見出し画像

毎日stand.fmでLIVEを続けてみて

こんにちは、すしかな夫婦のアツシ&カンナです。

今週から妻かんなが無職となり、時間に余裕ができたので、stand.fmでライブの回数を増やしてみました。

(なぜ仕事を辞めたのか気になる方はこちらの記事をどうぞ🌼)

また新しい挑戦ということで、平日の朝にソロLIVEデビューをしました❗️

今週、毎朝ソロのLIVEと夜に夫婦2人でのLIVEをしてきて気づきや思ったことをシェアしたいと思います。

①ソロLIVEの感想

私たちは、夫婦でラジオ配信をしています。
ほとんどの収録やLIVEが夫婦2人での配信なので、単独での収録やLIVEに慣れていませんでした。

ソロLIVEデビューをして感じたのは、ものすごく緊張するということ。

どうやって間をもたそう?

テーマ何をしゃべろう?

誰も来てくれなかったらどうしよう?

など、色んな不安からソロデビューうまくできるかとても心配でした。

しかし、そんな事言ってては始まらない!

と思い、Twitterで予め宣言して自分を追い込むことにしました。

時間を決めて、公共の場で宣言することにより、後を引けなくなったので、心臓がバクバクしながらもなんとかLIVEを開催するとこができました😂

ソロデビューのLIVEはアーカイブに残してないので、ここではお伝えできませんが、LIVEボタンを押す前はものすごく緊急して、始まってしばらくは声が震えていました(笑)

これまで不定期ですが、夫婦でのLIVE配信やコラボLIVEを20組以上としてきた私たち。

普段の夫婦でのLIVEはこれほど緊張することはありませんでした😅

なぜなら、夫婦や他の方とのコラボの時は対話形式で話すことができるからです🎙

対話形式なので会話が弾むし、お互いにフォローし合ったりできるので、そこまでの難しさは感じていませんでした。

ですが、ソロとなると話は別。

きちんとテーマを決めて、1人でも話せる状態にするか、リスナーさんがコメントを残してくださる場合でないと、間がもたず1人で気まずい雰囲気になります🥺

実際、1人でライブをやってみて、その難しさを体感しました。

ですが、LIVEをしてみて学んだこともあります。

人気パーソナリティのヨコキラジヲのヨコキさんがソロデビューLIVEに来てくださったのですが、ヨコキさんから素敵なアドバイスをいただきました😊

✔︎ まず楽しむことが大事

✔︎ リスナーファーストで発信をする

✔︎ 自分よがりのLIVEをしない

✔︎ その都度、時間に区切りをつけてやる

ヨコキさんは定期的に1人でライブを発信されている方なので、このアドバイスをいただいて、とても勉強になりました。

自分が楽しくない発信は、他の人が聞いてても楽しくない。

リスナーさんがコメントを残してくれているのに、スルーして自分の話したいことだけ話すのは、聞いててもLIVE感が楽しめない。

そしてグダグタになっているのに、話し続けているのは聞いててもおもしろくない。

自分がリスナーの立場になって考えるとしっくりくることばかりでした。

このアドバイスを心掛けて、今後もLIVE配信を続けてみようと思っています🌼

ヨコキさんのライブもとても楽しいので、ぜひヨコキさんのチャンネルもチェックしてみてくださいね🥰

また音声でソロデビューの感想を聞きたいかたはこちらからも聞くことができます🎙
(夫がリスナーでソロLIVEに参加してくれたので、夫婦で話しています😊)


②曜日やテーマによってLIVEの雰囲気が変わる

今週の月曜日からほぼ同じ時間にLIVEを朝と夜にやってみましたが、曜日やテーマによって盛り上がる日とそうでない日がありました。

まだ初めてから1週間ほどなので、確実ではないかもしれませんが、火曜日木曜日が割と全体的に落ち着いてる気がしました。

LIVEをした時もいつも来てくださるリスナーさんはいたのですが、なんとなく人数が少ないor新規の方をあまりみない気がしました。

タイトルにもあるようにテーマによっても雰囲気は変わるので一概には言えませんが、フォローしている他の発信者さんの放送の数も少なく感じられました。

この曜日に関しては今後、さらに継続してみた上で、また分析してみたいと思います。

テーマについてですが、LIVEでの盛り上がり度がタイトル・テーマによってまったく異なりました。

私たち場合、盛り上がったテーマは

🌼 私たちのチャンネルに合ったジャンルのテーマ
例: 妊活や不妊治療、オーストラリアの生活など

🌼 私たち自身が楽しく話しているLIVE
例: 近況報告(仕事を辞めてみて思うこと)、愛犬の話など

という感じでした。

自身のチャンネルで主に発信している内容が、やはりリスナーさんにも興味を持っていただいているかなと感じました😊

先ほどもお伝えしましたが、LIVEは収録と違って、リアルタイムで同じ空間にリスナーさんがいるので、声で雰囲気が伝わります。

なので、楽しむことや自分のチャンネルで伝えたいことを発信していくことが大事だなと思いました。

そして、LIVEの醍醐味であるリスナーさんとの交流も大切にしていきたいと思います✨

これからラジオ配信をしていく方やLIVEに挑戦しようと考えている方の参考になれば嬉しいです!

③今後の発信について

私たちすしかな夫婦のチャンネルでは今後も毎日更新をしていきます🌺

✔︎ 毎日の夫婦の収録更新

✔︎ 平日の朝もしくは昼に妻かんなのソロLIVE


✔︎ 夫婦での主に夜のLIVE

✔︎ 週末にゲストを招待してのコラボLIVE&収録

主な発信内容は

🌼夫婦って楽しい
夫婦の生活や円満に過ごすためのマインドなど

🌼それぞれの幸せのカタチがある
本や他の方の配信を聞いた感想やコラボLIVEなど

🌼挑戦や行動することの大切さ
妊活・不妊治療の経過や夫婦の新しい試みなど

を発信していきます🎙

お好きな時間にお好きなテーマでチェックしてみてください💕

最後まで読んでくださってありがとうございます!

××××××××××××××××××××××××××××××××××××

すしかな夫婦に聞いてみたいことや、気になること、コラボしたい!などありましたら、ぜひぜひお気軽にコメントやレターをお送りください☺️

お待ちしています!

▽その他SNSはこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?