見出し画像

うざい?かっこいい?頻出のカタカナ語200選を解説【外資系あるある】

仕事をしていると「その言葉わざわざ英語で言う必要ある?」って場面に出くわすことがあります。ビジネス用語と言えば聞こえが良いですが、日本語でも十分伝わることをわざわざ英語に置き換えて話すことは「カタカナ語」とも呼ばれていて、どうやら好ましく思っていない人も多いようです。

私は外資系企業で働いていて様々なプロジェクトにもかかわっているため、仕事での会話の中に英語を盛り込む文化がかなり身近です。気づいたら自分でも「カタカナ語」を多用するようなビジネスパーソン(すでに使っている)になっていました。笑

今回は、ネットや本などの情報を何も参考にせず、自分で考え付く限りの「カタカナ語」をリストアップしていったら何個出てくるかということに挑戦してみました。

結果、200個ものビジネス用語(カタカナ語)を書き出すことができました。

カタカナ語を200個リストアップしてカテゴリー分けもしてみたのですが、その過程で「あること」に気づきました。

それは、社会人として知っておいて損はない略語や、状況や行動を表現するカタカナ語はとても便利なのに反して、ただただ名称を英語に置き換えたタイプのカタカナ語は使えば使うほど「ルー大柴」みたいになってしまうということです。

「ルー大柴」みたいになるとは、例えば「やぶから棒」と言えばいいところをあえて「やぶからスティック」と言うような話し方になるということです。

「棒」をわざわざ英語の「スティック」に言い換える必要ある??と誰もが思います。

そんなこんなで、今回の記事は2つの要点があります

〇知っておくと便利なビジネス用語
〇使えば使うほどうざがられるカタカナ語

ちなみに、「郷に入っては郷に従え」という言葉もあるように、所属する組織やプロジェクトを進めるチームが率先してカタカナ語を多用しているような状況であれば、一般的にはウザがられてしまうカタカナ語でもバンバン使ってOKです。ただ、使う上で意味をしっかり把握しておくことはもちろん重要ですが。笑

続きはこちらです。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

読んでいただきありがとうございます。この記事の内容がちょっとでもあなたの人生の役に立てばうれしいです。