見出し画像

20211219:筋トレとウォーキングと読書「空白の叫び」下巻

今回も一週間のまとめです。

まず筋トレです。
12/13、12/16、12/18の3回です。

今週も水曜日に早起きできず、月水金ではなくて月木土となってしまいました。
予定メニューと回数はこなしていますが、ライフスタイルの変化もあって疲労感が残っています。

ただ、続けています。
続けます。


次はウォーキングです。

3,000歩以上カウントできた日は、7日間ありました。
ウォーキングメインでの歩数確保となった日はありませんが、ながら歩きによって、ある程度は稼げています。

きちんと歩くことで季節感も感じることができるのですが、ウォーキング時間を作ることができていません。
早く暗くなること、疲労感が残っていることなど、色々と要因はあります。
無理に歩こうとすると負担感が強くなるので、ウォーキングに関しては自分を多少甘やかします。



今週の読書は、貫井徳郎先生の「空白の叫び」下巻です。
少しだけネタバレあります。

3人の少年の犯罪と関わる大人の苦悩、裏切りを晴らすために加わる少年院の知り合い、勘違いしながらも気持ちを晴らすために動く青年が交わり、やはりやりきれない終わりを迎えました。

死ぬ少年。
葛藤を抱えて苦しみながら生きる少年。
償おうと心に決める少年。

ただ、こういう終わりしかないのかも知れません。

少年犯罪について考えさせられる内容です。
マスコミ等で大きく騒がれた時期があったのですが、それよりも大分前に掲載されていた作品だけに、貫井先生の感性には関心するばかりです。


さて、見出しは電池交換作業中の腕時計です。

電池はSR621です。

裏蓋を開ける際に手が滑り、器具が指に刺さって血が出るという失態をしました。

電池や機器に触れるだけに、手袋しないといけませんでしたが、無事に動いてくれました。

今後は気をつけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?