、これがまた中々上手く行かなくて何度も失敗をしています。
幼稚園だと限界の時に絵カードを持ってくる事があるようですが、家では壊滅的。
(前回の受診の時は、家でクールダウンする場所の確保を提案していただいたのですが、こちらもまだ難しい!!)

と言うことは、長男にとっては絵カードはハードルの高い行動なのでしょう。
幼稚園で持って来た時も限界になってから持って来たようで、持って来たことは素晴らしいけれど、それでは少し遅い。
そして、長男は自分の気持ちに気付くことも苦手。
今は私から見て「あー、変になって来てるぞ」と言う時に、気持ちに気付かせていく練習からする。そこからなのではないだろうか。
「こりゃ疲れているな」と言うのは私は大体わかるようになってきました。
ふざけてるのかな?と言う時も、もうパニックに足を踏み入れている状態で、正直この季節だとほぼ1日不調です。

「何だか落ち着かないね。ドキドキかな?イライラかな?」
「○○が嫌だったかな?」
「疲れてきたかな?」
など、何となくの目星をつけて声をかけています。
上手く答えが返ってこなかったり「わからない」と言うこともあるけど、「イライラするの!」「ママのイライラがうつったの!!」と答えが返ってくる事もある。

暑がりで疲れやすい長男は、とにかく夏は苦手。
光にも敏感で朝日を感じるセンサーが鋭く、朝も早い。
何の理由がなくてもまあ大体はイライラしているのだけど・・・。

こうやって少しでも自分のイライラや不調が自覚できるようにアプローチして、自覚につながったら、いつかはこのタイミングで絵カードを出すんだと学べたらいいかなあ。
そのほかには「暑いと疲れるよね」「暑いだけでイライラするよね」とわざと口に出していて、長男に「夏は暑くて疲れて不調になりやすい」感覚を掴むヒントになったらいいなあとも思っている。

長男は気持ちを言葉にするのは苦手みたいだけど、でも感じたことは話してくれるのは助かります。
まさかの「ママのイライラがうつった」は、ひょえーっとなりました。
しかもそれを聞いた時はみんなで楽しい事を話ししていて上機嫌だった時で、数時間前のイライラの話だったので自己メンテナンスの大事さをひしひし感じました。。。
そう、長男の感情はタイムラグがあったりフラッシュバックがあるから要注意。


長男がパニックになった時、汗だくになりながら走り回ったり飛び跳ねたり、思い切り足をバタバタさせたりと行動の激しさがある。
それについては、主治医も「エネルギーが高過ぎる」と話していた。
刺激に敏感で、気持ちが落ち着かなくて、落ち着けるための行動であるらしく、6歳になったら内服薬を始めたほうが良いというような話も毎度聞いている。

常にアンテナをあちこちに張り巡らせていて、地獄耳レベルの謎の聴力を発揮したり、私の行動の監視機能は正直ヤベーと思う。
そりゃあ疲れる。
こんなに神経張って生活していたら疲れる。
余計な刺激に気持ちも揺さぶられる。
でも、本人はそれをどうにもできないし、発散するエネルギーも抑えられない。
お母さんの躾がどうこうじゃないですとも何度も言われた。
お薬でかなり抑えられると思います、と。

ここまで言われると、そうか、私がどうこうできる問題ではないことなのか。
怒ったところで、長男が穏やかになるわけではないのか。
薬の力でコントロールするような次元の話だったのか。
と、思うことができたのも事実です。
薬の事はまた別の機会にするとして、長男の行動のメカニズムを理解しただけで許せるようになったので、私は病院を受診して診断ももらって、こうして色々と教えていただけたのは本当に良かったなあと思います。

私は理屈っぽい人間で、理屈で理解したい派。
感情論が苦手だったりもして、やはり長男の母なんたなあなんて思うこともある。
でもそれでいい。
理屈っぽくていいんだよ。
とことん底の底まで徹底的に理解したら、ちゃんと気持ちがついてくるもんね。

私に合った許すのやり方で、明日もこれからもたくさんのことを許せるようになったら、きっともっと楽に生きていけそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?