マガジンのカバー画像

とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

13,226
トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方…
運営しているクリエイター

#66日ライラン

トランスミッションⅡ

とらねこ村へようこそ( ˘ω˘ ) ここでは、共同マガジン『トランスミッションⅡ』の説明をしたいと思います。 『トランスミッション』という拡散型の共同マガジンをしていますが、ありがたいことに参加者が600名を超えました! みなさんと一緒に作り上げたマガジンは、かけがいのない財産になっていると思います。 さて、今回作成した『トランスミッションⅡ』では、とらねこ村の仲間が広めてくれています。 ・note SE戦略室 遊月さん プログラマーのスキルを活かして、noteのバグ

📖【詩210】ごかい 782

うっかりと 期待してた 楽しみだったのは 約束だと思ったのは 私だけ ※創作です#詩 #五行詩 #ごかい #誤解 #期待 #片恋 #シロツメクサ #花言葉 #約束 #オールカテゴリ部門 ***************** 公私に渡って……と言っても既に退職しているけれど、約束や時間には割りと堅物。 家族であっても気を許した人であっても理由がどうであっても、守れなさそうなときにはなるべく事前に伝えたい。 万一守れなくても、できるだけ近づける努力をしたい。 守れなかったら、

記事のネタが尽きて、起こること

四六時中noteのことを考えている今日この頃。なんと、夢にまでフォロワー数の推移のチャートが登場してしまった。 私のnote熱が高まる中、ヤスさんの66日ライティング×ランニング シーズン2の参加者募集が大きな話題となっている。66日間か、私にとっては、かなりハードルが高い。 忙しいといえども、時間は作るものだが、何しろネタがない! 先日40日間で連続投稿が途絶え、何人かのクリエイターさんから励ましのお言葉をいただいた。 確かに、ある程度の質は保つ必要はあるので、一

【メタ視点】つぶやき”言語化抽出”→記事素材へ変貌

自分の脳内イメージを”見える”状態にするプロセス  みなさまどうも  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんにちは    今日は、自分のnote運用の関連記事です。  といっても 実用未満。  イメージの持ち方に関する自己流の解釈ですけどね。  短めなんで ざっと斜め読みのつもりでどうぞ。  まだ続いてます #毎日note 74日連続投稿中  それから #66日ライラン は、64/66日で継続中!  いやはや 残りラスト

【ナレッジ】業界の知の共有と心理的安全性への脅威

+【メタ視点】伏線回収 ~自分のつぶやき 自分で拾って再活用 ※2024.6.16 2312:重要な追記「知を司り、人材育成を担う象徴の場所」 1.ごあいさつ  どうも皆様  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんにちは    本日は私の【ナレッジ】に関する記事。  今2024年6月に書いていますが  そこから2年から3年前に遡った記憶をたどって  書いてみます。    さあさあ! #毎日note 73日連続投稿中  同

📕小説(ショート)【ストレングス】 781

 亜弥になんか会わせるんじゃなかった。 そんな気がしないではなかったけれど、まさか本当になるなんてね。  進は、2才上の兄貴の軽音部友だち。 部活帰りにしょっちゅうウチに来ては一緒に夕飯を食べたりする仲。 私の大学受験が終わった頃から付き合いだした。  大学は別だし、進は軽音とバイトで忙しくしてるから以前ほどは会えないけれど、まぁまぁ上手く行っている。  亜弥とは、大学の新入生オリエンテーションで仲良くなった。 メイクもファッションも人当たりも可愛いらしくて、キャンパスで

直観のみ根拠に独り言繰り出すが リトマス試験結果 赤青両方に反応アリ 中性も実は微妙 四面楚歌の最悪期だったかと今逆算 2022 超危険 2023 危険←少し転換 2024 僅か改善←note開始 直近様子見まだ危険領域内 綱渡り状態 ここでの言語化は牽制の狙い兼ねる 命綱

