見出し画像

ネットワークのバックアップ(自宅)

テレワーク時代のバックアップ考


最近はだいぶオフィスにもどってきたようですが
以前は、いきなりテレワークに突入し
いろいろてんやわんや・・・

そのころから体調の面もあり
スパジは
オンラインのみとなりました。

今でも仕事活動は
オンランのみ(といっていいほど)
です。

なので、通信環境がダメになると
にっちもさっちもいかなくなります。

そこで、スパジも
通信環境のバックアップを
考えました。

通信環境だけではありませんが
今回は通信環境に絞って
スパジが行っていることを
書いてみたいと思います。

1.有線LAN環境と無線LAN環境

通信は切断されることがある
という前提で
バックアップを考えます。

まず、あたりまえですが
なるべくスピードの速い回線を
用意します。

まぁ最近は光回線がほとんどでしょうから
この点は問題はないかと。
(そうでない方は、光回線に変えてくださいね、
お仕事として使うなら、最低限必要かと)

でも、Wi-Fiではなく
有線接続をメインにします。

自宅などでテレワークをしている場合
家族が電子レンジを使うこともあるでしょう。

Wi-Fi電波(ある周波数)は
電子レンジに弱く
電波が乱れたり、ときに切断されることもあります。

そういうことも含め
安定性を考慮し有線接続をします。

ふつうはWi-Fiでもいいと思いますが
テレワークで特に
会議とか研修とかで主催者をしている際など
一瞬の電波切断が命取りになる場合は

有線LANを
その時だけでも、
床にだらしなく線を這わせてでも
使うべきだと思います。

これは、バックアップというより
安定性を確保する
という意味です。

2.光通信でも切断するときがある

いくら有線接続をしていても
光回線がダウンすることもあります。

スパジも経験したことがありますが
キャリアから支給された機器が古くなり
安定性が失われることがあります。

これは相談すれば
機器を交換してもらえることが
ほとんどなのではないでしょうか
(レンタル契約の場合)

でも
屋内環境も、機器も万全でも
その地域や建物で
回線障害が起きることもあります。
(先日、その例をお聞きしました)

あるいは、特定のキャリア全体が
一定時間ダメになることもありますね。

そして一番怖いのは停電です。
停電したら、ルーターなどの電源も落ちるので
全部電気機器が使えなくなります。

もちろん、回線も切断されてしまいます。
 

3.二重回線でバックアップする

停電対策は別の機会とします。(超長文になるので)

今回は、通信環境に絞って書いてみます。
何らかの原因で回線が切断された場合のことを考えて
二重回線にしています。

スパジの場合は
家は「ソフトバンク光」を契約していて
パソコンには有線LANで接続しています。

さらに会議や研修など
一瞬の回線切断が問題となる場合は
いわゆるポケットWi-Fiでも接続して
回線の二重化をしています。

スパジの場合は
「楽天モバイル」を使っています。

この際、家のキャリアと
Wi-Fiのキャリアは別キャリアとします。

ひとつのキャリアだと
キャリア自体の問題があった場合(ままある)
両方とも機能しなくなるためです。

スパジは、ソフトバンクと楽天です。
(ついでに実はau系も持っています)

そして、同時接続により
もしソフトバンク光(有線)の回線が落ちても
通信が切断されることなく
楽天モバイルのWi-Fiに切り替わるようにしています。
(ここ重要)

4.安価に二重化をする

簡単に二重化と言っていますが
回線契約とか機器の増設など
費用が余分にかかります。

安心のためとはいえ
必ずしも起きるとは言えない
頻度の高くない障害のために
高額な費用は用意したくありません。

ということで
なるべく安価に済ませる方法を
スパジがやっている方法を
お伝えしますね。

ただし、これは
2024年6月現在の話です。

こういうのは、次々と変わるので
そこは必ず現状調査をしてください。
 

5.キャリアの二重化

光回線とWi-Fi回線の
キャリアを変えます。

先にも書いたように
通信会社の障害も
時々ありますからね。

で、光回線はすでに契約しているでしょうから
Wi-Fiで接続する回線を考えます。

Wi-Fiは「楽天モバイル」
おすすめします。

ただし、すでに家の回線が
楽天光などを使っている場合は
この限りではありません。

家の光回線が楽天以外という
想定でお伝えしますね。

家の光回線を有線接続で
Wi-Fiを別に用意すると書きました。

その方法ですが・・・
 

6.専用機器の導入

楽天モバイルを使うことを想定して
書いていきます。

(楽天モバイルの電波が悪い方、ごめんなさい。
でも、そのうち改善されるかもしれません。
プラチナバンドも導入されはじめましたので)

