見出し画像

東京ハゼ釣り🎣第2期5回目 旧中川 7月7日 100匹越え釣果 「ハゼほたて」感想②慣れてきた編

時間      9:30~17:00
匹数      ヒネハゼ5匹 デキハゼ130匹 合計135匹  
最大サイズ   16cm
外気温     29~34°ぐらい
風       2~6m 強風

竿 仕掛け エサ 道具の紹介

竿       トーキョーマハゼ360cm
糸       PEライン0.8号
釣り方     ミャク釣り
仕掛け     塙式
おもり     1号
針       ハゼ針 4号
餌       ハゼほたて 1.7個
持ち帰り方   リリース
良く釣れた場所 深場

〇解説一覧〇
用語の解説や、釣りを行う時の狙う場所をお話していることがあります。
参考にして下さい。

〇旧中川地形ざっくり解説!!〇
旧中川の典型的な地形です。
話の中に場所がでてきます。画像と一緒に見てもらうと分かりやすいと思います。参考にして下さい。

青  深場 
赤  壁側 
黄  杭   
 緑  浅場  

ざっくり解説! デキハゼとは?

5~8cmの子供のハゼ。
6月~9月ぐらいによく釣れるみたいです。
私は、夏に良く釣れるイメージです。
育ち盛りですのでガツガツご飯を食べます。
アタリも良くでる印象です。
唐揚げがオススメ!私は一番好きですw
しっかり上げて骨ごと食べちゃいましょう♪

ざっくり解説! ヒネハゼとは?

マハゼは1年ほどで成熟し、産卵後死んでしまうみたいです。
ですが、生き残る個体もいるみたいです。
あるいは、生まれてくる時期がずれて、冬を越し成長した個体は夏になると、大きく成長し、ヒネハゼとして出てくることもあるみたいです。
(マハゼは冬に産卵すると言われていますが、そうではない個体もいるみたいです。)
大きさは13cmぐらい、またはそれ以上の大きさ見たいです。

ざっくり解説! ダボハゼとは?

マハゼ以外のハゼの仲間。チチブ、シマハゼなどです。好奇心旺盛でなんでも食いつき簡単に釣れます。
アタリかたに特徴があります。
ガツンときたり、ドン!ドン!と強いアタリが多いいです。

             〇本編〇

皆様こんにちは🤗「たまご」です🥚
今回は1日釣り!たくさん釣るぞ!😁
(前回から使っている「ハゼほたて」の感想を書いております。
使用した感じをお伝えしたく書いております。)

釣り場に到着!
川チェック!

水がとても綺麗です✨
浅場をのぞくとマハゼがたくさんいました。
泳いでいるハゼ達を見ているだけでも楽しいです♪
見ながら釣りをすることもできそうだなぁ~

観察を終え釣り開始!
1分ほどで最初1匹を釣る事ができました。

ファーストハゼ!

ポンポン行くかと思ったのですが、続きませんでした。
空振りが多く釣れない時間があり苦戦。
たまに「デキハゼ」を釣っていました。
空振りが続いたら移動して、釣れる「マハゼ」を探していました。
今回は特に空振りが多くありました。
私は、空振りの原因がずっとダボハゼだと思っていました。
後半に勘違いに気が付きました😅
そのお話は詳細編でお話します。

移動、探りを繰り返し釣りをし行きます。
1時間で10匹ほど釣りました。
移動している時間の方が長くあまり釣れていませんでした。

そして特別ゲストが・・・。
アタリがあった所をしつこく狙っていると、何か掛かりました。
物凄く引く!そして走る!
竿は曲がり、ギュンギュン!と音がなっていました。
水から上がってきたのは・・・!

 13.5cm!
小さなスズキの子供でした。

小さいですが、すごい力でした😅
チョット興奮しました😊
以前に23cmの物を釣ったことがあります。
とてつもない引きと、重さでした。
         ↓↓↓その時の記事です↓↓↓

またお会いできるとは🥴
興奮して疲れたのでその場で休憩🍵
おにぎりを食べながら川をみたり、浅瀬で泳いでいる魚達をみて癒されていました🤭

休憩終了!釣り開始🎣
良い感じで「デキハゼ」が釣れるようになりました。
ポンポン釣っていると・・・大物が!
動画でご覧ください😌

大きい「ヒネハゼ」が釣れました!
すごい力と重みです😊
良い感じです♪やったー🌟😁

その後も移動を繰り返しながら、ちょこちょこ釣っていました。

後半戦に突入!
やっとエサに慣れてきました。
何回も、何回もハリへ付ける練習をしたり、エサを付ける量を少しずつ変え
適量が分かってきました。
一番いいと思ったのが、こんな感じでした。

これだ!と思ったのですが、そもそも袋の裏面にちゃん書いてありました😅

ちゃんと書いてありますね😅

おっちょこちょいですね。あははー😅

推奨してるやりかたは、とても理に適っているのだと思いました。
色々試して本当にいい付け方だと、確信できたので良かったと思います。

私は、「ハゼほたて」が少し乾いてちょっと硬くなっているぐらいが好きです。
ハリに付ける時にほぐれやすくなり、ハリに付けるのが楽になりました。
ほぐれやすくなっているので、ハリに付けた時に糸くずが付いている状態になります。ハリにふんわり付けている感じです。
ふんわり付けていた方が、食いがいいように私は思います。
釣りはエサ箱に入れて釣りをしています。

エサ箱

腰に付けておけば、エサを置けるのでとても便利です。
蓋をしないで、外気にさらしておくと乾いてきます。

こんな感じです。
表面がすこしひび割れていて、
ほぐれたホタテは半透明になっています。
こんな感じの乾き具合が好きです😊

皆様も好みの硬さを見つけてみてはいかがでしょうか?🥴

釣り方と(釣り方は詳細編でお話します)、エサの付け方や量が、
マッチしたのか「デキハゼ」が面白いように釣れてきました。
ポンポン釣れて、16:00ごろには100匹釣る事ができあました😊
100匹釣れたハゼ達を横からご覧ください!

後半の巻き返しがすごく、最初の方で分かっていればもっと数を伸ばせたかもしれません。次に行く時はこのやり方でもっと釣りたいと思います!

以上になります。
読んでいただきありがとうございます!
また次回お会いしましょう!
乙ハゼでした!

始めて読んでくれたあなた、
いつも読んでいただけるあなたに感謝です^^
フォロー、スキをいただけると幸いです😀

おまけ

お帰りいただきました😌

             ↓↓↓詳細編↓↓↓


           ↓↓↓次の記事↓↓↓


この記事が参加している募集

釣りを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?