毎日note 73日め 66日ライラン63日!残りラスト3日まで来たぞと ”みると”ウォッチャーがいるのかどうか「知らんけど」 最近の記事を読んでくれた方は初期の自己紹介を今読み返すと「なるほど」感ありますよ。プロフ記事や ↓など是非 https://note.com/fknsm_note2306/n/nf76d03f8f383?sub_rt=share_pw

ここカナダでも『おにぎり』が流行りそうな予感

寿司がもう定番になってるのは置いといても、カナダにおける『日本』のトレンドもそれなりに移り変わっていて、私の感覚でいくと、日本酒→日本のウイスキー→ラーメン、みたいな流れできたと思う。 まあ、その間に『PPAP』だっけ?  あの「ペン、パイナッポー、アッポー、ペン」ってやつが、突然子供達の間で、爆はやりしたこともあったけど。 カナダの田舎町で突然、小学生が揃いも揃って「ペン、パイナッポー」言いながら、体くねくねさせてて驚いたっけ。 そして、今度は『おにぎり』が、はやりそ

vol.128失業編【高すぎる就労可能証明書やりすぎる私】我慢発うつ病行き 780

前回⤵️ 我慢発うつ病行きマガジン⤵️ 6月11日(火)、洗濯カゴに由美(仮名、長女)のセーター2枚、カーディガン、マフラー、膝掛け、ボディウォーマー……早い話が冬物(の一部)。 どうして今頃? 「母とは接点ゼロ希望」の彼女が何故? 今シーズンの冬物洗濯はとっくの昔に終了しておりますが? ……と思いながらも、おしゃれ着洗剤で浸け置き洗いするくらいはお茶の子さいさい。 明日は心療内科に行くから、今日洗っちゃって、さぁ、干しましょ…… んっ⁇何これ? セーターに穴がひとつ、

66日ライランはこう乗り切れ!シーズン1完走者の私が教える完走の秘訣。

自分の『スキ』を節操なく書き散らかしてる人。 ども、朱祥です。 思えば私のライラン参戦は、伊藤翼ちゃんの記事のコメントから始まった。 やっぱり諦めよう。 私なんか参加したってきっと66日間も書けないよ。 だって、私、なんにもスキルなんてないもん。 このコメントをキャッチしてくださったのが、 66日間連続投稿、出来なければマガジン追放。という 66日間ライティング×ランニング創始者、ヤスさんだった。 しかも、人の記事のコメントに愚痴を垂れ流した私に対し、 ヤスさんは記事

有料
200

【ナレッジ】独り言Ⅱ240615~2年前の職場にて

2022年3月ある日の職場にて メタ的に語る奴がいた  みなさまどうも  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんにちは    つぶやき代わりの短文記事の第二弾です。  毎回 独り言テイストです。  なんだかんだと #毎日note 72日連続投稿中  それと並走で #66日ライラン は、62/66日で継続中!  あれよあれよと 残りラスト 4日になりました!  さてさて。  本題前に先にはっきり言っておくが  今の状況はも

毎日note 72日×66日ライラン 62日残りなんと4日! 私は独り抱える性格 SNSも避けてた noteやXでオープンするとは 予想外? アカウント取得とハッキング激化とが 同時期なのは果たして偶然だったか(反語) ただ最近は 裏よりも表からの圧力に切り替わった印象だ

食べづらい食べ物は、こっちが慣れるしかない

『食べやすさ』ってあると思う。 日本でいったら、寿司をつまんで食べる、とか、サンドイッチも、ちゃんとパクッと食べられる高さにおさめる、とか、そういうこと。 そういう概念が薄いんじゃないかな、カナダ。 日本でも、エッグベネディクトがはやってるみたいだけど、あれなんかも、食べる前の見た目はいいけど、柔らかい半熟卵はいいとして、ベーコンはナイフで切るには固いし、卵を吸い込んだイングリッシュマフィンも、これまた微妙に切り分けにくい。 そして格闘しているうちに、ソースと流れ出た