見出し画像

爪のお手入れ

夏を迎え、たまにはサンダルを履いて歩きたいところですよね。
ところが、私の足は爪が壊滅的でそれができません。
特に、左右とも親指と人差し指がひどい状態。
爪の色が黒ずんでいたり、黄色っぽくボロボロ状態だったり。
 
その中でも一番困っている指は両の人差し指。
他の指より長めの人差し指は、無意識のうちに指を内側に丸めてしまっているせいか、さまざまなトラブルを抱えています。
 
・爪がとても厚い
・爪にかなり深い横じわがある
・爪が黒ずんでいる
・爪が肌に密着し、うまく爪が切れない(普段爪切りを使用)
 
爪がないと、力を入れて物をつかむことが簡単にできなくなってしまいます。
これは、過去に右足の人差し指がはがれたときに感じたことです。
 
今回はスゥザンさんの専門とは少し外れてしまうので他にもいろいろ原因があると思いますが、爪トラブルの原因としてスゥザンさんから教えていただいたものだけ掲載させていただきます。
 
原因① 靴があわない
サイズの合わない靴をはいたり、ヒールの高い靴をはくと、指が変形する、指が丸まってしまう、外反母趾になる、などのトラブルになることがあります。
 
原因② 体重
私の場合、このケースにあてはまると思います。
体重が増えることで足先に全ての体重がかかり負担がかかるのではないかと思います。うまく足先まで血液が流れきっていない可能性もあります。
 
この他の原因として、私が調べた限りでは、乾燥、加齢、生活習慣や食生活の乱れ、深爪、ケア不足などが考えられます。
 
また、これはトラブルではありませんが、細かい手作業を日ごろからされている方は、手の爪が道具になる場合、硬くして指を守っているのだそうです。
 
爪は生え変わるまでに6か月の時間を有するといわれています。
清潔と保湿を日ごろから心がけたいところですね。

巻き爪、注意。

お問い合わせはこちらから。

インスタグラム
LINE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?