見出し画像

持病(解離性同一性障害)について(2023/11/15 追記)

すしぽもるだったり ことづかすしだったりする者ですどうも

今回この記事でお話していこうと思っているのはすしの持病の
【解離性同一性障害】について 【これからについて】です。
なるべく気軽に捉えてくれるとすし的にも嬉しいので、その為に色々書いた記事です。

解離性同一性障害ってなに?

皆さんが知ってるところで言うと【多重人格】です。

ただ、

世間一般的に知られている多重人格というのはアニメや漫画の世界の物が多い

ので、
意図的に交代が出来たり、嫌な事があると都合よく現れる〜……
といった物の印象が強いと思います。

実際はそうではなく、
・交代のタイミングの予測
・意図的に交代
・自分が考えた理想の人格を作る
事は無理です。
(出来る方や、分裂した人格が出来る場合もあるそうですが、
すしの場合は主人格である私が意図的に交代するタイミングをコントロールする事は無理です。
人格においても意図したものを作る事は出来ません。)

ぶっちゃけこの辺の話はすしが話すよりも専門的な本やサイトといった別の詳しく書いている物を見た方が分かりやすいので割愛します。
(すしも専門家では無いので……)

なんで今になって言い出したの?

この記事で1番話したかったのはこれについてです。

私は現在、フリーランスのクリエイターとして他の方から依頼を受ける形でちょっとずつ生計を立てています。
(本当にありがとうございます お世話になっております…!)

その中で1番と言っていいほど重要になる
信頼に響くのでは無いか?と思い
「障害がある」と 大々的には言いませんでした。
(他にも色々とありますが)
+αで「持病で大変そうだから依頼するのはやめとこうかな…」
という

気遣いをされたくなかったから

です。


そもそも解離性同一性障害と診断されたのは約10年以上も前の話で、それから症状が緩和した為 わざわざ公言する程のレベルでは無いよな〜と判断したのも理由の一つでした。

しかし 2021年頃から再発し、2022年にかけて今までよりも更に悪化してしまったので
2023年を迎えたタイミングでカミングアウトする決意をしました。

↓その時のツイート↓

現在の症状の度合いは?

短い時で数分、長い時で~7日以上の人格交代があります。
いずれも記憶の共有がありません。
(まれにある時もあります。これについてはもう少し先に解説します)

また、今後の治療方針についてはまだ考え中ではあるのですが
少なくとも後で説明する人格の、ちびちゃんは現状「ちびちゃんはちびちゃんでいたい」という事で病院にて相談したみたいです。
(各人格の意見を聞いた訳では無い)

実際、旦那から名前を呼び間違えられると「一緒にしないで!」と怒ったり落ち込んだりするそうで、その辺を旦那や母といった親戚の方々も理解してくれているので
現在は統合ではなく、共存の道を目指そうかな?といった感じです。
変わる可能性は充分にありえます。

現在確認出来ている人格は…

・主人格
すし本人 ♀︎
・黒
身代わりの人格 強気で攻撃的 ♀同年齢
・白
身代わりの人格2 主人格の代わりに泣いてくれる ♀︎寄りの♂ 少し上の年齢?同年齢?
・ちびちゃん
すしの代わりに甘えたり遊んでくれている?生まれた当初は喋ることが出来なかったらしい ♀幼稚園〜小学1年くらい?
・ゆかり
2021年以来出て来なかったがつい今月1日間のみ出てきたらしい ゲームや漫画より小説といった読書が好きな交流を好まない人格 ♀︎白より上か同じくらいか

以上ですが今後増える可能性も減る可能性もあります。
把握しきれていない可能性もあります…。

2023/11/15 追記

すしがまったく知らないうちに人格が増えたようです。
11/13に初めて出てきた
・こうた

現時点で謎が多い人格 年齢はちびちゃんより幼い?♂︎は確定

黒について

黒は私が把握している限りだと一番最初に発生した交代人格です。
過去に交流のあった人に「めあ」という名前をつけてもらったようです。
人と交流する事は比較的好きな様ですが、お酒を飲み過ぎたり時間や行動、口調といった様々な部分がルーズすぎるせいで人間関係を破綻させてしまうことが多く、
知らない間に主人格であるすしの関係がぐちゃぐちゃになっていたりします。
大変困ります。