この際、スマホに楽天のSIMを入れるのではなく
別途、いわゆる「ポケットWi-Fi」を導入します。

スマホからテザリングで
Wi-Fi接続する
という手もありますが

スマホからだと
ポケットWi-Fiなどと比較して
接続が切断されやすい
ということがあります。

それ以外にも
長時間接続は(研修など8時間以上使うこともある)
スマホへの負荷(バッテリー、熱)も
大きいと思いいますので

ここは、Wi-Fi用専用機器を
用意したほうがいいと思います。

さて、
通信回線を増やして
専用機器(ポケットWi-Fi)を買うとなると
費用が気になりますね。
 

7.お得に楽天回線と契約する方法

さて、先ほど
費用をあまりかけずに導入ということを
書きましたが
その点でも楽天モバイルは超優秀です。

その理由は
1)ポケットWi-Fi機器が1円で買える!
2)長時間接続をした際にも、容量無制限プラン
3)あまり使わなければリーズナブルな通信費用
4)現在は新規契約キャンペーンを行っていてお得
 

1)ポケットWi-Fiが1円


もう、説明よりこちらをご覧ください


2)長時間接続をした際にも、容量無制限プラン

楽天にはワンプランしかありません。
使った容量に応じて料金が決まります。
 
そして、どれだけ使っても
最大3,278円(税込み)です。

たとえば1日研修をzoomで行った場合
消費する通信容量は3Gから5G程度です(スパジ体験上)

もし、この研修が月に5回程度あったとすると
月に、15Gから25Gは消費することになります。

楽天以外の、容量が決められた契約(例えば20G)だと
契約容量の上限に達すると、
通信速度が極端に遅くなり
zoomなどでは実用上使えなくなります。(おそらく)
または相当支障をきたします。

そんなヒヤヒヤしながら使うのではなく
上限金額が決まっていて
どれだけでも容量を使えるという
楽天がいいと思うのです。
 

3)あまり使わなければリーズナブルな通信費用

楽天のプランは最小(3Gまで)の使用であれば
1,078円(税込み)で使えます。

研修などのオンラインの少ない月があっても
契約の変更をせずとも
この料金が適用されます。

3Gまでが、1,078円(以下税込み)
20Gまでが、2,178円
20Gを超えると、3,278円

と使った容量に応じて
料金が自動的に決まります。

仕事の信頼度を落とさないためにも
このぐらいのランニングコストは
かけてもいいと思うのはスパジだけ?

あ、どれだけ長時間バックアップに使っても
極力、最低限の3Gで運用する方法も
別途お伝えする予定です。

次回予告

なので、通信障害とかなくて
安心のためのバックアップ運用なら
月千円程度ということになります。
 

4)現在は新規契約キャンペーンを行っていてお得

さらに今現在(2024年6月)
お得なキャンペーンをやっています。

★三木谷さん紹介キャンペーン(俗称)
これは、楽天従業員から紹介された方限定の
スペシャルキャンペーン
(リンクさえ知っていれば、誰でも使えます
楽天モバイル店舗でも使えます)

詳しくは以下を見ていただければと思います。

簡単に言えば
このリンク先から契約すれば
(スパジは1円の得にもなりませんが)

番号乗り換えの場合は
楽天ポイント14,000ポイントもらえ
新規契約の場合は
楽天ポイント7,000ポイントもらえる
というキャンペーンです。

太っ腹すぎませんか?

スパジはこのキャンペーンを使って
楽天に乗り換えました!!

14,000ポイントって
楽天モバイル3G使っていて
その支払いにポイントを充当計算したら
ほぼ1年無料で使える
ということになります。
(実際には、期間限定ポイントなので注意が必要)

むちゃくちゃですよね。
これを使わない手はありません。

★その他(期間限定もあるよ)

これらをうまく使えば
イニシャルコスト(ポケットWi-Fi購入)も
ランニングコストも(月々の通信費用)
相当抑えられるかと思います。

ただし、これらのキャンペーンは
『併用できない』ものもあると思いますので
よく調査して、確認してから
契約してくださいね。

8.結論

さて、
通信環境の二重化、

楽天モバイルのポケットWi-Fiを使って
リーズナブルに開始、運用してみませんか?

9.予告

この後
実際のWi-Fiの二重化の設定を
書こうかと思いましたが
長文になりましたので
別の機会にしようかとおもいます。

知りたい!
という方がいらっしゃいましたら
また、コメント等いただければ
書く意欲もわきます(笑)

※記事の間違い、質問等ありましたら
 コメントいただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?