bamse

精神保健指定医 精神科専門医・指導医 産業医  子育て中のため、仕事をセーブ中 好き…

bamse

精神保健指定医 精神科専門医・指導医 産業医  子育て中のため、仕事をセーブ中 好きな本は 西瓜糖の日々  好きな歌は 小沢健二  好きな漫画は ダンドリくん

最近の記事

令和4年度(2022年)第50回 労働衛生コンサルタント試験 口述試験受験記録

2023年1月31日(火)、2月1日(水)、2月2日(木)に労働衛生コンサルタントの口述試験がありました。 (追記:2023年3月20日 朝8時30分 官報で合格を確認しました、受験を決心してから約数ヶ月後に筆記試験を受験し、その後口述試験で一発合格することができました。) 筆記組は、合格していれば2022年の12月19日以降に届くハガキで判明する予定でした。そのため、臨床の仕事の調整が難しく、私は三日間休みとしておき、結果が届いた後、該当でない日を埋めていくという方法を

有料
350
    • 令和4年度(2022年)第50回 労働衛生コンサルタント試験 筆記試験受験記録

      0.産業医デビュー 精神科医として10年を超え、コロナ禍いろいろありフリーランスになったことをきっかけに、ずっと温めていた産業医への思いを叶えることにしました。1社めの壁は大手のスポットの面談案件に応募して乗り越えました。身近に産業医業務を行なっている同僚などいないため、WEBで調べ、本を何冊も読み込み、かなり準備して対応しました。実際は精神科の初診よりも面談時間が多く取れ、面談相手は本人かつ落ち着いた状況なので(患児付き添いのお母さんや、認知症の患者さんのご家族などではな

      有料
      230
      • 自己紹介

        まずは自己紹介から。 関東地区に住む女性医師です。 他大学卒業、大学院修士の修了後に医学部に学士入学し、 同業の夫と学生時代に結婚をしました。大学病院での初期研修医が終わり、精神科に入局した後、二度の産休、育休をとりました。 その後は子育てをしながら精神科の常勤医師をしていましたが、この4月から子供が小学校1年生になったこと、コロナウイルスの影響により学童などの兼ね合いで非常勤医師となりました。 夫は同業で常に緊急呼び出し対応があるため、子供を一日も預かってもらうことは

      令和4年度(2022年)第50回 労働衛生コンサルタント試験…