ですが、恐らくそういった行動は主人格であるすしが受けたストレスを肩代わりして、暴言や自暴自棄…と言った形で発散しているようです。
希死念慮から来る行動も同じような感じだと思っています。
結局、大変困ります。

昔は黒が主体に出ていましたが、すしの友人や知り合いといった他の人と喧嘩する事も多かったり、
双極性障害の症状、自殺願望が強くなる事から気を使って(?)最近は単独で出る事は少なくなりました。(恐らくですが)

ただし、主人格であるすしのストレスや希死念慮がなんらかの原因で強くなると誘発する様に引き摺り出される形で交代になるようで
耐えきれずに大量服薬や自傷行為をして大変な事になります。
2021年の年末のオーバードーズで入院した出来事がまさにコレです。
依頼に関しては何も出来ないようで干渉してきません。

白について

白は恐らく黒の次に発生した交代人格です。
昔は男女の差がなかったのもあってか、あまり男性らしいイメージはありませんでした。
(後に白自体が男性に憧れただけの可能性もありますが)

白は、主人格であるすしの代わりに泣いて発散する事と、人からの話を聞く事が役割のようです。
怒りの感情から来る理不尽な説教や怒号をうんうん、と黙って聞く係のようで、基本的にスイッチのオンオフのような交代ではなく、グラデーションのような感じで徐々に意識が遠のいていく交代の場合がとても多いです。

白に関しては性別違和がある様で、結婚してからは滅多に出て来なくなりました。
旦那曰く、「出てきてもすぐに別の人格に交代してたよ」「ちびちゃん(別の人格名)が少し出てきてたらしいって聞いたよ」
といった場合が多いみたいです。

依頼に関しても無関心なようです。
(たまにメールの対応や確認をしてくれているようですが頻度は不明)

ちびちゃんについて

ちびちゃんは、把握出来ている限りだと中学生〜高校生位の時に発生した交代人格です。

昔は「んー」や「うー」程度しか言語が喋れなかったようで、何に対しても怯える反応を見せていたようです。

そんな中、かわいいもの(ぬいぐるみやキャラクター、シルバニアといったおもちゃ)に反応を示すようになり、
いつの間にかたくさんのセボンスターやキャラクターグッズが増えていました。
(すし自体も好きなので増えること自体は構わないのですが)

比較的グラデーションで出てくることの方が多く 単独で出てくる事は少なかったのですが、
2021年から徐々に出てくるようになり 最近は主人格であるすしより この子の時間が多くなっているため
積極的に主人格のすしが受けた依頼のお手伝いを唯一よくしてくれています。
(MIXやキャラクターデザインはすしより彼女の方が得意です。3Dモデリングや動画は簡易的な物のみ可能なようです。
グラデーションで現れる時に感覚を覚えている可能性?なぜ出来るのかは私もわかっていません。)
納期が遅れないで済んでいるのは彼女のおかげと言っても過言ではないのですが、本人は遊びたい気持ちが強いようです。

ゆかりについて

ゆかりちゃんについてはすしが高校生〜成人して数年の間に 今のちびちゃんのようによく出ていた人格です。
子供っぽいすしの代わりに大人な対応をしてくれていた人格で、グラデーションから単独といった感じで交代することが多かったです。

旦那が本人に聞いた話だと、最後に出たのは4年振りだったそうで 浦島太郎状態でとても混乱していたそうです。
(そりゃあ目の前に旦那を名乗る立場の人間が勝手に現れてたりなんたりしたらビックリするよなぁ……)

ゲームやアニメ、漫画といった物より編み物や手芸が好きなようです。
すしが把握している人格の中でも1番大人しい印象。
依頼については謎ですが恐らく無関心です。

こうたについて(2023/11/15 追記)

喋る事が苦手で猫を「じ(魔女の宅急便のジジから来ているらしい?)」や、
車の事を「ぶー」と呼んでいたらしい
黒とは会話をしたそうで(というより黒と白の古株二人が他の人格とコミュニケーションが取れるだけではある なぜだかは私も知りたい)
なんとか旦那の事やその他伝える事に成功したらしい
好きな物や苦手なものはまだ私側では把握できてないのでわかり次第 随時更新します。

グラデーション交代ってなに?

