見出し画像

何が正しいか正しくないのか。

こんにちは。

免疫力を高めましょう。と最近嫌ほど聞きますね。私鍼灸師なのでこのようなご相談もよく受けますが「免疫力を高める」って難しい言葉だな。

って思っています。何が難しいかってこれをすば!!もしくはこれを食べれば!!というものはありません。でも欲しがりますよね皆さん。。。

さて先に結論を。

①ぐっすり寝た。と感じられる睡眠を(時間とかどうでもいい)
②バランスの取れた食事を(しかもいろんな調理法で)
③軽い運動を(ストレッチやラジオ体操でも。時間がなければ歯磨きしながらスクワット!!)
④ストレスを遠ざける=逃げ方や解消法を習得しておくこと
⑤笑う(お笑いをみたり、楽しいと思う事を)
⑥入浴する(湯舟につかるって意味でシャワーではありません)

免疫ってめちゃくちゃ沢山の要素が必要なのですよ。だから、〇〇のサプリをのめば!!とか〇〇をすれば!という答えを求めますがそもそもここが間違い💦

仙豆みたいなものがあればいいんですけどねぇ。(ドラゴンボールにでてくるあれです)だから

結局は身体の機能があがりそうな事を全部やる。のがいい。という結論で、
でもそれでは皆が見てくれないのでその1つ1つにフォーカスした記事を目にすることが多いのかな。

だから間違いでもないし(明らかに間違いもありますが・・・)それ1つだけやっていてもな。という感想もあります。

つまらないでしょ。そんな事言われてもタスクが多くてできないよ。というその気持ちよーーーくわかりますよ。でもそういうもんです世の中(笑)

勉強だって一緒でしょ?役立たないように感じてしまう基礎学を頑張ってると応用編がスムーズにいくのと似た感じです。

あ、ちなみにトップ画像のお灸をすることで身体を守る為に働いてくれる白血球(血液細胞)の増加が認められるというデータが

いくつかあり、身を守る為(皆さんがいう免疫力をあげる)にセルフでお灸をしましょう。という意味で写真を使いました。

ポイントとしては煙の出ないタイプのものではなくベーシックタイプのものをお使いください。

またアツいな。と感じてから一呼吸おいてから取り外してください(薬局等で買うと説明書に書いてます)

教える事を仕事にする時も多いので(あとは鍼灸師やセラピストとして教え導く事も仕事に入りますので)

健康情報を特にネットから取り入れる時の注意事項を今の皆さんに役立つと思うのでシェアします。

これを知らないと何かが起こった時に瞬発的な感情で人に怒ってしまったりまた、沢山の情報に不安になってしまったりしますので。

①誰が発信している情報なのか
②その人が言ってるエビデンスの質をみてみましょう
③〇〇がいい。の理由の説明がされているか。リスクは何か。(記載がなければ自分で調べて考えてみる)
④その話の最後にその人が売りたいものが出てこないか(商品やセミナー)
もしくは、その掲載メディアで閲覧数や再生数が上がる事により収益を得るシステムでの投稿かどうか。
⑤情報を鵜呑みにせず、自分でも調べてみよう


①→匿名記事での投稿は基本、やましいからだと思ってください。

②→エビデンスと最近よく聞きますが証拠や臨床結果・科学的根拠です。
エビデンスがあると書いてあってもよく見ると「これこの人1人に有効でした。」とか個人的感想だったりする場合もあります。知らない言葉に騙されないで!!

③→理由があるかどうか。有名な〇〇さんが言っていた。とか医師が(どこの何を専門にしている医師かも重要)推奨している。とかは理由になりません。

私もアロマや自然療法が大好きでよく利用するし、メリット・デメリットそれぞれ考えて使用しますが、少なくとも「オーガニックだからいい」とか「自然のものだから身体にいい」のような無責任な発言はしないように気をつけています。

④→これ非常に多いです。うんざりです。例えばワクチンは身体に悪いとか。お母さんを不安にさせてサプリ等と売るのは許せません。
実際信じて子供を髄膜炎から守れず、悲しい事故もあります。全くリスクゼロの事はないですよね?なので迷ったら信頼できる主治医にご相談を。顔の見えな  いもしくは全然医療従事者でもない人の意見の方を信じますか??

同様に5Gは身体によくないよ。とよーく聞きますが、うーん。です。ま、そういう方は結構高額なセミナーをしていて、結論をはっきり言ってくれません(´;ω;`)

⑤→情報を鵜呑みにしない。たとえ私が今後ブログで書いている記事でも。できればいくつかの情報を比べてみたり、反対意見も参考にしてみたり。

という事で、自分の身体を自分で守る方法を真剣に書いてみました。自分や自分の大切な人を「病」から守りたいからこそ、不安になったり冷静な判断を欠く事があるのはよくわかります。

だからこそ、情報は適度に得て、心穏やかにいきましょうね!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?