見出し画像

【謎解き攻略レビュー】WEST CODE2024「見知らぬ絵日記と約束の列車」

西武鉄道沿線を巡る人気の謎解きシリーズ第六弾(2024年版)。暗号解読に特化した謎解きと、爽やかな青春ラブストーリーを楽しむことが出来ました。

プレイ情報
特徴》
・西武線の複数路線を乗り継いでいく周遊、記号を照合していく謎解き
・参加冊子無料、一日乗車券の利用で交通費もお得にプレイ

プレイスタイル》
探索・周遊タイプ(鉄道・電車系、街歩き系)
※プレイ人数1人~

謎解き難易度》
★★★★★★★★☆☆(10段階評価)

所要時間の目安》
5~6時間
※公式想定:公表なし

《キット料金》
無料(別途、交通費)
※一日乗車券の販売あり(大人1,000円、子供500円)
《冊子の配布場所》
・西武線各駅(一部駅除く)
PDF版ダウンロード
※印刷・製本する必要あり

《プレイ可能期間、時間》
・2024年04月26日(金) ~ 2024年09月16日(月・祝)
※日没前のプレイ推奨

公式サイト》
WEST CODE第六弾 見知らぬ絵日記と約束の列車

※難易度や所要時間は筆者の主観によります。参考程度にご覧ください。間違い無いよう記載しておりますが、変更の可能性あるため必ず公式情報もご確認ください

WEST CODE第六弾「見知らぬ絵日記と約束の列車」
参加冊子に描かれたイラストと同じ西武線の車両。
筆記具、スマホ(インターネット使用)の持参が必須でした

子供の頃に描いた数冊の絵日記。しかし、ある一冊に描かれた内容が、まるで思い出せない・・・。失った記憶を取り戻そうと思い出の地を巡る青年と、幼馴染みの少女との交流を描く青春ラブストーリーでした。

「WEST CODEシリーズ」は、従来より暗号解読風の謎解きが特徴ですが、今回はより一層、暗号解読に特化した内容。全体を通して「一つの暗号表」を完成させていくことになりました。

※暗号表:数字、アルファベット、五十音などを記号と対応させた表

暗号表を用いて、記号の並びを日本語として読み解く必要があり、クイズや迷路といった問題もそういった暗号解読との複合問題になっていました。ルールや法則性をあれこれ考える「思考系の謎解き」が好きな方にオススメできる内容でした。

探索中に見かけたビルに囲まれた緑化スポット
西武線の地域に根ざした商店街を歩く機会もありました

探索範囲は、西武新宿線、西武池袋線など西武線の複数路線にまたがっており、路線を乗り継いでいくのが「WEST CODEシリーズ」の醍醐味。今年は乗継ぎ路線数は控えめでしたが、それでも電車に乗っている時間は100分を超える大ボリューム。

訪れた駅では、片道徒歩3~15分程の周辺探索や街歩きがありました。降車駅によって移動距離はまちまちでしたが、地域の公園や駅前の緑化スポットなど、街中の自然を目にする機会が多かったです。晴れた休日のお出かけに丁度良かったです。

探索で訪れた駅前の緑と調和した光景
探索で訪れた地域に根ざした公園
今回のイベント用に販売されている一日乗車券。
大人1,000円、子供500円

それでは、最後まで記事をご覧頂き、ありがとうございました!

※一日乗車券を利用した交通費の考察や、攻略のコツなど、より詳しくは、次のリンク先のレビュー記事もご活用ください


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,060件

最後まで記事を読んで頂いてありがとうございます!頂いたご支援で、ブログ運営の維持や、NOTEで謎解き関連が賑わうよう他の方のサポートを致します。ご賛同を頂けた方に、当NOTEが広くご活用頂けますように。