すしの自分の感覚に名前をつけただけの物で、正式にこの名前が付いているわけではないです。
ちゃんとした名前で言うと、「解離症状」が近いと思います。

この状態になると、だんだんと3人称視点のゲーム(スプラトゥーンとか)のような感覚になり、
「他人が動いてるのを客観的に見る」または「自分で動いてるはずだけれど、誰かに操作されている」ような…そんな感じになります。

また、これは「あ、今○○が背後にいるなぁ」といった明確なものから「●△※✕!!!(別の人格が喋ってるのを聞く でも発してるのは自分)‬」といった分かりづらいパターンまで色々とあります。

すしはだいたい誰かがいるかも!と分かるのですが各人格によって感じ方が違うようです。
特にちびちゃんはこの感覚が分からないようで 「自分で感情がコントロール出来ない!相手が気分を悪くする言葉を言いたくないのになんで!?」と混乱していました。
ただ背後にいる人格も好んで背後にいる訳ではないので、この辺りも気をつける事が難しいな…と感じています。

また、他の人格が感じているかは不明ですが、
グラデーション交代時は頭痛や吐き気、耳鳴りといった体調不良が別に出る事が多いです。(脳がキャパオーバーしているのかも?)

グラデーション交代から完全に切り替わる交代(単独 と表現していたもの)になる時の感覚はいずれも強い眠気に襲われます。
(意識を失っている?らしい)
浴槽に漬かっていてぽわーっとして眠たい時の感覚にめちゃくちゃ似ていて、命の危機(溺れる)を感じながらもめっちゃ気持ちいいヤバい眠気で、基本的に耐えられません。
そして意識が朦朧としているのもあって、呂律も回らなくなり 判断も鈍ります。
なのですしは車の運転とかは完全に出来ません。
外出も一人だとしんどいです。

これから依頼受付はどうなるの?

現在考えているのは、

納期と依頼受付数に余裕をもって今まで通り受け付ける

事です。

メリット

・余裕が持てるので納期に間に合うように作業が出来る
・各人格(特にちびちゃん)のやりたい事に添える
・依頼で頂いた報酬を通院等に使用する事ができる

デメリット

・最悪の場合、納期に間に合わせる事が難しくなる
・1度に受け付けする依頼数が減るので依頼したい方を我慢させてしまう可能性がある

今のままだと大変ですが、こうすることで
受け付ける依頼数は減ってしまいますが 依頼者様の希望に答えられ、尚且つ各人格の要望にも答えられる環境を作れると思っています。
今まで通り我が家にいる猫5匹にも色々してあげれるので、通院を通して対策がしっかりと出来るまでは
無理をしないこの方針で活動していこうかな、と考えています。

※当然ですが、現在納期待ちの依頼を除きます。

今後どう接すればいいの?

この記事を読んで、理解をして下さる方が大半だとすしは思っているのですが、詐病も多いのが解離性同一性障害です。
そもそも、そんなファンタジーめいた都合の良い物があるか!と思う方もいらっしゃると思います。

なので、結論から言うと《あなたの判断に任せます》です。

冒頭でも言いましたが、私は心配して欲しい気持ちからこの記事を書いた訳では無いです。
そりゃあ理解してくれるのはとても有難いことですが、私の主観だと、障害 と言うほど苦労している訳では無いのです。
(苦労していないと言ってる訳では無い)


強いて言うなら、
友達が欲しい!お姉ちゃん(すしの事)の友達とかがやっているようなVtuberの活動をしたい!
と言っているちびちゃんのファンになってあげてください。

宣伝みたいになっちゃってますが、宣伝です。

ちびちゃんのTwitterアカウントはこちら

ただ、繰り返しになりますが 各人格とすしとの記憶の共有はありません。
双方のTwitterを見る事は多々ありますが、プライバシーの侵害かなぁと少し引け目を感じる事があるのであまりしていません。

あくまでも、「すしさんだから」ではなく
「すしさんの妹(?)だから」くらいの気持ちでいて下さると幸いです。

あとがき

色々長くなりましたがやんわりと把握してくださるとそれだけですし達が過ごしやすくなるのでとても助かります…

Twitterの浮上率が低くなりがちですが、すし自体は元気なので安心してください…!!!!!
もしなにか質問等ありましたらリプライでもなんでも聞いてくだされば分かる範囲でお答えします!

最後まで読んでくださりありがとうございました~!!!
すしでした🍣

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?